出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
最上義光歴史館企画展示「鐵[kurogane]の美2012」開催中
☆ネットサポーターの初仕事に行ってきました! 最上義光歴史館企画展示「鐵[kurogane]の美2012」開催中です。
☆今度の土日(28日と29日)は、午後6時半まで開館時間を延長するそうです。その頃は桜も満開を迎えていると思いますので、あわせて是非! 最上義光歴史館は入場無料なのがすごいですね。昔は有料だったんですけど。
☆「太刀 銘 出羽国酒田住兼高作」いただいた資料によると、寸法101.2㎝、重量1,365g。最上家親が山形市の六椹八幡宮に奉納した太刀。一目見た感想は「ながっ!」
☆最上義光の重臣・坂紀伊守光秀、光秀没後に坂家の家督を継いだ坂重内光重、義光から贈られた頭巾を被った北館大学助利長の肖像画も特別公開中。5月20日まで。
☆坂紀伊守光秀は、慶長出羽合戦後に長谷堂城主を務めた人物。光秀の読みは「みつひで」ではなく「あきひで」
2012.04.24:
endnob
:[
メモ
/
twitterのつぶやき
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
twitterのつぶやき
出羽・最上の戦国武将
お知らせ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by endnob
☆今度の土日(28日と29日)は、午後6時半まで開館時間を延長するそうです。その頃は桜も満開を迎えていると思いますので、あわせて是非! 最上義光歴史館は入場無料なのがすごいですね。昔は有料だったんですけど。
☆「太刀 銘 出羽国酒田住兼高作」いただいた資料によると、寸法101.2㎝、重量1,365g。最上家親が山形市の六椹八幡宮に奉納した太刀。一目見た感想は「ながっ!」
☆最上義光の重臣・坂紀伊守光秀、光秀没後に坂家の家督を継いだ坂重内光重、義光から贈られた頭巾を被った北館大学助利長の肖像画も特別公開中。5月20日まで。
☆坂紀伊守光秀は、慶長出羽合戦後に長谷堂城主を務めた人物。光秀の読みは「みつひで」ではなく「あきひで」