出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
おいまの御方
☆ある茶会をみていた富田一白は、「茶をもてなすにしても、小督の御方か、おいまの御方のお点前なら、ひときわ興趣があっただろうに」と語ったことがあるらしい。小督の御方とは、いま何かと話題のお江さまのことで、おいまの御方とは、駒姫のことだ。
☆富田一白は、織田信長、豊臣秀吉に使えた戦国武将で、様々な重要局面において秀吉の外交使節として活躍した人物。伊勢安濃津に3万石を与えられた。茶道に造詣が深かった。
2011.08.22:
endnob
:[
メモ
/
twitterのつぶやき
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
twitterのつぶやき
出羽・最上の戦国武将
お知らせ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by endnob
☆富田一白は、織田信長、豊臣秀吉に使えた戦国武将で、様々な重要局面において秀吉の外交使節として活躍した人物。伊勢安濃津に3万石を与えられた。茶道に造詣が深かった。