出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
出羽・最上の戦国関連情報(@endnob)
出羽国最上郡
☆江戸時代初期までは、いまの山形県村山地方(村山郡)が最上郡で、最上地方(最上郡)が村山郡だった。それが何故かそっくり入れ替わってしまった。最上家の改易と関係しているのかもしれない。
☆出羽最上郡に入部した斯波兼頼は、室町幕府から「最上屋形」の称号を受け、最上氏を称するようになった。屋形号を与えられた大名は「御屋形様」と呼ばれるようになるらしい。最上義光も家臣達から「おやかたさま〜!」と呼ばれていたのだろうか。
2011.07.10:
endnob
:[
メモ
/
twitterのつぶやき
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
twitterのつぶやき
出羽・最上の戦国武将
お知らせ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by endnob
☆出羽最上郡に入部した斯波兼頼は、室町幕府から「最上屋形」の称号を受け、最上氏を称するようになった。屋形号を与えられた大名は「御屋形様」と呼ばれるようになるらしい。最上義光も家臣達から「おやかたさま〜!」と呼ばれていたのだろうか。