この街にはオーケストラがある♪ 山形交響楽団

  • この街にはオーケストラがある♪ 山形交響楽団

この街にはオーケストラがある♪

 


 
「八文字屋 plus」No.9春号 
 
 


今回の特集「Discover  Yamagata」は「山形交響楽団」
 
 


常任指揮者の阪哲朗さんと専務理事(兼)事務局長の西秀樹さんにインタビュー♪

 

 

この小さな街・山形に、50年以上プロのオーケストラがあり続ける奇跡、

 

 

「山形は〝音楽がある日常〟を積み重ねてきた街」という言葉に、

 

 

本物の音楽を気軽に味わえる豊さを実感した、楽しい取材でした!!
 
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「八文字屋 plus」はプレミアム会員の方に向けた情報誌ですが、
 

 一般の方でもご希望の方は、お店でいただけますよ!
 

 ぜひ、八文字屋でどうぞ♪
 

 

http://www.hachimonjiya.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025.04.11:egaobon-net:[ワークス]

史上初の参加型謎解きミステリー! 『いつも駅からだった』

  • 史上初の参加型謎解きミステリー!  『いつも駅からだった』
  • 史上初の参加型謎解きミステリー!  『いつも駅からだった』

史上初の参加型謎解きミステリー!

『いつも駅からだった』

 

 

「八文字屋 plus」No.8 冬号 

 

 

今回のインタビューは、いま注目の作家・岩井圭也さん♪

 

 

新刊の『いつも駅からだった』は、〝小説×謎解き〟という

 

 

今までにないジャンルの本。

 

 

京王電鉄の5つの駅を舞台に・・・

 

 

ここから先は、ネタバレになってしまうので、

 

 

ぜひ本を読んでみてくださいね!!

 

 

岩井さんの本、初めて読んだけど、

 

 

ホント出会ってよかった作家さん!!!です♪

 

 

 

 

 

特集「Discover  Yamagata」は「非日常を楽しむ蔵王」

 

 

山形人には、蔵王はとても身近なスポット。

 

 

でも、蔵王を愛してやまない「蔵王人」に話を聴いたら

 

 

〝知ってるつもり〟になっていた!!!と実感!!!

 

 

ホント〝蔵王おもしろい〟って再発見した楽しい取材でした!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「八文字屋 plus」はプレミアム会員の方に向けた情報誌ですが、

 一般の方でもご希望の方は、お店でいただけますよ!

 ぜひ、八文字屋でどうぞ♪

 

http://www.hachimonjiya.co.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.11.14:egaobon-net:[ワークス]

「命の風~成長と祈りの対話~」SAGAEまちなか芸術祭

  • 「命の風~成長と祈りの対話~」SAGAEまちなか芸術祭
  • 「命の風~成長と祈りの対話~」SAGAEまちなか芸術祭

「SAGAEまちなか芸術祭」小林舞香 × 渋谷鯉のぼり

 

 

 

「命の風~成長と祈りの対話~」

 

 

 

画家・壁画師の小林舞香さんと、

 

 

 

寒河江の柴橋地区で伝統の手染め鯉のぼりを

 

 

 

つくり続けている渋谷良春さんとのコラボ作品。

 

 

 

どっしりとした鯉のぼりに描かれた、

 

 

 

命の流れと成長、祈りの大切さを感じさせるストーリー絵巻です。

 

 

 

一流のアーテイストと一流の地元企業のコラボは、芸術祭だからこそ!

 

 

 

細小路橋に展示されていますよ♪

 

 

 

コラボストーリーはこちらからどうぞ!

 

 

http://www.sagae-art-festival.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.10.29:egaobon-net:[日々晴々]

「wrap」(ラップ)「SAGAEまちなか芸術祭」

  • 「wrap」(ラップ)「SAGAEまちなか芸術祭」
  • 「wrap」(ラップ)「SAGAEまちなか芸術祭」
  • 「wrap」(ラップ)「SAGAEまちなか芸術祭」

「SAGAEまちなか芸術祭」

長谷川仁 × 軽部草履  「wrap」(ラップ)

 

 

「wrap」は、

 

 

美術作家の長谷川仁さんが地元の竹を編み込み、

 

 

大きな桜の木を花束のようにラッピングし、

 

 

長い草履を編んでリボンにした作品。

 

 

「人と自然とのつながり」がテーマで、

 

 

寒河江の軽部草履さんとコラボしたものです。

 

 

長谷川さんは現地に3週間ほど滞在して、制作したそう。

 

 

一流のアーテイストと一流の地元企業のコラボは、芸術祭だからこそ!

 

 

せせらぎ公園に展示されていますよ♪

 

 

 

コラボストーリーはこちらからどうぞ!

 

http://www.sagae-art-festival.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.10.19:egaobon-net:[日々晴々]

和煦悠揚館「SAGAEまちなか芸術祭」

  • 和煦悠揚館「SAGAEまちなか芸術祭」
  • 和煦悠揚館「SAGAEまちなか芸術祭」
  • 和煦悠揚館「SAGAEまちなか芸術祭」

SAGAEまちなか芸術祭」和煦悠揚館(わくゆうようかん)

 

 

この和煦悠揚館にいると、

 

 

だだ同じ空間にいるだけで心がやすらぎ満たされる・・・

 

 

それが「本物のちから」なのだと感じます。

 

 

 

芸術祭特別公開 10月12日(土)~14日(月祝)

 

 

この貴重な機会にぜひ♪

 

 

 

和煦悠揚館のストーリーはこちらから

 

 

https://www.sagae-art-festival.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.10.10:egaobon-net:[日々晴々]