古いノートPC 活用法(EdiCUBE編)

▼PUPPY LINUX(パピーリナックス)を入れてみる。

Puppy Linux(パピーリナックス)は2003年にオーストラリアのBarry Kaulerさんによって公開されました。小さく(バージョン4.3で約105MB)、軽いながらたくさんのアプリケーションを持ったLinuxです。【詳細はこちらをご覧ください】
CDで運用できるということで、Windows環境と共存することができます。

そこで、今回は『Wary Puppy 5.1.1 日本語版』を入れてみます。
■ wary-511-01j-k2.6.32.28-small.iso をダウンロード
■imgburnなどCDライティングツールでブートCDを作成します。ダウンロード
■作成したブートCDを使ってノートPCを起動します。


画像 ( )
2012.02.04:edicube
[2012.02.04]
AdobeFlashをインストールする。 (EdiCUBE)
[2012.02.04]
日本語フォントを設定する。
[2012.02.04]
ネットワークの設定 (EdiCUBE)
[2012.02.04]
ビデオカードの設定 (EdiCUBE)

HOME

(C)

powered by samidare