あなたの * MyDJ *  しおゆかり

▽ 食べる
●材料:甘塩鮭のアラ・ネギ・水

●作り方
1.沸騰したお湯に甘塩鮭を入れて煮る
 (アラが大きい場合には食べやすい大きさに切る)
2.煮えたら、斜めに5mm程度に切ったネギを加える
3.味見をして、塩加減
 (今回はちょっとしょっぱかったため、お湯を加えた)

※アラが安く出ていたらネ♪

※辛い塩鮭の場合には、出来るだけ小さく切って少なめに入れればしょっぱくなり過ぎないでしょう。
夫の元同僚Kさんに結婚祝いでいただいた圧力鍋。
やっぱり便利だわ〜♪

●具材:牛肉・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・糸コンニャク・冷凍キヌサヤ

●調味料:サラダ油・酒・砂糖・醤油・水・みりん

●作り方
1.具材を食べやすい大きさに切る
2.圧力鍋にサラダ油を熱し、お肉を色が変わるまで炒める
3.ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・糸コンニャクを加えて炒め合わせる
4.酒・砂糖・醤油・水(ほぼ同量ずつ。今回は大さじ2程度)を加えて加圧(高圧3分)
5.火を止めて10分蒸らし、フタを開けられるように急冷
6.味見して、みりんとキヌサヤを加え、一煮立ちさせる

※キヌサヤは彩りとして煮物に添えるのにとても便利な具材だけど、いちいち用意するのは大変なので冷凍物を愛用しています。

※圧力鍋初心者で加圧時間など把握できていないため、今回は具材を小さめに切りましたが、もっと大きくてもこの時間で充分のよう。
□卵黄入り白味噌中華そば 750円(税込)

数ヶ月ぶりのラー国…。
平日の中途半端な時間のせいか、さっぱり人気(ひとけ)がありません。

今日は、山形では食べられない山形らーめんを。

各店舗で出している新春特別メニュー…「天童」では1日30食限定で、煮卵がある上に卵黄の載った白味噌らーめんを出していました。
本日分が残っていたのでコレに決定。

うま!
まろやかな甘みを感じる味噌〜♪
それに小口ネギや青海苔が爽やかな風味を加えています。

実はまだ定番メニューを食べていないお店だけど、やっぱりスゴ〜イ♪
スープまで完食♪♪

ただ、両方ともヌチャ〜ットロ〜ッとした黄身で好みだったけど、煮卵だけか卵黄だけかでいいから50円安くしてもらいたい(笑)

◆山形らーめん天童@ラーメン国技場仙台場所
□野菜ラーメン・味噌
□餃子
□ねぎっこチャーシュー

八幡平からの帰り道、
東北道の通行止めにより国道を南下するも大渋滞!

 そのおかげで思いがけず美味しいものに遭遇♪
 R282西根町フレッシュマートわたなべの外で
 おじさんが焼いているタコ焼き!
 ほとんど進まない車中から見かけて
 この吹雪の中、外で焼いて販売していることや
 「でかい!うまい!安い!250円」の張り紙を話題にしてたら
 Kさんが車を降りて走って買ってきてくれたんだけど、
 これが美味しくって〜♪
 Kさんによるとおじさん自身が「自慢じゃないけど、
 コレ食べたら他のタコ焼きは食べれないよ」と。
 看板に偽りなし!6個250円ていう値段もスゴイ!

結局Kさん宅のある富谷付近まで6時間ほどかかり、
まだ開いているラーメン屋さんへ。

サイドメニューの「ねぎっこチャーシュー」がボリュームたっぷり♪
胃が痛くなるぐらい辛味が強かったけど、かなりいいツマミ?!

◆ラーメンねぎっこ富谷店@Yahoo!電話帳
□山ぶどう酒
□ひっつみ
□キノコ煮 …etc.

去年泊まったオイルフォンデュのお宿は残念ながら営業を止めてしまったので、そのすぐ近くの別な宿をM店長が見つけておいてくれました。
これぞ「民宿」って感じ♪

「うちには滅多に女の子来ないから」と、アタシのためだけに別なお風呂も用意してくれて。1人での〜んびり気兼ねなく温泉を堪能♪(女の子、でよかったね・笑)

去年のところもそうだったんだけど、ここら辺(プータロ手前のこちゃこちゃしているところ)は温泉付き分譲で、別荘やペンションはもちろん、喫茶店やレストランでも温泉に入れるところがあるんだよ〜♪

◆温泉民宿 岩手山荘@松尾八幡平観光協会
□フグ刺(てっさ)肝・皮…も♪
□フグちり(てっちり)

Mさんコネクションで大分から
またもやフグでございます!
今回も、来期からは手に入らない「肝」付き♪

別口でフグのヒレ酒も用意して
〆はもちろん雑炊に♪♪

◆河豚物語@フィッシュLabo さかな物語
□担担麺

四川風の「麻婆豆腐」も美味しかった〜♪

--------------------------- 福来苑
仙台市太白区茂庭馬越石11-20
022−281−0245
鳴子名物・栗だんご。今も昔も鳴子のおやつの定番だそう。

でも…実はアタシ「みたらし」とか「砂糖醤油」はちょっと苦手で…
一応食べてはみたものの…
もう夫はコレ系は買ってこないことでしょう(苦笑)
ごめんねっ

あ、夫は美味しそうに食べてましたよ♪

◆鳴子温泉の名物とお土産@鳴子温泉旅館組合
□パイナップルとラズベリーのサワークリームタルト 税込315円


タルトだけでも10数種類の中から今回はこの3つをチョイス。

中身が違うだけじゃなく、外側の生地も違うのよ〜!
いわゆるフツウのクッキーみたいな生地だったり、
パイっぽかったり…

なんか…
昔憧れてた「タルト」っていうものはコレよ!コレだったんだわ☆
って、初恋の人と再会して「や〜だ〜今もかっこい〜♪」
…そんな気分(笑)
(現実には初恋の人との再会はほぼ喜劇であろう)

◆ニンナナンナ@Yahoo!グルメ