あなたの * MyDJ *  しおゆかり

▽ 食べる
□フグ刺(てっさ)肝・皮…も♪
□フグちり(てっちり)

夫の同僚Mさんコネクションで大分から今シーズン3度目のお取り寄せ♪
今回も、来期からは手に入らない「肝」付きです!

Mさんご希望の白子が用意できなかった代わりにヒレが付いていたので、もちろんヒレ酒に。
〆の雑炊も最高でした♪

◆河豚物語@フィッシュLabo さかな物語
夫の函館出張のお土産♪

最近、熱燗とスルメというゴールデンコンビにあらためてハマっていて、よく話題に出ていた「いか徳利」

お酒がなじんで色や香りも出てくると、やっぱりバツグンにうまいっ♪

◆自分で作ってみる!
↑アタシも行ってみた〜い!!
□ヒジキ豆ご飯
□ハマグリのお吸い物
□サーモンのお刺身
□中華クラゲとモヤシとキュウリのサラダ
□雛あられ

やっぱり濁り酒にすればよかったかな(笑)

◆と〜っても簡単に作れて、かわいくて美味しいお雛様も見つけました♪
どちらも夫のお土産なんだけど

左は山形県南陽市・赤湯駅前「倉寿司」の折り詰め

右はこないだ札幌に出張したときの、お寿司型かまぼこ!
この大きさ、わかってもらえますー?

あかい・まるい・おおきい・うまいの頭文字を取って「あまおう」
これは福岡県の八女(やめ)産。

こんな立派なイチゴ初めて食べるよー!!

もちろん頂きものです(笑)
なかなか自宅用としては手が出ないよね〜

◆博多あまおう@博多元気ドットコム(JA全農ふくれん園芸部)
↑サンリオキャラクターで一番好きな「いちごの王様」がイメージキャラクター。CM映像も見ることができます♪

◆旬のイチゴ「あまおう」いかがですかー?@楽天市場
けっこう前にいただいたお土産…
キッチンの在庫処理もマメにやらないとっ

これはキーマカレーだったから、パスタやパンでもよかったかも〜♪
レトルト技術ってすごいですな〜


◆「カリー亭」のレトルトカレーを食べてみる!@楽天市場
↑ホントはカリーって漢字なんだけど、リが出てこないのよぉ…
先日、高知のおじいちゃまとおばあちゃま(夫方の祖父母)が送ってくれた、お〜っきな文旦(ぶんたん)の皮を、おばあちゃまや福岡のママを倣ってママレードにしてみました。

↓文旦に同封されていた宿毛果樹研究会レシピ

●材料
 文旦の皮
 文旦の果肉  皮100gに対して1袋ぐらい
 グラニュー糖 文旦の皮と同量程度
 塩      少々
 レモン汁   皮500gに対して1個分ぐらい

●作り方
1.文旦の皮の白い部分をスプーンや包丁で取り除く。
2.皮を2,3mmの千切りにする。
3.たっぷりの熱湯で7分ぐらい茹で、ザルにあげる。
4.ボールに水を入れ皮を揉み洗いする。苦味をぬくため、これを3回ぐらい繰り返し、最後に軽くしぼる。
5.4を鍋に入れ、グラニュー糖・果肉を加え、中火で10分ぐらい煮る。
6.塩を加え、さらに15分程度、水分がなくなり照りが出るまで煮詰める。
7.火を止め、仕上げにレモン汁を加えて混ぜる。

一晩置くと苦味もまろやかに♪
あ〜やっぱりコレも好き♪
ママも好きだから1本は福岡に置いてきたんだけど、もう1本買ってくればよかった〜

からし蓮根にもいろいろあって、コレはけっこうカラシが効いてるほうじゃないかな。(蓮屋なかむらのもの)

切るだけで一品できちゃうから便利なのよね(苦笑)


◆熊本の「からし蓮根」をお取り寄せ!@楽天市場



◆からし蓮根の由来と作り方@はしもとファミリー
うま〜い♪♪

今回買ってきた分はもうなくなっちゃったから、またお取り寄せしようかな。

あ〜ご飯食べたい(笑)


◆「いわし明太」をお取り寄せ!@楽天市場