あなたの * MyDJ *  しおゆかり

▽ 食べる
こちらも旬の味覚♪
仙台に帰る直前に母が畑から採ってきてササッと漬けて持たせてくれました。

カラシ菜の辛味を生かして食べるのって実は難しいんですよね〜

ご飯のおかずにもお茶請けにもお酒のおつまみにもピッタリなんで、すぐなくなっちゃいました。

◆カラシ菜漬けの作り方@三里塚ワンパック野菜 お料理メモ

◆カラシ菜を辛く食べる@家事全般が趣味・特技というJem211さんのブログ
↑ウチの母の作り方はこちらと同じ!
お墓参りに行きながらも辺りを物色していたアタシ…
でも、アタシが見るようなところはみんなも見るわけで、そう簡単に見つかりません(笑)

そんなわけで、後で母が採ってきて、お土産に持たせてくれました♪

仙台に帰って早速サクサクの天ぷらに!
鮮度が落ちないうちに…と思って全部揚げたら、こ〜んなに山盛りになっちゃいました。
贅沢ですな〜♪

◆天然ふきのとうをお取り寄せ!@山菜屋どっとこむ(山形県鶴岡市・山菜卸問屋 遠藤商店)
お墓参りや選挙の後には外食…ってのがイナカのレジャーの定番(笑)

□味噌チャーシュー

で、でか!
ちょっと変わった広くて浅めの丼だけじゃなく、麺も野菜もボリュームたっぷり!
味もなかなか〜♪

餃子付きのセットがメインメニューになっているけど、セットの餃子がしっかり1人前なんで、複数で行くならセットメニューと単品を組み合わせるのがおすすめ!

味噌ラーメン600円…など、ボリュームたっぷりなのに良心的な値段設定!

◆らーめん久ノ浜@福島ラーメン会議
↑波立(はったち@いわき市久ノ浜)のR6沿いなんで、海を見ながら食べられるよ〜♪
中身のお米(自家製)も、甘さ控えめでやや硬めの餡子も、売り物にしたいぐらい上出来〜♪
それは手前味噌ではないようで、頼まれて、よそのお家の法事の分も作ってました(笑)

包む作業は手伝えるんだけど、餡子作りはまだまだ真似できませんな。

◆ぼたもち@フリー百科事典・ウィキペディア
地域によってはレッドデータブックにも載るようですが、ウチの実家辺り(福島県浜通り)ではよく食べる海草。

お豆腐の醤油汁に放つのが我が家の定番です。

ちょっと入れただけで磯の香りが〜♪♪
シャクシャクした食感もたまらな〜い♪

◆松藻(まつも)をお取り寄せ!@楽天市場
↑さすがに、扱ってるところも少ない!
□サーモンのカルパッチョ

夫からのホワイトデーのプレゼントとして
近所のイタリアンレストランでお食事♪

コース料理に単品料理を組み合わせるとお得感倍増!

----- 伊太利屋 -----
仙台市太白区泉崎1-33-10-102
022-245-6377
アタシの実家への手土産。

右)くどき上手 純米吟醸 しぼりたて 無濾過
毎年12月だけの季節限定で出荷される新酒。

左)くどき上手 玄米仕込
これだって「米だけの酒」なんだけど、玄米だと純米酒の定義から外れるそうで「純米酒ではありません」と書かれているところがまたニクイ!
味は、アルコール度数が高めのせいか、ちょっと焼酎っぽい感じでした。


スマイルファン月曜日の提供でも「くどき上手の亀の井酒造」はおなじみ!

でも、名前が名前なだけに、やっと今回実家に持っていくことができたんですよね〜
「シャレで持ってってみる?」っていう案も出たけど、結婚前はさすがに…ね(笑)

◆亀の井酒造「くどき上手」@国井酒店(山形市東原)
↑「くどき上手」のラインナップはたぶん全国一!ネット販売もやってます
保存料・添加物一切不使用「元祖黒ごま冷麺」

今朝の「めざましテレビ」でこのお店のハンバーグが紹介されていましたが、この「黒ごま冷麺」も人気メニューのようで、冷凍のお持ち帰り用もあるんですね〜
夫の盛岡出張土産です。

灰色の麺はかなり個性的!
麺もゴマゴマ、タレもゴマゴマ、仕上げにもゴマを振り掛け…
とにかくセサミンた〜っぷり!♪

キムチとお酢がよく合います。

◆(盛岡)前沢牛専門 焼肉レストラン Dinig BONDZ(ダイニングボンズ)の味をお取り寄せ!

名前は「そば」だけど…麦切り?

素麺の赤いのみたいに、うどんに数本入ってると嬉しいかもネ♪