あなたの * MyDJ *  しおゆかり

▽ 食べる
夫が独身時代から気に入っているカレーのお店。

□カツカレー 辛口 中盛

味のよさはもちろんのこと、カツが一口サイズに切ってあるから、スプーン1本で食べやすい♪
シーフードカレーも食べてみようと思いつつ、結局いつもカツのほうにしちゃう(笑)

今度はゆりが丘にある姉妹店「なふむ」にも行ってみたいな〜


----- カレーの店 みによん 山田店 -----
仙台市太白区山田北前町5−50
022−245−1962
念願のいちご狩り♪
福島県にも山形県にもあるけど、今回は比較的ウチから近い有名スポットに。

小学生以上30分間 1300円(1/8〜5/8)
(5/9〜6/19は1000円に料金が下がります)

すれ違った小学2年生ぐらいの男の子が「60個食べたもんね〜」と得意気だったから、アタシもそのぐらいは軽いでしょ…と思ったんだんだけど、いやぁ〜そんなに食べられない!

ランチした直後に来たせいもあるけど、なんでも同じものばっかりは飽きますね、さすがに。ワラワラと10分食べ続けたらもう満足。
摘み取るのはず〜っとおもしろいんだけど、摘んだら食べなきゃならないんで、だんだん狙って狙って摘むように(笑)
でも、見た目はみんないいのに、味にはけっこうバラつきが〜…

やっぱりね、こないだの「あまおう」みたいなのは高いだけあるんだよ〜(笑)
みかけも味も粒揃いのイチゴ作るのってホントに大変なんだよね〜

昔は実家の畑でもちょっとイチゴを作ってて…
それなりに手間かけてるのに、粒は小さいし、見かけは悪いし、すごく育てにくそうだったもんなぁ…

でも、そのイチゴと牛乳と氷をミキサーにかけたイチゴミルクや自家製ジャムは思い出の味♪
甘みも重要だけど、あの酸味のしっかりしたイチゴもなつかしいなぁ…

◆鈴木観光いちご園
↑ハウスの並ぶ様は圧巻!とにかくいっぱいイチゴがあるし、期間も長めなので安心して遊びに行けます
□ミニほっきめし定食 1100円(税込)
□ほっき天ぷら     630円(税込)

ミニのほうで充分なボリューム!

ほっきめしは12月中旬〜5月上旬限定で、その後、しゃこめし→穴子めし→活穴子天丼→はらこめし→また、ほっきめし…と、
地域の旬を取り入れたご飯ものがウリの和風ファミリーレストラン。

◆田園 亘理店@みやぎのグルメ&飲み処
もともと焼いたはんぺんが好きだったんだけど、焼いてからお醤油をかけると流れちゃうし、醤油味が強すぎる…

焼く前にお醤油を塗ると、適度に染み込んで美味しいですよ〜♪


これは、ただ焼くよりは手間がかかるけど、すっごく簡単で、色もキレイ♪
1品増やしたいときによく作る料理です!

●材料:はんぺん、醤油、マヨネーズ、練りがらし

●作り方
1.はんぺんを盛り付けやすい大きさ・形に切る
2.焦げないように注意しながら、グリルなどで片面を焼く(これが裏面になります)
3.その間に、市販の練りがらしとマヨネーズを合わせて、からしマヨネーズを作っておく
4.はんぺんをひっくり返して、表に醤油を塗る
 (ハケを使わなくても、手のひらにお醤油をちょっと出して塗りつければOK!はんぺんをバラバラに置かないでまとめておくと塗りやすい)
5.さらに3のからしマヨネーズを塗る
6.また、焦げないように注意しながら焼く

※仕上げにパセリや青海苔をふりかけるとさらに彩りがよくなります。
※はんぺんはそのままでも食べられるものなので、裏面を焼く手間を省いてもOK。
 (その場合は、3→1→4→5→6の手順で。裏面には何もしない)

◆はんぺん料理あれこれ@紀文おすすめレシピ
FM山形の中村守アナの送別会。
ちょっと遅いスタートの1次会は、山形市松見町の寧々家(ねねや)にて。

ここはお料理もドリンクも豊富なお店ですが、
以前番組で紹介したこともある、餃子の皮を使ったピザもありました!
ウチではなかなか、こんなに豪華な具はトッピングできないですね(笑)

アッキー(小野寺彰子アナ)もすごく気に入ったらしく、追加注文してたっけ♪

◆寧々家(ねねや)
実家の野菜は味が濃くてホント美味し〜♪

これは、あの白菜の形になる前の若〜い葉っぱ。お店に並ぶことはまずないもの。

塩茹でして鰹節をたっぷりかけたら、お醤油もいらないネ!

◆はくさい@100万人の野菜図鑑
まだまだあります、実家の野菜。

今朝は、岩出山(いわでやま)の凍み豆腐「凍みっぱなし」と合わせて。

◆凍みっぱなし@農業共済新聞