あなたの * MyDJ *  しおゆかり

▽ 食べる
□桜ご飯
□ホウレンソウ入り玉子焼き
□ワラビの漬け物

去年の「さくら茶(八重桜の塩漬け)」がまだいっぱい残っていたので、最近よく見かける「さくらご飯の素」を参考に自己流で炊いてみました。

筍やフキノトウも一緒に混ぜ込むものなど「さくらご飯の素」にもいろいろあったけど、↓は一見凝っているご飯が簡単に出来上がりますよ!


--- 桜ご飯 ---
●材料:米・水・酒・さくら茶

●作り方
1.お米の水加減をする際、お酒をちょっと入れてから水で量を調整する。
2.さくら茶の桜の花についた塩を1の中ですすぎ、花は別にとっておく。
3.だし昆布を長さ2cm幅1mm程度にハサミで切り、加える。
4.ご飯を炊く
5.とっておいた桜の花をかるく混ぜ込む

※だし昆布は切った断面からダシが出るので、細かく刻むと少量でも充分いいダシが。
煮物や鍋料理のときにも同じように刻んで加えて、具材のひとつとして一緒に食べます。
夫が季節ものの竹輪を見つけて買ってきてくれました。
桜餅とおんなじ香りがして、何もつけなくてもいいお味♪

4/30までの期間限定商品です。

◆かまぼこの堀川
↑かまぼこ、ちくわ、さつまあげなどを使ったお料理レシピもいろいろ♪
やっとゴール!?

ランチ特選ミニコースのデザート(7品目)

□アンニントーフ
□ジャスミンティー

ミニコースとは言え、この品数とボリューム。
やっぱりランチはお得だねっ♪
ランチ特選ミニコースの6品目

□トマト入りタマゴスープ

ここにも隠れキャラ?!の桜が♪

季節もそうだけど、ここは櫻果林だもんね〜♪
でも、もちろん、品が変われば食べられます(笑)

ランチ特選ミニコースの5皿目

□黄金チャーハン

ご飯の粒、1粒1粒に玉子がからまって金色に輝いている上に、温泉玉子まで載ってるなんて〜♪
その上の黄色いプチプチ(魚卵)も食感のアクセントに!
ランチ特選ミニコースの4皿目

□花かんぞうとチンゲン菜炒め

濃い味が続いたから、優しいお味がホッとします♪
意外にもこの辺りで満腹気味(笑)
ランチ特選ミニコースの3皿目

□芝海老の唐辛子甘酢ソース炒め

あぁ…好きな味♪
でも何か…後味が爽やかな香辛料が…う〜ん、よくわからない…
さすがにパクるのはむずかしそ〜
ランチ特選ミニコースの2皿目

□いか花切りのチリソース煮

チリソース、今回はエビじゃなくてイカ!
やわらかくって美味しい〜♪
お箸でつまみきれなかったソースももちろん残しません(笑)

ウチでイカの炒め物をするときも、がんばって花切りしてみるか〜

…それにしてもこのお皿!個性的〜!?
こんなお皿なかなか家庭では使えないよね〜
ランチ特選ミニコースの1皿目

□冷菜四種盛り合せ

一番手前は、ピータンの白身部分と黄身部分をバラして粗く刻み、玉子の白身と黄身・2色のムースでまとめた、ワザありの1品。
ピータンって今までスライスしか食べたことなかったわ〜

左のマリネの赤は、桜の花と花びらの形をしたショウガ。
今年のサクラの開花、山形は4/19と予想されていますが、ちょっと先取り♪

奥、ふだん「中華クラゲ」しか食べてないから(アレはアレで大好きなんだけど♪)「あぁ自然なお味〜…身(?)が厚い〜…」(笑)

◆ホテルキャッスル(山形市)
ホームページは作り直したほうがいいと思うなぁ…