HOME > 記事一覧

356 『なめくじ艦隊』

  • 356 『なめくじ艦隊』

志ん生半生記

 

古今亭志ん生:著
(ちくま文庫 1991年12月4日 第1刷発行、2001年1月30日 第11刷発行)

 

落語家 5代目志ん生の半生記。

1890年生まれで、1973年に83歳で亡くなっている。

私は、子供の頃、テレビかラジオで噺を聴いた可能性はあるのだが、記憶が定かではない。

父と母方の祖父がお寺の奥座敷で、お祭りなどの御札づくりを何日もしている時、いつもラジオがかけてあり、落語の時間がよくあった。
後に思えば、志ん生の噺も聴いたような気がする。

 

後に、落語のテープが売られるようになり、成人になった私は、よく聞くようになった。

姿は見えないが、もう、高座に出て噺始めると なんだか可笑しいのだ。

まるで見えているように感じたものだ。

 

さて、「なめくじみたいに、切られようが突かれようがケロンとして、ものに動せず、人にたよらず、ヌラリクラリとこの世の中の荒波をくぐりぬけ・・・」というように、自分の半生を振り返って自らをなめくじに例えて語っている。
まさに、志ん生の噺に出てくるとぼけた登場人物以上に面白い。

湿地ですぐに水浸しになるような長屋に住むことになってしまい、ナメクジが大量発生して悩まされてというエピソードがある。

そのヌラリとした風貌が、ナメクジのようであり、なかなかにしぶとくもちょっと物悲しくも可笑しい、半生にふさわしいなと思ったのだした。

 

 

2017.03.11:dentakuji:コメント(0):[お寺の本棚]

降り続く

  • 降り続く
  • 降り続く
  • 降り続く
  • 降り続く
  • 降り続く

1月12日(木) 雪

 

今シーズン、初めての本格的な雪!という感じの積雪。

30~40㎝だろうか。

未明に除雪車が走る音を聞いていたので覚悟はしていたものの、その後また積もり、これからまた一日降り続きそうな感じがした。

除雪機も本格的な初稼働。

 

除雪を終えて、娘を送ってから家に戻ると、母が檀家さんから連絡があったとのこと。

だが、名字だけ判るのだが、名前がわからないと言う。

とても多い名字だった、訃報ゆえ、やたらに心当たりへ電話して確かめるわけにもいかず、待つことにした。

午前中に再び電話が来て確認できた。

米沢市内の通夜室へ伺い、枕経をあげさせていただき、ご葬儀に日程等を打ち合わせた。

 

予想通り日中も雪は降り続き、帰ってから夕刻まで除雪。

朝とほぼ同じぐらいか、或いはそれ以上に積もっていたように感じる。

しばらく雪が続きそうだ。

 

 

 

 

 

1月13日(金)  雪

 

昨日の朝ほどではないものの、30㎝近い雪が積もり朝から除雪作業。

昨夜除雪を行っていたので、作業としては楽だった。

 

さて、今日は明日のお葬式の準備を行う。

その合間に、ちょこちよこと除雪作業。

 

夕刻、福祉関係団体の定例会と、併せて新年会と歓送迎会を兼ねた会合が開かれる。

昨年暮れが任期で、私も再任となった。

温泉でも泊まりなのだが、明日お葬式があるので、歓送迎会までで帰らせていただいた。

もちろんノンアルで。

 

お寺では、相方が私たちの仲間で作っているミニコミの集まりと作業を行う予定になっていたのだが、雪のため中止となり、一部メンバーの打ち合わせ会に変更になったとのこと。

 

 

 

 

 

1月14日(土)  雪

 

雪が続いている。

それでも、この日はさっと降ったぐらいで楽な作業であった。

 

10時から、通夜ホールにてお葬式。

百歳を超えた方ということもあり、ごくお身内でのご葬儀をなされた。

忌中まで11時30分に終わった。

終了後、本来、ご葬儀に来るはずの方のご家族から電話連絡があり、急逝なさったとの連絡。

私も大変お世話になっている方でもあり、あまりのことに呆然となってしまった。

 

一旦帰宅した。

私のお寺の檀家さんではないし、詳細は良く判らず、やたらに聞くわけにもいかない・・・。

 

13時から火葬のため、米沢斎場へ向かい、12時30分に到着し、読経を行いお別れ。

拾骨後、お寺に仮安置されるため、準備のために少し早目にお寺に戻って支度した。

夕刻前にご遺族の代表の方がお出でになり、位牌檀にお骨を安置された。

 

暗くなってから除雪を行う。

建物の裏側の雪も、軒から下につかえており、今日は一部だけ片づけて、後は明日以降、お天気が落ち着いてからとなる。

 

 

 

 

 

1月15日(日)  曇りのち雪

 

雪はひとまず落ち着いたようだ。

けれども、朝は30㎝ぐらい積もっており除雪作業。

午前中、交通安全のご祈祷があるので、正面玄関のところをきりえにする。

 

11時30分から、新しい車の安全祈願とお祓いをさせていただいた。

雪のため、当初の予定より30分ほど遅くお出でになることになったが、そのおかげで私も助かった。

 

私の町内で、恒例のサイド焼が行われる。

近年は、成人の日が第二日曜に変更されたため、そちらに変更して行われるところが多くなっている。

けれど、これは小正月の行事であるということから、私どもの地域では15日の夜に行っている。

今年は、私どもは、伯母が亡くなって間もないので、小正月行事も行わないことにし、サイド焼の参加も遠慮した。

なんだか、すげね(寂しい)。。。

雪に赤い炎が映っている空を眺めていた。

 

 

 

 

 

 

2017.03.10:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

ひとくぎりついて・・・

  • ひとくぎりついて・・・
  • ひとくぎりついて・・・
  • ひとくぎりついて・・・
  • ひとくぎりついて・・・
  • ひとくぎりついて・・・

1月6日(金)  雪のち曇り

 

伯母の葬儀は、米沢市の斎場がいっぱいいっぱいになっており、八日の午後でないと火葬ができないということ、しかも式場の都合もあり、八日の午後に火葬を行い、九日にお葬式を行うことになった。

年末からお亡くなりになる方が多く、大変らしい。

気候のせいもあるのだろうか。

 

朝食を終えてから、私の家の方から知らせる親戚に電話連絡をして、娘を園に送る。

その足で、通夜室に向かい打ち合わせなどを行う。

 

午後から帰宅し、いろいろ準備を行う。

 

今日は相方の誕生日。

ケーキだけ準備して、ささやかに。

 

 

 

 

 

1月7日(土)  晴れたり曇ったり

 

娘を園に送ってから、支度を整えて、川西町の葬祭ホールへ。

法類である玉庭のお寺様の檀家総代長さんのご葬儀があり、伴僧を勤めさせていただく。

しかも、お亡くなりになった方は、私の家と遠縁ながら親戚関係にあり、玉庭のお寺の行事がある時は、私の父親の時代から、いつも立ち寄らせていただいているという関係にある。

数年前から体調を崩されていたのだが、それでも気丈に過ごされていたのだが・・・。

 

10時からのご葬儀。

川西町の斎場もかなり混みあっているらしく、葬儀を終えて、14時からの火葬とのことで、私たち伴僧の二人は13時で帰らせていただいた。

 

その足で、米沢市内の通夜ホールに立ち寄り、打ち合わせ等を行い、帰宅。

 

17時から伯母の入棺が行われるので、母を連れて通夜ホールへ。

菩提寺様の読経、それから作法に従って、伯母は棺に納められた。

そのままお通夜。

10人ほどの慎ましやかなものである。

和尚さまにも残っていただいた。

それにしても、小規模な葬儀に合わせたホールの通夜室になっているのだが、通夜室は広くてなんでもそろっており、便利で車いすでも支障なく快適なのには大変驚いた。

こういう集合住宅なら便利だろうなぁ、などと思ってしまった。

 

母親も高齢であり、子供もいるので22時過ぎに帰宅した。

 

 

 

 

 

1月8日(日)  晴れ

 

今日は、川西町のお宅に、屋敷祓いのご依頼があり9時にお宅に伺った。

私どもご祈祷を行う寺院は法印と言われており、毎年決まった月日に伺って、床の間や神棚の前で家内安全等のご祈祷をさせていただいている。

お日待ち、というような言い方をしている。

今回は、その家のご主人が、しばらく行わないでいたため、今回ご縁がありご依頼をいただいた。

 

11時30分に自宅に戻り、それから13時からの火葬のために通夜ホールへ向かう。

母は、相方に先に連れてもらっている。

12時30分に出棺、5分足らずで斎場に到着し、菩提寺様の読経を終えて、お別れ。

火葬前のお別れは、とても辛いものだ。

合掌

 

14時30分までに拾骨を終え、東京から来ている親族を私の車で乗せて伯母の自宅へ戻った。

ここで、中陰檀にお骨などを納めて、短い読経を上げさせていただいた。

晩年は、成果を離れざるを得ない状況で、何度も住居を変わったのだが、もともと明るい性格の伯母は変わらずに見えた。

でも、きっと生まれた場所に帰りたかったんじゃないかなと感じる。

しばらく、お茶を飲みながらすごし、今夜はホテルに泊まる親戚を送り、19時前に帰宅した。

 

 

 

 

 

1月9日(月)  雪のち曇り のち小雪

 

今まで降らなかった雪が、少し降り出し、朝方湿った雪が5㎝ほど積もった。

今日はお葬式、早起きして準備をする。

とりあえず、式の段取りと取り回しをしなければならない立場の私は一足先に伯母の家へ向かい、相方が母と娘を連れて後から来ることに。

 

遺骨などの準備を行い、遺族と9時30分までに葬祭ホールへ。

30人ぐらいまでの規模の葬儀を専門に行う会場でであるため、準備は移動が少なく楽である。

受付をお願いしている義父や甥に受付の準備をしてもらい、早くも1時間前には参列者がおいでになった。

知らせはあまり広くしていないのだで、どのぐらいの方がお出でになるか分からない。

10時30分から開式し、12時までに忌中法要まで終えた。

その後、檀払いを14時まで。

何とか無事に終えることができた。

 

伯母の家に戻り、しばらく過ごして、娘を車に乗せて16時半に帰宅した。

5日の未明に始まった伯母の葬儀騒ぎは、とりあえず一段落。

遺族はもちろん大変だったのだが、実の妹である私の母が、気落ちしないでほしいなぁと思うのだが・・・。

 

そういえば、今日は成人の日だったんだなぁ。

気がつかないでいた、っていうか、米沢の成人式は5月の連休だしなぁ、べつに1月15日で良いのになぁと、いつもの如く思うのでした。

とにかくみんなお疲れさま。

伯母さん、成仏して、皆のことを見まもっていてくださいね。

 

 

 

 

 

1月10日(火)  晴れのち曇り  夕方から雨

 

騒ぎを終えて、やはり少々疲れていると感じる。

6時過ぎに目が覚めた。

 

午前中は青空が広がる良いお天気。

それにしても、正月の10日までこんな雪が少ない年も珍しい、2年続きの小雪になるのだろうか。

 

車の車検の件で、車の整備をやっている知人がやってきて、説明をしてくれた。

車の名義の関係上、長井市役所まで書類を取りに行かなければならない。

そんなわけで、葬儀に関わる支払いをいくつかしてから長井へ向かう。

 

今日、本来は母の眼科通院で注射を打つ予定の日だったのだが、葬儀に関わり疲れもあり体調も良くなさそうなのでキャンセルした。

体調が気にかかる。

 

 

 

 

 

1月11日(水)  雪

 

漸く降ってきた。

朝、10~15㎝ほど積雪。

前日まで緩んでいた気候と、昨夕の雨でぬれているところに雪が積もったため、除雪としてはとても嫌な状態である。

スノーダンプには、湿雪に粉雪がくっついた状態になるため、雪を放る時にはがれない。

しかも重い。

除雪機を出してやるも、機械部分や飛ばす砲身見たいなところに湿った雪がつき、そこに粉雪が不付着し詰まる!

ひじょうにイラつきながら1時間半ほども除雪に時間がかかってしまった。。。

 

娘を園に送り、帰宅して午前中は休養。

 

午後からは用あって、米沢市役所と川西町フレンドリープラザへ行き、伯母の初七日にお参りに立ち寄る。

 

夕刻、帰宅したら15㎝ほどの積雪があり、市道の除雪車が来ていた。

除雪機を出して除雪を行う。

 

 

 

 

2017.03.06:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]

355 『日本の聖域 ザ・タブー』

  • 355 『日本の聖域 ザ・タブー』

編者:「選択」編集部

(新潮文庫 平成28年11月1日 発行)

 

聖域(サンクチュアリ):〔犯してはならないとされる〕神聖な地域(区域)   ・・・新明解国語辞典

 ということからしても、タイトルは支障のないような表現になっているものの、「ザ・タブー」となればまた違った意味を持たせていることは明らか。神聖なものとして忌避する、というよりはある一定の社会における禁句であったりする。

 そして、そこに本当に神聖性があるのかどうかといこと。

 この本の原題は『日本の聖域 この国を蝕むタブー』である。

 私たちがメディアで知ることは少なくはない。けれども、その大手メディアが伝えないことが、それもとても大切なことが多いとすれば、私たちは何も知らないのと同じか、あるいは自分に迫っている危険を認識しないままで日々過ごしていることになる。

 最近、この本の帯に出ている電通などは事件が発覚し、今まで出なかった事柄がニュースで出てきて、私たちも知ることとなった。東京オリンピックの問題についても、かなりもやもやした状態で、本当にちゃんとできるのか、という思いにもさせられる。 天皇陛下の生前退位問題もだいぶ明らかなカタチで報道されてきている。

 東北のこの地に住んでいて気になるのは、東日本大震災で事故が起きた原発に関わることだろう。数十年前から心配する向きはあったものの、「原発は安全で無害」というふうに思い込まされていたことが、全く意味をなさないことが、震災以降やっと判ったのだ。 原発に近いところでもその危険性を訴える人はもちろんいた。けれども、政策として、自治体などへの交付金ばらまき政策やら様々な方法で、安全神話づけにしてきた。事故が起きて初めて人間の出来ることの無力さというものに愕然とさせられ、恐怖を感じた。

 いたずらに恐怖を煽ってはならないことは判るが、真実を伝えないというのも罪が重いと思う。今、原発処理の中で何が起きているのか、一般のメディアからは全く伝わってこない(と同じ)。あまつさえ、アンダーコントロールにあると言い、世界的なスポーツの祭典をひじょうに近い場所で開催するということになってしまった。

 そういった意味で、マスメディアでは伝わってこないことを知り、聖域と言われるていることについて知り、話すことをしていかなければならないと感じた。

 

 

2017.03.03:dentakuji:コメント(0):[お寺の本棚]

年明けから・・・

  • 年明けから・・・
  • 年明けから・・・
  • 年明けから・・・
  • 年明けから・・・
  • 年明けから・・・

2017年(平成29年)

1月1日(日)  晴れ  のち小雨

 

明けました。

新年のご挨拶、今年は遠慮させていただいて。

元日5時から、新年のご祈祷なのですが・・・なんと、寝落ちして寝坊というスタートになってしまいました。

一年の計は元旦にありと申しますが、いやはや、今年はどんな年になるのやら。

 

というわけで。、5時30分から元日ご祈祷を行いました。

6時45分に、今年初めのお日待ちに、町内のお宅に伺いご祈願。

毎年恒例の始まりです。

旦那さんは、私の父親と同級生でいらして、お世話になっています。

お茶を一服いただき、昨年のことなどを話している途中で、私に「自分流でやっていっていいんだぞ」と言ってくださいました。

なんだ、涙が出るほど嬉しい言葉。

今年は・・・というよりこれからどんなふうにお寺の事や様々なこと進めて行こうかと考えているところでもあったので、背中を押されるような気持ちになりました。

 

10時から町内の公民館で顔合わせ。

お昼前に早々とお開きになったものの、いつも残るメンバーが残って昼過ぎまでいて、跡片づけをして解散。

 

帰宅したら睡魔に誘われてお昼寝。

今年は、新年のご挨拶も少なめなので静かなお正月。

 

夕刻前から、明日の準備をし、静かに新しい年が始まりました。

 

 

 

 

 

1月2日(月)  曇り のち晴れ  小雪降るも、夕刻から晴れ

 

5時起きして、今日の準備。

8時から、向かい側の集落へ、お日待ちのご祈祷に周らせていただいた。

15時半に帰宅。

 

帰ったら、相方の友人やミニコミ仲間が集まっていた。

一人の女性が和服姿で、お抹茶を立ててくれて、いただいた。

 

夕暮れ前に、退屈している娘を連れて、初売りをしているお店へ。

大型店へ行き、「ママへお誕生日プレゼントを選ぶんだ!」という娘と品定め。

そして、おもちゃ屋さんの福袋(^^;

 

帰宅すると、ちょうど西の空に月と金星の接近がはっきり見えた。

みんなで夜空を眺めていた。

 

さて、腰と背筋が痛いのはなぜだろうと不思議に思いながら、明日の準備。

 

 

 

 

 

1月3日(火)  曇りのち小雨

 

5時過ぎに起床して今日の準備。

今日も8時頃から、向かい側の集落へお日待ちのご祈祷周りをさせていただいた。

14時過ぎに、最後のお宅を辞して、ちょっと市内へ買い物にまわってから帰宅。

 

相方の友人が遊びに来ていた。

それで、私と娘も含めて4人でトランプ(ばば抜き)遊び。

 

夕刻に姉と甥っこが来宅し、しばし賑やかに過ごす。

昨年は、とにかくいろんなことがあって、新年は無事に過ごせますようにと願うよりない。

 

 

 

 

 

1月4日(水)  雨のち雪

 

娘は今日から保育園が始まる。

今年は比較的ゆっくり過ごせているのだが、それでも相方も仕事が始まり、私も今日は比較的時間はあるのだが、来客もあることだし、今日から登園させることにした。

 

それにしても、雪が少ない。

少々降っても、積もるというような降り方ではないし、あっさり融けてしまうのだ。

除雪しなくてよい分、身体は楽であるが、なんだか降る時に降らないと落ち着かないような気分でもある。

 

夕刻、早めに娘を迎えに行き、相方は今日実家へ泊まりである。

夕食を摂り、風呂に入れて絵本を読んで眠りについて、穏やかに一日を終えた。

 

はずなのだが、夜中 12時を過ぎてからしばらくして、階段をゆっくり昇ってくる足音がして目覚めた。

母だった。

家の電話に連絡が入り、母の実姉である私の叔母が亡くなったとの知らせがあったという。

施設に入所している伯母、一家の実情からすると私も母を連れてすぐに行かねばならない立場なのだが、なにしろ母の状態と娘がいることを考慮すると、難しい。

相方が不在のこんな夜に限って・・・と思っても、これから相方に連絡して・・・というのも2時という時間を考えると難しい。

亡くなってしまったのだから、電話連絡を取りながら、明日向かう方がよさそうだと判断した。

 

母と相談して、とりあえず、待機することにした。

 

 

 

 

 

1月5日(木) 雪

 

さて、夜明けを待って、相方の実家へ電話連絡。

それから、娘を園に送って、電話でそちらこちら連絡やら相談をして対処。

本当は、実際に打ち合わせをするべきなのだが、なにしろお昼過ぎからお葬式の伴僧をお引き受けしている事情もあり、帰ってきた相方に母を通夜ホールに連れて行ってもらった。

(後で、打ち合わせに入らなかったことが悔やまれた。)

 

14時30分から、米沢市内の葬祭ホールにて葬儀の伴僧を勤めさせていただき、終えてから、別の葬祭ホールの通夜室へ向かった。

 

約2年余り、入院や施設入所、在宅介護などを受けていた伯母はすっかり小さくなってしまっていた。

家族や親族と打ち合わせなどを行い、菩提寺様に枕経を上げていただいた。

昨年末から、お亡くなりになる方が多く、一番早い火葬で8日の13時とのことで、こればかりはやむを得ない。

 

そんな折も折、法類関係のお寺様から電話があり、私の家とも遠縁にあたる方が亡くなったとのことで、連絡が来た。

伴僧として依頼いただいたが、そうでなくても参列しなければならない方でもあり・・・。

私のこんな身近でも、亡くなられる方が続く。

雪のない年末年始、気候の変動によるものなのだろうか。

こんな時、母に弱られても困るのだが、打ち合わせを終えて、しばし遺族と過ごして、22時過ぎに帰宅した。

さて、これから一週間、どうなることやらかなり不安だ。

 

2017.02.28:dentakuji:コメント(0):[なあまず日記]