企画展「138億光年 宇宙の旅」展示紹介⑫

絶対に見逃さないで!原始惑星系円盤!

アルマ望遠鏡のように複数のパラボラアンテナを結合させて一つの望遠鏡とする「電波干渉計」では、アンテナの間隔を離せば離すほど解像度(視力)が向上します。アルマの場合、アンテナ展開範囲15kmで、人間の視力に換算すると2000となります。星は、宇宙に漂うガスや塵の雲の中で誕生します。生まれたばかりの星のまわりにはガスや塵でできた円盤があり、1千万年以上の時間をかけて円盤内の物質が衝突合体を繰り返して惑星が作られると考えられています。こうした場所は密度の高いガスや塵に覆われているので、可視光や赤外線ではその中を見通すことができません。しかしアルマ望遠鏡が観測するミリ波・サブミリ波はこうした物質に吸収されないため、星や惑星の誕生を観測することができます。円盤の間隙は、物質を掃き集めながら大きな惑星が成長しつつあるまさに「現場」なのです!!

2021.02.25:denkoku:[博物館情報]