次回の展示予告
特別展 能楽堂コレクション展は5月23日(日)にて会期終了いたしました。ご来館くださった皆様ありがとうございました。 次回は、昨度年開催の 『 天 地 人 博 2009 』 の継続性と 直江兼続生誕450年 を記念して、上杉景勝と直江兼続主従と、同世代の大名家を紹介!『 初夏の特別展 直江兼続生誕450年 戦国大名とナンバー2 』を開催いたします。 前期の主な展示資料 といたしましては 「薙刀 無銘(久能山東照宮)」 秀吉の妹、家康の妻伝朝日姫所用 「萌黄糸威二枚胴具足(真田宝物館)」 幸村の兄真田信之所用 などなど・・・他にも魅力あふれる展示物がありますのでそれはまた後日ご紹介します ☆ 『 初夏の特別展 直江兼続生誕450年 戦国大名とナンバー2 』 ◆会 期◆前期 H22 5月29日(土)~6月20日(日) 後期 6月26日(土)~7月19日(月・祝) 展示替え 6月21日~6月25日(常設展のみ開館。23日は休館日) ◆ギャラリートーク◆前期 5月29日(土)10:00~ 角屋由美子(当館学芸員) ※ギャラリートークをお聞きいただくには入館料が必要です。 ◆入 館 料◆(常設展示室一体型) 一般 700(560)円 高校・大学生 450(360)円 小・中学生 300(240)円 ( )団体20名以上 ※ 国宝「上杉本洛中洛外図屏風」原本展示 が 6月26日(土)~7月1日(木) の期間であります!期間が短いので「原本が見たい!」という方はこの期間にお忘れなく見にいらしてください♪ 【お問い合わせ】米沢市上杉博物館 0238-26-8001
2010.05.28