上杉文華館「上杉治憲の試練 ―七家騒動―」
さて、今回の上杉文華館は、 《 国宝上杉家文書が伝える、上杉鷹山の生涯 ④》 「上杉治憲の試練 ―七家騒動―」 展示期間は、6月27日(木)~7月23日(火)まで。 一部、資料紹介致します。 国宝「上杉家文書」 『歴代年譜 治憲公』八 安永二年(一七七三)七月朔月条 文政一〇年(一八二七) 二七.〇×一八.三cm 米沢市上杉博物館 〔解説〕 安永二年六月二七日の未明、上杉鷹山の 藩政改革に対し、竹俣当綱らの改革派をや めさせ、改革を中止するようにと、米沢藩 の重臣七名が登城し、鷹山に直訴しました。 七名は鷹山に即答を求め、退出しようとす る鷹山に詰め寄る勢いでした。その場に前 藩主上杉重定がやってきて、七名はようや く退いたのでした。 この事件は竹俣当綱を中心とする改革派 と七名の重臣たちの保守派との対立でした。 鷹山は、強訴の主張を誤りとして七名を厳 しく処罰しました。展示の部分には、千坂 対馬に対する半知召し上げ、須田伊豆に対 する切腹の処罰が記されています。強訴か らわずか三日後という迅速な対応でした。 その後、改革は順調に進められました。 鷹山は藩主となって七年目、二三歳の試練 でした。事件の二年後、七名の重臣たちも その罪を許されました。後に禍根を残さず、 米沢藩が一つにならないと、改革が達成さ れないことを知る鷹山の政治手腕を示した 事件でもありました。 その他、関係資料も展示しておりますし、 ≪原本展示≫ 国宝「上杉本 洛中洛外図屏風」 6月15日(土)~7月4日(木) も展示しています。 ぜひ、お越し下さい。 次回、展示予定 《 国宝上杉家文書が伝える、上杉鷹山の生涯 ⑤》 「上杉治憲の恩師」 【展示期間】:7月25日(木)~8月27日(火) お問い合わせ 米沢市上杉博物館 0238-26-8001まで
2013.06.29