HOME >

お客様の声

たくさんのお客様よりご満足の声を
お寄せ頂いております。



ソーラーサーキットの家に住み始め、まもなく1年になろうとしています。
この家を建てる前は、社宅(アパート)に住んでいて、夏暖かく冬涼しい、さらに大量の結露に恵まれた生活でした。
 ソーラーサーキットの家では、このような夏の暑さや冬の寒さ・結露が体感できず、少し物足りない感じがします・・・・・・。
 なーんて、冗談が平気で言えるほど、現在の生活は快適です。
 暑さ寒さや結露に悩まされていたあの生活にはもう戻れません。
 せっかく建てる家だからと、たくさんの展示場を巡る中で、「大東さんの家はとにかくいいよ」と友達に勧められ半信半疑で展示場を訪れたのが、私たちと大東さんとの出会いでした。展示場に入った途端、木のいい香りと、なんとも言えない個性的なキャラ・・・じゃなかった、心地よい空間に迎えられ、工法などの説明を受け、即決で大東住宅さんにお世話になることにしたわけですが、正しい選択だったと確信をもって言えます。
 知り合いで家を建てた方々に聞くと、あまり展示場を見ないで大手のハウスメーカーで建てたという話が多くとても残念です。
 これから建てる知り合いには、ぜひ大東住宅の展示場も見て!と勧めたいと思っています。
 さて、大東住宅といえば、工法の他にも外せない話がひとつ・・・・。
それは、社員の皆さんの一生懸命さです。「お客様(施主)のために仕事をする」というのは言ってみれば当たり前のことですが、大手ハウスメーカーのような驕りがなく、一生懸命さが伝わってくる対応をしていただきました。
 だいぶ無理なお願いもしましたが、すべて二つ返事で受け入れてもらえました。建築している期間がとても充実していました。(担当していただいた課長さんに、もう一度建築期間の充実感を味わいたいという話をしたら「はぁ・・・」と引かれましたが・・・)
 営業のS崎さん、建築のS藤さん、設計のT嶋さん、本当にお世話になりました。これからも良い家をたくさん建ててください。

名取市 高橋



私達は、昨年夏に新居に引っ越しました。外は猛暑でも家に入ると外の暑さがうそのようにひんやりと涼しいのに驚きました。エアコンの冷房と違い、体にやさしいおだやかな心地よい涼しさでした。冬は外出から戻り、玄関を開けるとほんのりとやさしく包み込んでくれるような暖かさでした。
 そして、その暖かさはどの部屋にもいきわたっていて、部屋毎の温度の違いは殆ど感じられません。この、部屋毎の温度差がない事の良さを一番強く感じたのは、冬の朝早起きしてキッチンに立つ時でした。凍てつくような寒さがないので、冬の朝が苦にならなくなりました。炊事のみならず、洗濯や掃除などの家事労働が負担に思えなくなりました。
 又、SCの家に合うという事でオール電化にしました。IHクッキングヒーターは手入れが簡単だし、冬に灯油を入れたりする煩わしさからも開放されました。始めはこんなに便利なので光熱費が高くなるのでは、と心配したのですが、逆にかなり安くなりうれしい誤算でした。
 四季を通して、部屋で窓を開けなくても空気の流れが感じられ、常に換気されているのが分かりとても快適です。ですから、このSCの家に住んでから一日中出かけないで家に居るのが大好きになりました。季節を感じるインテリアを工夫したり、野の花を活けたり・・・と日々の暮らしを心から楽しんでいます。
 もうすぐ二度目の夏を迎えようとしています。

石巻市 高橋



昨年3月に引越しをしてきてから丸一年が過ぎました。ソーラーサーキットの家を知ったのはたまたま利府の展示場に遊びに行き、パンフレットのキャッチコピーを読み、最初に大東住宅さんへ入ってみたのがきっかけでした。
 それまで、外断熱という言葉は聞いたことがありましたが、どんなものかは具体的には分かりませんでした。
 「外断熱があなたを守る」の本を頂き、子供がアトピー性皮膚炎で、毎日薬を飲む生活をしていたため、どうしても家を持つなら結露、カビが発生しないソーラーサーキットの家が欲しいと思うようになりました。
 子供たちも周りの環境に慣れ、アトピーの飲み薬は飲まなくなり、塗り薬だけになり、だいぶ肌もきれいになりました。
 9月頃の季節の変わり目には少し咳をすることもありますが、こちらに来てからは学校も休まず、元気に過ごしております。
 昨年の夏は、冷夏ということもあり、エアコンを設置せず扇風機だけで過ごし、それでも寝苦しいと思ったのは2、3日で今年は暑くなるのを予想して、5月にやっとエアコンを取り付けてもらいました。
 冬は蓄暖2台で家の中どこでも‘ほわっ’と暖かく、冬だからといって布団と毛布を重ねることなく寝ることが出来ました。
 夏も冬も外の気温に大きく左右されることなく、とても快適な一年を過ごしております。

利府町 橋場



私たち家族が家を建てるにあたって考えたことは、夏涼しく冬暖かい(住んでからのランニングコストが安い)増え続ける本の収納、グランドピアノの設置、防音、の3点でした。
 SCの家が完成し引き渡されたのが、一番寒い2月初旬です。
 最初に感じたのは、家中暖かいということでした。それまでは入浴前に必ず洗面所を暖めてから入っていたのですが、その必要はまったくなくなりました。もちろんトイレも同様に暖かく感じます。
 リビングから出るとき子供たちはドアを開けたまま出てしまうので、「寒いからドアを閉めなさい」と口癖のように言っていたことも入居してからは言わなくて済むようになりました。
 それに、結露も全くないので掃除の手間が一つ減りました。
 ただ、乾燥がひどく、湿度が30%台になって風邪をひきやすくなってしまったので、すぐに加湿器を購入しました。
 更に、入浴後はバスルームのドアを開けておく、洗濯物を室内に干す等の工夫が必要でした。
 本の収納に関しては、よくあるモデルルームの2,3畳程度の書斎で間に合うはずのない我が家の本は、小屋裏に本棚を作っていただき更に手持ちの本棚を使って何とか収納できました。
 よくあるロフトは簡易階段で子供部屋になっていますが、それよりも固定階段で主人の書斎(居場所、こもれるところ)や物置(思い出の品々の入ったダンボール)に作っていただき良かったと思います。
 グランドピアノに関しては、標準でも防音効果のある建物をと考えて検討しました。
 実際に我が家のC値は0.63cm2/m2で国の次世代基準である5.0cm2/m2をはるかに上回る数値で、高気密を示していると思います。
 以上大東住宅さんに建てていただいたSCの家のお陰で、我が家は毎日明るく快適に暮らすことが出来ます。色々なわがままもいやな顔一つせず聞き入れていただいた大東住宅の皆様に心から感謝いたします。これからも末永くよろしくお願いいたします。

多賀城市 高橋



大東住宅さんとの出会いは、二年前になります。以前から「いつかはマイホーム!!」ということに向かって何年も前から展示場めぐりや見学会など、色々なハウスメーカーや知り合いの工務店さんの家を見てまわっていました。(家を建てた今でも趣味の一つとなっています)
 その時に知ったのが「外断熱」と「ソーラーサーキット」です。
 私たちの理想は、冬の暖かさだけではなく、夏は涼しく、そしてアレルギーの娘のためには湿気をなくし、カビをつくらない、何よりも健康な家という事でした。
 その願いを叶えてくれたのが大東さんで、一年住んでみて改めて実感しました。
 冬は室内で洗濯物を干し、温度調節も出来て洗濯物もカラッと乾きます。
梅雨時期は嫌な湿気も感じられません。お陰様でどの季節も家族みんなが快適に心地よく暮らせています。
 ありがとうございます。これからもマイホームをお考えの方は是非我が家にいらしてください。

松島町 山岸



引っ越してもう半年、12月に入居したのですが、まず去年までは朝一番の仕事だった結露による窓拭きの仕事がなくなったこと!!外出して家に帰った際、部屋の中が暖房で温まるまでのあの時間がなくなったこと。
 そして、灯油の心配をしなくて良いこと!!
 蓄熱式の暖房を使うのは初めてでした。最初の頃はファンヒーターの温風に慣れていたこともあり、少し物足りないような気がしましたがすぐに慣れました。家中がほんのり暖かいので冬場の洗面ものんびり出来ます。
 そして、梅雨とこれからは夏の暑さです。今年も何日かすでに真夏日がありましたが、実は夜、ニュースを見て「エー今日ってそんなに暑かったの?」と驚いた日もあるのです。それ位家の中が快適なのですね。
 外出して家に入ると“涼しーい”とほっとします。家の中に流れる空気が違うのです。失敗したことといえば、除湿機を購入したのですが、かけっぱなしで外出したところ、運転による熱が出て部屋の温度が上がってしまったこと。
 その後、大東さんで室内が暑くならない除湿機を販売していることを知り、事前に相談するのだったと後悔しております。
 我が家が大東住宅さんにお願いしたのは、主人が「いい家が欲しい」を読み、いつか家を建てるのなら‘SCの家’‘大東住宅さん’にと決めていたからです。この家に住み、SCの工法に満足しています。
 でも、それよりも大東さんにお願いしてよかったと思うのは、いつ、どんな場合においても満足のいく仕事をして頂いたスタッフの皆さんの対応の良さです。
 これからも末永くよろしくお願いいたします。

~まなとくんからのメッセージ~
あたらしいいえ はうじんぐめーかーのなかで だいとうさんがいちばんせんすがいいです
またおまつりにさそってください
だいとうさんのみなさんへ

多賀城市 神尾



良かった点

1 結露が皆無で空気がきれい。
結露が皆無です。「結露が無くて良かったね」という言葉自体ありません。家族が結露のことを忘れているようです。これこそ家族皆がSCの家に十分満足した事ではないでしょうか。また、24時間計画換気のため非常に空気がきれいです。愛煙家の小生には厳しいものですが・・・・・

2 オール電化はやっぱりgood。
ALL電化はイニシャルコストがかかりますが優れものです。特にIHヒーターは、お年寄りや子供にとって安全です。その他に、洗濯機や食器洗い乾燥機も、タイマーを利用して深夜電力を使っています。

3 小屋裏の収納は思った以上。
小屋裏収納は、思った以上に収納力抜群です。固定階段にしたのも正解です。今ではすっかり、日中は「子供の遊び場」、夜は家族が寝静まってからの私の「男の隠れ家」です。

4 床がひんやりしなく快適。また「サクラ」の床は丈夫。
床はいわゆる「床暖」を入れなくても十分でした。今迄のひんやりしたフローリングで生活していたことを考えれば十分です。また、床材の「サクラ」はパイン材よりも丈夫でキズが付きにくいような気がします。

5 外断熱二重通気構造の意外なメリット。
断熱材を外に施してあるので、壁の部分が暑いことは理解していましたが、意外なところでメリットがありました。それは、各々の窓という窓が出窓感覚になっていることです。ちょっとしたものも置けるし飾り付けも出来ます。今は子供が小さいので「おもちゃ置き場」ですが・・・・。この点はもっと営業戦術に活かせるのではないでしょうか。

 以上、とりとめもなく書きました。反省点はあるものの、それらは今後解決できることばかりです。
 躯体構造はそうはいきません。そういう意味で、外断熱二重通気工法を選んで大変良かったと、家族ともども思っている今日この頃でした。

岩沼市 白田



今までの家はとても古く、冬は隙間風が入り、朝などは室内の温度が外気温とあまり変わらず、朝起きるのがとても辛く、夏は夏で熱がこもってなかなか眠れない。そんな家でした。今度建替えるなら、夏涼しく、冬あったかい家にしたいと思い住宅展示場に足を運び、いろいろなモデルハウスを見学し、各メーカーの説明を聞いて回りました。そんな中で大東さんのモデルハウスで外断熱と二重通気というソーラーサーキットの家の説明を受け、人にも建物にも、環境にもやさしいSCのシステムに納得、何度も打ち合わせを重ね建替えの決断をしました。
 住んでの感想ですが、家族全員の寝起きが楽になり、妻も足の冷え性が無くなり喜んでいます。オール電化にして蓄熱暖房器を入れたおかげで給油のわずらわしさや火の心配から開放され、とても楽になりました。又、外の音が静かになったことや、植物が良く育つ点や家庭の雰囲気が明るくなったこと等、SCの家は色々なメリットを我が家に与えてくれます。困った点を挙げると、冬場の乾燥対策で、平均湿度42%と体には良いと思うのですが…。(水管理が分からず植物が枯れそうになった、一枚板のテーブルが割れてしまった。)それと娘二人の入浴時間が長くなり、洗面所に鍵を掛けるため、その間は私と妻は洗面所を使えず困っています。

松島町 吉田様



SCの家の良さに惹かれ、建築を決めたのは、主人です。
私は、どうしても外観や部屋の間取り、インテリアと目に付く部分ばかりが気になって「外断熱」や「二重通気工法」という言葉を理解できずにおりました。実際、建築中の家を見ても、ずいぶん厚い壁だなあ、だから値段も高いのネ。などと思いながら見学していたのが正直な所です。ゴメンナサイ…!
 そんな私がSCの家で快適な生活を始めてから、早くも一年半が経ちました。冬暖かく、夏涼しいこの家は、家族にたくさんのメリットを与えてくれます。そしてたくさんの「楽」を実感させてくれます。まず、どんなに寒い冬でも家全体が暖かさに包まれているので、部屋の移動や、早朝台所や洗面所に立つのが辛くないのです。結露やカビの心配もないので、掃除も簡単に済ませられます。ということは、家事が「ラク」になったのです。また、夏は涼しさを保ってくれるので、夜暑くて寝苦しいということもなく、充分な睡眠が取れます。また、計画換気のため、いつも空気がきれいなので、息子の喘息の発作もなくなりました。もちろん、風邪をひいても軽く、すぐ治りますので、家族が健康に過ごせて体に「ラク」なのです。そして、今までは、電気、ガス、灯油と単独では少額だと思っていたのに、意外と高かった光熱費が、オール電化にすることにより、逆に安く済み、管理も楽になったという家計の「ラク」です。これらの「ラク」が集まると、家庭内の雰囲気も明るくなり、自然に家族みんなが「タノシイ」そんな毎日を過ごせるようになりました。今では、SCの家の良さを誰よりも実感し、感謝しているのは主婦である私のほうだと断言できます。私たちが建て始めた頃は、モデルハウスが無く、他の建築中のお宅を拝見しながら理解を深めるしかありませんでした。今は、利府に素敵なモデルハウスを展示して下さり、最初に書いた私のようなお客様が減り、早い段階からSCの家の良さに思いをはせ、実感できるようになったこと、うれしく思います。これから子供たちもどんどん成長します。そして私たち夫婦も歳を重ねます。でも、SCの家ならば、いつまでも「楽」な生活を過ごせると信じております。大東さんにはこれからもSCの家と私たちを見守り続けてくださいますようお願い致します。

大和町 久道様



息子の家族と同居する為には、今まで住んでいた家では狭く、大部傷んでいたこともあって立て替えを考えていた矢先、大東住宅さんと出会いました。大東住宅さんの薦めで『ソーラーサーキットの家』に住み、1年4ヶ月が経ちました。四季を通して住んでみて、快適さを実感しております。この家に入居したのが、12月末で1月・2月と一番寒さの厳しい時期にもかかわらず、今までのすき間だらけの家から比べたら楽園でした。家中、どこの部屋もあまり温度差がなく昼夜の温度もさほど変わりませんでした。朝、起きる時やお風呂の脱衣の時も寒くないのです。蓄熱暖房は真冬でも15度~18度と低い温度設定でも薄着で十分な程です。そして、梅雨の時いやな湿度もなく、家の中は、いたって爽快なのです。又、真夏日の暑い日は1~2時間だけエアコンの冷房を入れ、扇風機で風を送ると、すぐ快適な温度になります。
 外から帰宅して玄関のドアを開けると、ひんやりした空気がなんとも心地良く、ホッとします。冬は蓄熱暖房器と部屋の乾燥を防ぐ為に加湿器をうまく使いながら、温度・湿度を調整し、梅雨時と夏はエアコンのドライを上手に使いながら更に、これからも快適な生活ができるように色々工夫をしていきたいと思っております。
 冬は暖かく、夏は涼しく、外部からの音も静かで窓を閉めきっていても室内換気で、いつも空気がきれいな健康的な家です。木の温もりに包まれて、家族6人皆、元気に過ごしております。

仙台市宮城野区 佐藤様



『完璧』。世の中にこの言葉で表現出来るものがどれだけあるでしょうか。私は、この2文字を「SCの家」に見つけました。
 基礎から屋根まで断熱材でスッポリ覆い、しかもその内外を通気層が…。SCとの出会いは近くに住む姉の家の建て替え現場でした。
 営業の方の説明を聞き、その構造を間近に見て私は大変なショックを覚えました。私の住宅選びの考え方が180度変わってしまったのです。「外観や間取りはどの業者さんへお願いしても、ある程度同じ様に造れます。」この営業の方の一言は今でも耳に焼き付いてます。
 裏を返せば、「目に見えない部分の構造が最も重要だ」ということなのです。かくして、我が家も「完璧」な理論のもとに昨年10月に完成。
 ひと冬過ごした感想は…『快適』の一言です。氷点下の真冬でも家の中で寒さを感じたことは一度もありませんでした。
 “見て納得、住んで実感”私の考えたキャッチコピーです。
 私のこれからの人生を変えてくれた?大東住宅(株)さんへは、感謝するばかりです。

利府町 佐藤様



転勤族である我が家庭は、これまで、社宅、借家と転々としてきました。定年も近くなり、そろそろ自分の家をと考え始めた頃、日経新聞の「いい家が欲しい」という本の広告が目に付き、「建ててしまった人は読まないで下さい、ショックを受けますから」に興味を抱き、本を買って読んだのがきっかけでした。県内の住宅展示場を何箇所も見て回り、色々な本を読み研究もしていました。ところが県内でSCの家を建てる業者が分からず、仕方なくその他外断熱を扱う業者から見積もりを提出してもらっておりました。納得できずに迷っていた頃、大東さんのSCの展示場の「構造見学会」のチラシが入り、見学に行き親切に説明され、やはりSCだと確信しました。又、妻には間取り等でもこだわりや理想があり自由設計で、要望以上の提案をして頂いた大東住宅さんのSCの家に決定しました。
 ちょうど住んで1年となりますが、これまでと違い結露やカビに悩まされることもなく、お風呂やトイレに入っても、殆ど温度差を感じることも無く、夏さわやかに、冬もやんわりとした快適な暮らしを送らせていただいています。

松島町 上岡様



ソーラーサーキットの家の出会いは、図書館でみつけた『いい家が欲しい』の本でした。
 家を建てるならその工法をやっているところに決め、そして大東住宅の展示場へ行き、本のとおりなのか体験してみました。その日は、夏で大変暑い日でしたが、展示場に一歩入ったとたん、その家はカラリとしていて、さぞかしクーラー代がかかっているだろうと思っていたら除湿しかしていないと聞いてびっくり。実際に建てて住み、感じたのは、結露や部屋の湿度差がなく、又、寒い日の夜でも暖かいので寝相の悪い我が子が布団から出て寒い思いをせず大の字になってよく寝ているため日中元気です。難を一つ言えば、24H換気システムのファンが常に回っているので、わずかな機械音がすることです。建てる前にも説明がありました。初めは気になりましたが慣れてきました。親戚や知人が我家を訪れるたびにこの工法で建てたことを自慢しています。そして、本当に住む人のことを考えて家造りをしている大東住宅に感謝しています。

仙台市青葉区 野村様
2010.07.27: