HOME > トピックス

経過報告(大衡編)

  • 経過報告(大衡編)
7月に施工した大衡役場前のマルチング。
4か月経過してもこの通り。
台風や大雨にも負けません。

2016.11.04:大東環境株式会社:コメント(0):[トピックス]

イデアルグリーンで収量アップ!

  • イデアルグリーンで収量アップ!
イデアルグリーンは、芝育成の基盤材として、発根促進に絶大な効果がある事から、同じイネ科の稲作の育苗培土としての可能性を探るべく、昨年、宮城県小牛田農林高校にご協力いただき、同校の試験田においてイデアルグリーンを育苗培土にした、試験栽培を実施しました。




結果、収量が40%アップという驚異的な試算が出され、食味検査においても何ら遜色がないとの結果が得られ、試算のデータをもとに、JAをはじめ、農業生産法人や農業資材問屋さんに、営業展開を実施しましたが、データが乏しいとの指摘を受け、今年度は20件ほどの農家のご協力を得て、試験栽培を実施しました。



試験栽培の結果、穂数・籾数の増加は顕著で、20%から30%の収量増が実証され、半信半疑で、ご協力いただいた農家の皆さんも、これまでの農業の常識を変えるかもと大変驚いていらっしゃいます。



何でも、イデアルグリーンを使用したゾーンの稲刈りは、明らかに手ごたえが違って、テンションがあがるほどだそうです。




ちなみに、稲作農家の育苗培土に要するコストは、物によってまちまちで、

1haあたり 16,000円~30,000円で、平均25,000円程度のコストをかけていらっしゃいますが、

イデアルグリーンを使用した場合、1haあたり約59,200円となり、差額が34,200円となりますが、

1haあたり ※1俵13,000円にて試算

10俵収量増加の場合  130,000円の収入増
15俵  〃        195,000円の収入増
20俵  〃        260,000円の収入増
25俵  〃        325,000円の収入増

となり、大幅な収入の増加が図られ、しかも病気や雨・風にも強く、地産地消・CO2の削減にもつながり、まさしく一石三鳥!の効果を生み出す優れものです。

来年度の育苗用培土は、生産能力の兼ね合いもあり、12月より3万袋程度の限定にて、予約受け付けの予定で準備を進めておりますが、ご興味のある方は、何なりとお問合せ下さい。



2016.11.02:大東環境株式会社:コメント(0):[トピックス]

雑草対策の救世主が開花!

  • 雑草対策の救世主が開花!
緑地帯や道路沿いの植樹枡の雑草を何とかしようという事で、仙台商業高前の植樹枡に試験栽培していたイソギクが、苗を植えて4か月、ようやく花を咲かせました。





この菌根イソギクは耐暑性・耐寒性・耐塩性・耐乾性・耐雪性などに優れ,
メンテナンスの必要もなく、イソギクの根から出る成分によって、雑草がほとんど出ないという代物です。



※ 苗を植えて1か月した7月中旬頃の画像ですが、一度も肥料や水をやらずに、花を咲かせました。

これから綺麗な花を全体に咲かせ、来年の夏には、一面にイソギクが生え揃う予定ですので、お近くを通った際には、是非見てみて下さい。

仙台商業高の野球グランドのライト側外野付近の植樹枡に植えております。








2016.10.25:大東環境株式会社:コメント(0):[トピックス]

七ヶ浜町のみなさま!

  • 七ヶ浜町のみなさま!
10月22日(土)

役場庁舎前の花壇をマルチングしました。

使用した材料は、

宮城県産のスギ樹皮を原料とした「イデアルファイバー」です。

雑草の抑制、土の乾燥防止、土壌の温度変化の緩和などに

優れた効果を発揮します。

役場にお立ち寄りの際、

是非、ご覧ください。
2016.10.24:大東環境株式会社:コメント(0):[トピックス]

朝日を浴びるイデアルグリーン

  • 朝日を浴びるイデアルグリーン
イデアルグリーンの材料は県産材の杉の樹皮。

工場の前に堆積し切り返しを重ねて製品になります。

朝日をいっぱいに浴びて製品へとなっていきます。
2016.10.21:大東環境株式会社:コメント(0):[トピックス]