HOME > 事例

山形市Y様宅 蓄電池 約14.3kWh

  • 山形市Y様宅 蓄電池 約14.3kWh

既に太陽光パネルを設置されているご家庭に、インバーターと蓄電池システムを導入しました。

約14kWhの大容量蓄電池に魅力を感じて頂けたようで幸いです。

 

今回の事例のように、既に太陽光パネルを設置のお宅にもインバーターと蓄電池を設置して完全自家消費型(売電をしない)に切り替えることが可能です。FIT制度は10年で終了しますので、これまで余剰電力を売電されていた方も、蓄電池を用いて自家消費した方が経済的になる可能性があります。
 

シミュレーション・お見積りは無料ですので、是非お気軽にご相談ください。
 

【導入システム】

太陽光パネル容量

既設

インバーター容量

10kW
Bluesun製ハイブリッドインバーター

蓄電池容量

約14.3kWh

Bluesun製リン酸鉄リチウムイオン電池

設置完了時期

2025年2月

 

2025.02.19:コメント(0):[事例]

山形市S様宅 太陽光8.47kW×蓄電池約10kWh

  • 山形市S様宅 太陽光8.47kW×蓄電池約10kWh

S様は近年の地球温暖化から地球を守る一助となるべく、クリーンエネルギーの導入を通じて、CO₂排出を削減することに強い関心をお持ちで、今回弊社のシステムを導入頂きました。 

 

中山間地域における設置ではありますが、屋根の向き・傾斜等が奏功し、冬季間の雪も比較的早く溶けている模様です。今後の発電実績にも期待が高まります。

 

また、この度の設置にあたり山形市の補助金制度を活用してコスト負担を軽減することができました。
 

これからもより多くの方が自家消費型の太陽光発電を通じた持続可能な未来に貢献できるよう、取り組んでまいります。
 

【導入システム】

太陽光パネル容量

8.47kW
(385W×22枚)

インバーター容量

8kW
LVYUAN(リョクエン)製ハイブリッドインバーター

蓄電池容量

10kWh

LiTime製リン酸鉄リチウムイオン電池

設置完了時期

2024年10月

2025.02.05:コメント(0):[事例]

白鷹町N様 太陽光約7.4kW×蓄電池約14.3kWh

  • 白鷹町N様 太陽光約7.4kW×蓄電池約14.3kWh
N様のご自宅には、太陽光パネルを2階の屋根に8枚、そして母屋1階の屋根から2階の屋根に立てかける形で8枚設置致しました。
 
立てかけ方式のメリットとしては、夏場は日よけ効果。そして冬場は積雪の影響を受けず発電ができます。
 
発電量がどうしても低下してしまう冬場には有難いですね。ご自宅の形状に合わせて様々な施工方法がございますので、是非一度ご相談ください。
 
【導入システム】

太陽光パネル容量

約7.4kW
(460W×16枚)

インバーター容量

10kW
Bluesun製ハイブリッドインバーター

蓄電池容量

約14.3kWh

Bluesun製リン酸鉄リチウムイオン電池

設置完了時期

2024年12月

 
2025.02.05:コメント(0):[事例]

山形市A様宅 太陽光7.7kW

  • 山形市A様宅 太陽光7.7kW

山形市A様のお宅は、ご家族のライフスタイルと電気のご使用実績を鑑み、蓄電池を設置せずに余剰電力を売電する方式を選択されました。

 

弊社では各ご家庭に最適な太陽光発電システムプランを提案しております。是非お気軽にご相談ください!

 

【導入システム】

太陽光パネル容量 7.7kW
(385W×20枚)
パワコン容量 5.5kW
オムロン製
蓄電池容量

なし

設置完了時期 2025年1月

 

【お客様の声】

1月という真冬に売電を開始したので売電料には期待していませんでしたが、電気代の節約になる上に、売電料まで振り込まれていてお得さを実感しています!

2025.01.31:コメント(0):[事例]

山形市J様宅 太陽光8.47kW×蓄電池約10kWh

  • 山形市J様宅 太陽光8.47kW×蓄電池約10kWh

山形市J様宅では、車庫の屋根に太陽光パネルを設置し、母屋の2階とケーブルで接続しました。晴れた日は、日中に蓄電池を満タンにして、夜間で使い切る運用になっています。日中はエコキュートで給湯し、蓄電池とエコキュートで太陽光エネルギーを「畜エネ」しています。

 

【導入システム】

太陽光パネル容量 8.47kW
(385W×22枚)
インバーター容量 8kW
LVYUAN(リョクエン)製ハイブリッドインバーター
蓄電池容量

約10kWh

LiTime製リン酸鉄リチウムイオン電池
設置完了時期 2024年7月

 

【設置場所】

蓄電池とインバーターは、勝手口近くの屋外にキャビネットを設置し内包しました。

【導入効果】

夏場に導入したので、特に日中のエアコンによる電気消費を太陽光由来の電気で賄えて効果的でした。例えば、

昨年8月の電気使用量:919kWh

今年8月の電気使用量:484kWh
→昨年同月対比で、電力会社から購入する電気量を435kWh削減と、約半分にできました。

 

つまり、このご家庭の電気代単価43.91円に基づいて試算すると、太陽光発電システムを導入しなかった場合と比べて8月単月で約19,100円の電気代を削減できたことになります!

 

【お客様の声】

高い電気代が悩みでしたが、太陽光発電システムを導入したことで早速月々の電気代が下がったことを実感して驚いています。


猛暑でもエアコンを躊躇なくつけて、快適に過ごせました。給湯器(エコキュート)も夜間モードから昼炊きモードに変更してもらい、なるべく太陽光で賄えるようにできたので良かったです。

2024.10.01:d-ouen:コメント(0):[事例]