「自分の中の『子ども性』に目をむける」

 自分の中にも「子ども」がいることを忘れると、わが子や教え子に対する期待が大きくなる。
大人になっても「子ども性」があって、その良さも幼さも、ちゃんと持っている。
子どものようにすくすく成長する芽も持っている。

でも、自分の中のこの芽を伸ばしてやろうと思うと、どれほど難しいことか。
その難しさがわかれば、わが子ばかりに、伸びろ伸びろとはいえないでしょう。
自分の子どもとうまく付き合っている人は、自分で楽しいことやアホなことをやってて、その延長線上で子どもに接するから、そんなに無茶な期待はかけない。

ところが、自分の子ども性を無視していると、その分を全部相手にかぶせるから、期待が肥大して、子どもは「たまったものじゃない」となる。

(こころの天気図より)
2006.10.14:反田快舟:[自分を見つめる]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。