「アトリエ・コロボックルの森」のブログ

「アトリエ・コロボックルの森」のブログ
ログイン

大竹京創作人形グループ展
5月25日(金)~27日(日)11:00~19:00(最終日~15:00)
秋田市 「ココラボラトリー」

*蕗童子も2作品を出展します。
「満つる月(120cm)」「お端縫い(84cm)」
 

 東北の地上山にもようやく桜が咲きました。桜舞う中でのロケを彷彿とさせるこのシチュエーションで、アトリエの“桜月フェア”を開催致しております。
 

 米国アカデミー賞受賞作品「おくりびと」は、山形県庄内地方を舞台にした映画ですが、同県上山市でも主人公大悟の実家としてロケが行われました。その館に、この11月、市や周囲の皆様の温かいお導きで移転致しましたが、この館には、「おくりびと」に対する多くの方々の熱い想いがこめられておりました。
 そこで看板は、名残に想いを重ねて
「コンツェルト」(ロケ地保存のために結成された市民有志グループ名)
「スナック和」(大悟の母が遺してくれたスナックの看板)
そして、「アトリエ・コロボックルの森」の3本立てに致しました。
 一階の店舗は、「スナック和」のおもかげをわずかながら偲んでいただけます。
 二階のアトリエは、映画のスクリーンそのままに、蔵王、前川、矢来橋などが見事に眺望でき、五感を震わせながらの創作になりそうな予感が致しております。その他、お勧めのスポット満載のロケーションの場所となっておりますので、是非のお立ち寄りをお待ち致しております。
*写真:11月撮影

 明けましておめでとうございます。
 昨年中のご愛顧に感謝申し上げます。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 アトリエ設立から5年、上山館開設から3年が経とうとしております。
おかげさまにて、長井館も上山館も教室(人形・布遊び)を拡充し、アトリエ活動に勤しんでおります。
 昨年は、各地で作品展を開催させていただき、たくさんの出会いをいただきました。また、「瞳№17増刊」球体関節人形作品集"風少女”(マリア書房)に人形制作暦20年の節目として、作家名「蕗 童子 ふきわらし」で掲載したところです。*「瞳№17」については、アトリエの方にお問い合わせ下さい。

12月20日(土)~22日(月)10時~17時
お誘い合わせでのご来店をお待ちしております。



人形サイズの着物取り揃えております。
ぜひ、お立ち寄りください。

アトリエ・コロボックルの森
 住所:山形県上山市新湯6-24(月岡ホテルさんのすぐ近くです)
 電話:023-673-6118
 営業時間:9:30~18:00(定休日火曜日)

出羽隠れ木綿「アトリエ・コロボックルの森オリジナル柄」で作成しました
手提げバッグが大好評です。
弁当入れに最適です。
価格:3,700円

アトリエ・コロボックルの森
 住所:山形県上山市新湯6-24(月岡ホテルさんのすぐ近くです)
 電話:023-673-6118
 営業時間:9:30~18:00(定休日火曜日)

アトリエ・コロボックルの森のオリジナル縞柄を揃えました。昔の男性の普段着を思い出させるような色柄です。しっかりした木綿ですので、女性用着物から洋服、エプロンやバッグや小物などに最適です。広幅ものですので、もちろん男性用着物や寒務衣にも仕立てられます。詳しくはお問い合わせ下さい。
*上山市新湯6-24(月岡ホテル前)「工房茶処」アトリエ・コロボックルの森
 ℡023 673 6118

山形にこんなにすばらしい生地がありました。
この生地を使って、アトリエ・コロボックルの森代表の猪股が、手縫いで着物・ワンピース・バッグ等を作ります。
なお、「出羽隠れ木綿」というネーミングもアトリエ・コロボックルの森代表の猪股が名付けました。
ぜひ、実際に生地をご覧ください。

アトリエ・コロボックルの森
 住所:山形県上山市新湯6-24(月岡ホテルさんのすぐ近くです)
 電話:023-673-6118
 営業時間:9:30~18:00(定休日火曜日)

2025/04/05鐚�3

2025/04/04鐚�7

2007/05/22鐔�71,223
Powered by samidare