「アトリエ・コロボックルの森」のブログ
「アトリエ・コロボックルの森」のブログ
人形逍遥記〜日本の紅を作る町プロジェクト 種まきから一ヶ月半」〜
「制作の合間に」
葉っぱのトゲトゲが少し硬くなり、いよいよ紅花らしい形状をなしてきました。
数日前、草取りをして追肥をしてきました。
炎天下での2時間程の作業に、農家の皆さんのご苦労を思いました。
そして、どこまでも青い空と広がる緑に、心身が癒されました。
間引いた紅花は、おひたし、てんぷら、胡麻和えなど様々に楽しめますが、茹でる時の匂いは、紅花独特です。調理すれば気になりません。
今日は、炒め煮にごまを振ってみました。おいしいですが、花とのギャップを感じます。
2016.05.30:
アトリエ・コロボックルの森
:[
メモ
/
創作人形
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
茶処
工房
創作人形
人形教室・布遊び教室
ギャラリー
元祖昆布巻屋浜田
室礼(しつらい)
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by アトリエ・コロボックルの森
葉っぱのトゲトゲが少し硬くなり、いよいよ紅花らしい形状をなしてきました。
数日前、草取りをして追肥をしてきました。
炎天下での2時間程の作業に、農家の皆さんのご苦労を思いました。
そして、どこまでも青い空と広がる緑に、心身が癒されました。
間引いた紅花は、おひたし、てんぷら、胡麻和えなど様々に楽しめますが、茹でる時の匂いは、紅花独特です。調理すれば気になりません。
今日は、炒め煮にごまを振ってみました。おいしいですが、花とのギャップを感じます。