火起しでっぽ 〜キャリアネットワーク〜

火起しでっぽ 〜キャリアネットワーク〜
ログイン

私たちキャリアネットワークは任意団体です。「キャリアつながり」の仲間が親睦を深めつつ、Give&Shareの精神でお互いを向上させていく大切な大切な人的ネットワークです。宮城、山形、青森など主に東北、及び東京、広島にもメンバーがおります。毎月の勉強会、仙台、山形を中心としたキャリアカウンセリング、キャリアフォーラム、合宿学習などの活動をしています。代表は東京在住のキャリアカウンセラー 佐藤準一。事 ...もっと詳しく
【活動理念】 みなさん、「火起しでっぽ」ってご存知ですか? 高さ20cmの円筒形(鉄砲) で、下が直径10cm、上が直径5cmの火を起こす道具です(写真参照)。 これを、炭に種火を置いてチョイとかぶせると、あーら不思議、空気の対流が起きて炭が赤々と燃え出すのです。 わたしたちキャリアカウンセラーも、相談者の側にちょっと寄り添って、相談者の気持ちがほぐれ、活き ...もっと詳しく
2月27日、仙台フォレストにてシープラスエフ研究所のティム・マクリーン先生と高岡よし子先生による「エニアグラム入門」が開催され35名が参加されました。エニアグラムは9つの性格タイプのシステムをベースとして深い自己理解と他者理解により安定感や自信、適応力、コミュニケーション能力などをもたらします。現在、ビジネス、グループ・組織活動、コーチング、カウンセリングなどの様々な分野に取り入れられ世界的に大き ...もっと詳しく
2月28日(日)9:30〜17:30前日に引き続き、仙台フォレストにてティム・マクリーン先生と高岡よし子先生の「バイロン・ケイティ・ワーク」が開催され、23名の方が参加されました。バイロン・ケイティ・ワークは東北で初めての開催だそうで、皆さん興味津々で参加していました。バイロン・ケイティ・ワークというのはアメリカ人の女性が開発したもので、自分自身の大きな精神的危機を乗り越えた経験を基に、ストレスや ...もっと詳しく
 10月25、26日、キャリアネットワーク秋季合宿を行いました。 定例の勉強会の時間に収まり切らないそれぞれの考えや思いを、一年に一度泊まりがけで語り合う場は毎年のお楽しみの一つです。今年は、景勝地「厳美渓」でお馴染みの岩手県一関市厳美町にある渓泉閣で行いました。1日目12名、2日目の朝早くに3名が駆けつけ15名での有意義な時間となりました。 1日目の13時〜17時までは、当団体メンバーの大泉多美 ...もっと詳しく
午前中はティム・マクリーン氏と高岡よし子氏の著書「自分のことがわかる本」を題材に「エニアグラム」についての理解を深めるものです。講師は当団体のメンバー、原田幸雄さん。昨年から、シープラスエフ研究所のワークショップやトレーニングを通してエニアグラムを学んでいる方です。メンバー全員が情報を共有できる貴重な時間となりました。11月8日のキャリア開発フォ―ラムで講師としてティム・マクリーン氏と高岡よし子氏 ...もっと詳しく
▼ライフコンパス体験学習(9:30から12:30)参加者2名(担当・鈴木)各項目のワークシートを書き込み、現状把握や過去の振り返りを行いながら自己理解を深めて頂くものです。価値観や性格から興味のある仕事への選択肢を広げることによって自分の可能性に気付いて頂けるよう、ワークを進めてまいりました。参加者の皆さんが積極的に取り組んで下さり、意見交換時も話が膨らんでいく様子が見られました。参加者ご自身の理 ...もっと詳しく
ポカポカお天気の土曜日☀今年度最終の例会は一年間のまとめから始まりました。勉強会のテーマとして掲げた認知行動療法の活用方法、キャリアフォーラム、合宿等、メンバー各自が積極的に関わった一年でした。そして、新年度に向けての活動案や役割分担を行い、早速行動開始。今年、キャリアネットワークは結成10周年を迎えます。4月の総会では記念式典を開催し、桜に酔いつつ、仲間との交流を深めたいと思っていま ...もっと詳しく
6月2日(土)の午前中、ライフコンパス体験学習には男女7人に参加いただきました。(男性4人、女性3人)子育てが一段落ついた方、仕事をお探し中の方、ご自身のお仕事に活用や転職希望の方など理由は様々。皆さんから何かヒントを得たいとワークショップに参加の意気込みが感じられました。滑り出しは、ご自身の過去を振り返っていただくシート。すこし苦労されていたようですが、お互いのシェアの場では活発にお話いただくな ...もっと詳しく
私たちキャリアネットワークの活動を図にしてみました。下から上に見ていただくと分かりやすいと思います。事務局があり、メーリングリストによる情報交換やお互いの励ましあいなどを頻繁に行っています。2ヶ月に1回くらいの割合で勉強会をやり、スキルアップに努めています。年に3回くらいのお楽しみ会で懇親を深め、信頼と絆をより強くしています。倫理委員会とツールプロジェクトにより、社会貢献の場を支えています。対外的 ...もっと詳しく