cnet;LaBlog

▼キャリアカウンセリング哲学を語る会(第3回)

少し秋めいてきた中、9月13日土曜日、第3回目のキャリアカウンセリング哲学を語る会をおちよ宅で開催しました。

朝方、小雨が降る天候でしたが、3名の参加者を迎え和気あいあいと!
長谷川さんは朝早く大阪から新幹線を乗り継ぎ山形までの大移動で参加。


さて、おちよのおもてなしは何ができるだろう?
リラックスできるほんわかスタイルにしよう!

1つ、「絵本の読み聞かせを大人にも!」絵本の世界に触れる

2つ、今の季節、「いも煮」を一緒に食べよう

3つ、この機会に、「おちよの人生キャリア総括」を作成・発表

4つ、みんなで小川さんの別荘に会いに行こう


先ずは、みんなでランチタイム!ノンアルビールで乾杯!!

お寿司といも煮、みんなでワイワイ食べるのがおいしいですよね。
今年初いも煮でしたが、みんなに食べていただけ自分も味わえて
よかった(なかなか一人では作らないので)。
あれこれ話しながらの会食は身も心も幸せいっぱいになりました。

[画像]


お腹も十二分に満たし、コーヒーを入れて勉強会スタート!

「会則の読み合わせ」から。改めて読んでみると、その都度気付きを
得られ再確認し、原点に戻れますね。

次はそれぞれの「近況報告」
お話を聴くといろいろなことがありそれを共有させていただくことで、
とても温かい気持ちになります。
アドバイスをいただけ前に一歩進める機会にもなりますね。

おちよは山形市立図書館で経験した「絵本の読み聞かせを大人にも!」
を実践。

図書館で読み聞かせをしている”きくちえつろうさん”の最新作
「ばあちゃんとぼくとお地蔵さん」を読ませていただきました。
腰の曲がったばあちゃんが毎日畑仕事をする様子を男の子目線で
表現した物語で、何気ない山形にある情景がとてもきれいです。
少しほっこりした時間になったらうれしいと思いました。

[画像]


最後に、この機会をいただいたので「おちよの人生キャリア」を
まとめお話しました。

粗削りなまとめでお粗末なものですが、自分を振り返る良い機会
となり先が見えてきた気がします。
これからも元気でおちよスタイルを貫こうと思います。


会も終了し、「小川さんに会いに行こう!」

我が家からは車で10分ちょっと、4人で訪ねました。
せっかくいも煮も作ったのでお持ちしました。あれこれ話の花が咲き、
「ベッドが反対向きだと外が見えていいんじゃない?」など提案もあり、
Cnetのメンバーらしいと!

小川さんも喜んでくれたようです。よかった、よかった!!


画像 ( )
2025.09.17:そりちゃん
[2025.09.17]
近況報告”ふむふむ!″

HOME

copyright/cnet

powered by samidare