HOME
> 記事一覧
ゆっきぃ
これが集まりだすと、誰のゆっきぃか分からなくなるんです。
1台づつ名前書いておかないと、まだやらかしてはおりませんが、
これうちのじゃない!
と言うハプニングがおこってしまいます。
油圧チルトのオイル漏れ修理
この前サービスの人と話をしてたら部品がASSYで取れることを知り、
在庫で持ってても良いかなと思い数個注文。
除雪機関係の部品はある程度在庫で持っておかないと。
減ってもいるので、ついでにオイル交換
あらかた片付いたところで、久々に自転車を組む。
何か妙に落ち着くのは気のせいでしょうかね~
2018.10.23:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ようやく
除雪機の頭と体になってきました。
と同時に夜の作業もどんどん遅くなっております。
オーガーのベルト減ってるなぁなんてみてたら
あれ、隙間が??
ボルトが無い
見なかったことにも出来ないので
あった!
何でこんなところが…
本日のスナップオン
在庫整理で安くしてもらい購入。
工具箱もほしいなぁ~
36回金利0
でも買えない、買える訳がない…
今のところ在庫はまだあるそうです。
勇気と度胸のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2018.10.23:cmsuzuki:
コメント(4)
:[
コンテンツ
]
レンタル
明日開催される「長井マラソン大会」の伴走?として使いたいという事で、
ヤマハにリーンでお馴染みのトリシティ155をお借りしました。
トリシティ155
自分は人力で走るという事とは無縁なんですが、
かなり盛り上がってはいるようです。
徐々に増えてきた除雪機の整備。
ヤマハの除雪機のオーガーシャフトの先には多分錆び防止だと思いますが、透明のテープが巻いてあり液ガスも塗ってあります。
が、逆効果にしか思えません。
せっかく良い除雪機を出してるんだから
もう少し現場の声を聞いていただけたらと切に思います。
2018.10.20:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
面倒なことは
早く終わそうと思い、行ってきました整備主任者研修。
仕事を休んでまで行くのも何なんで、自分の休みに合わせて今年は三川町まで。
10時から15時30分まで
1度も教本を開いていないと言うやる気、聞く気の無さ…
大体講師が「寝ててもいいです」
と言ってる時点でおかしいと思います。
だったら研修料だけ払うから帰らせてください、と言いたいです。
研修後、今度は息子を迎えに新潟まで
途中、道の駅あつみで休憩
いやいや素晴らしい
1人と言うのがちょっと物悲しいんですが…
いつの間にか「日本海東北自動車道」出来てたんですね。
全線開通ではありませんが、だいぶ時間短縮になっているようです。
2018.10.19:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
オスーノ
が入荷しました。
ササキコーポレーションのオスーノ
ヤマハの除雪機組み立てている会社です。
オスーノは他社と違い両方のキャタピラにモーターが付いているので、名前の通りぐんぐん押してくれます。
除雪機あっても飛ばす場所もないしという方にはうってつけな1台となっております。
ササキコーポレーション オスーノER801 定価218,000円
オスーノ
オスーノ2
使ってみたい方には貸し出しもするつもりなので、声がけしていただければと思います。
もともと錆び・腐食等全く無かったシルクロード。
盗難にあい見つかったらこの有り様
いつか直そうと思ってから何年たつのでしょうか…
結局売却。
2018.10.17:cmsuzuki:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
前のページ>>
オフィシャルサイト
過去の店長ブログはこちら
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2023.10.13 (菊地)
融雪ヒーター
2023.10.03 (緑町の長谷川)
LEDライト
2021.01.05 (jun)
今年も
2020.12.31 (マッキ)
お疲れ
2020.10.02 (jun)
なるほど