HOME > セミナー・イベント

山形大学農学部 第2回 研究シーズ説明会のご案内について

 山形県食品産業協議会と連携協定を締結している山形大学農学部では、今年度第2回目のシーズ説明会を下記の日程で開催します。農学部で行う研究紹介のほか、外部講師を招いての講演会を予定しております。参加者の皆様にとって、海外市場を視野に入れて、農学部のシーズを生かした事業をご検討いただく一助になれば幸いです。ご興味のある方はぜひご参加ください。

チラシ(PDF版)
 
【開催日時】 令和5年2月21日(火)13:30-15:00

【会 場】 山形大学農学部会議室(1号館2階) ※ZOOM参加可

【参加費】 無料(要予約)

【研究発表】 鍋島 朋之 准教授 「機能性RNAの園芸利用」

【講 演】 日本貿易振興機構(JETRO)山形貿易情報センター所長 阿部 道太 氏
       「アグリビジネスにおける海外展開の可能性」

【申込締切】 令和5年2月9日(木)


○詳細につきましては、山形大学農学部のホームページをご覧ください。
2022.12.26:cluster:[セミナー・イベント]

地方食品産業セミナー開催のご案内

 食品産業では、食品の付加価値を高めるという視点で、食品の栄養成分に着目した機能性分析について、多くのセミナーが開催されてきております。一方で、食品と地域の農林水産業や食文化との結びつきをストーリーにして製品の付加価値を高めていくという視点が見逃されてきたような気がしております。
 そこで、「食品に新たな魅力を添えるウラ技」―今こそ捉え直したい農作物がもつ価値とその伝え方― をテーマに、地方の食品産業の皆様を対象にセミナーを下記により開催することといたしました。講師に、竹下大学氏(品種ナビゲーター)をお招きし、食品産業人が囚われやすい固定観念や先入観に気づき、農作物の品種という切り口から、消費者自らが食品に対して新たな魅力を感じてしまうような提案につなげるヒントをご提供させていただきたいと考えております。
 皆様の積極的な参加を心よりお待ちしております。

○ チラシ(PDF版)

【日 時】 令和5年1月19日(木)13:30~15:30

【場 所】 ホテルメトロポリタン山形(山形市香澄町1-1-1)

【申込方法】 「申込フォーム」より必要事項を記入して申し込みください。
       ※ Googleフォームが利用できない方は、事務局までお知らせ下さい。

【申込締切】  令和5年1月12日(木)

【問合せ先】 山形県食品産業協議会事務局 髙橋・蔵増
       TEL:023-679-5081

2022.12.07:cluster:[セミナー・イベント]

未来科学オープンセミナーのお知らせ

 山形県食品産業協議会と連携協定を締結しております「東北大学 未来科学技術共同研究センター」では、毎年オープンセミナーを開催しております。
 今回は、同センターの宮澤陽夫教授から『健康長寿を全うするための「食」素材、その発掘と実装について』というテーマで講演いただくこととなっております。
 Zoomによる参加になりますので、皆さんの積極的な参加をお待ちしております。
 
○詳しくは、【チラシ】をご覧ください。
2022.12.02:cluster:[セミナー・イベント]

「サステナビリティ未来経営塾 オープニングセミナー(事前説明会)」のご案内

 山形大学では、持続可能な地域創造と企業活動を両立するイノベーションの創出を図るため、そのビジネス化を担う経営人材育成プログラムを実施いたします。
 その第一弾として、山形県の基盤産業である「食関連産業」を対象に、プログラムの中核となる「サステナビリティ未来経営塾」の「オープニングセミナー(事前説明会)」を開催いたします。
 食と農の持続可能な地域創造のための企業経営をお考えのみなさん、ぜひご参加ください。

 チラシ(PDF)
2022.08.08:cluster:[セミナー・イベント]

『東北地域における微生物活用技術の食品産業への応用』シンポジウムのお知らせ

 東北大農学研究科では、製品評価技術基盤機構(NITE)と連携し、微生物活用技術を食品産業へ活かしていくための合同シンポジウムを開催いたします。是非ご参加ください。

<開催概要>
 東北地域における微生物を活用した高付加価値な食品の研究開発促進を目的とし、産学官からニーズやシーズ、さらにこれまでの取り組みを共有し、連携による相乗効果を模索すると共に、新たな食品産業の発展に向けた議論を展開します。

<開催日時等>
開催日時:2022年3月28日(月曜日)13:00~15:00
※Zoomウェビナーによるオンラインセミナー
参加費:無料(参加登録が必要です)
定員:500名

<プログラム>
メールに添付のチラシもご参照ください
プログラム
13:00 【開会】
     総合司会:独立行政法人製品評価技術基盤機構 
      東北支所長 菊地 徹 氏
 
13:05~13:10 【開会挨拶】
     独立行政法人製品評価技術基盤機構
      理事長 長谷川 史彦 氏

13:10~14:10 【講演】
演題1 「微生物資源センターの役割と地域産業支援」
     独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジーセンター
      所長 加藤 愼一郎 氏

演題2 「やまがた発酵食品開発・ブランド化推進プロジェクトについて」
     山形県工業技術センター 食品醸造技術部
      専門研究員 長 俊広 氏

演題3 「地域の食品産業界との連携を軸とした、食品開発支援の取組」
     東北大学大学院 農学研究科 研究科長
      教授 阿部 敬悦 氏

演題4 「連携による新商品開発 ~酒蔵にないものはお借りしました~」
     株式会社一ノ蔵 商品開発室
      主任 霜鳥 朝子 氏

14:10~14:50 【パネルディスカッション】
    「食品産業の発展に向けた産学官の新しい連携を考える」
     コーディネーター:東北大学大学院 農学研究科 教授 五味 勝也 氏 
      パネリスト:講演者
 
14:50~15:00 【閉会挨拶】
     東北大学大学院 農学研究科 研究科長
      教授 阿部 敬悦 氏

<主催>
東北大学大学院農学研究科
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)バイオテクノロジーセンター/東北支所

<お申込み・お問合せ>
チラシもしくはサイトよりお申し込みください。

2022.03.10:cluster:[セミナー・イベント]