山形県販路開拓緊急対策事業費補助金のご案内

 山形県より補助金のご案内がありました。

 県では、長引く物価高騰や米国の関税措置の影響を受けている県内の中小企業者の販路開拓・拡大を緊急的に支援するため、中小企業者が実施する国内外の展示会・商談会等の出展に要する経費に対して補助金を交付します。
 ※先着順とし、予算上限に達した場合は、申請期間終了前に募集を終了します。

 詳細は県のホームページにてご確認ください。
https://www.pref.yamagata.jp/110002/sangyo/shokogyo/kogyogijutsu/monozukurishinkou/hanrokaitaku.html

チラシはこちらから

【本補助金に係る問い合わせ】
山形県産業労働部 産業技術イノベーション課
次世代産業振興室(023-630-2369)
2025.07.29:cluster:[お知らせ]

第60回スーパーマーケット・トレードショー2026「山形県ブース」 出展について(締め切りました)

山形県ブースの出展については、予定の枠がすべて埋まり申込を締め切りました。

 やまがた食産業クラスター協議会では、山形県産農林水産物を使用した加工食品の販路開拓・拡大を支援するため、国内最大級の食品展示商談会である「第60回スーパーマーケット・トレードショー2026」に山形県ブースを出展いたします。
 販路開拓・拡大を目指す、意欲溢れる事業者の皆さまのご応募をお待ちしております。

募集チラシ(PDF)


【開催概要】
 期日:令和8年2月18日(水)~20日(金)
    10:00~17:00(最終日は16:00まで)
 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2-1)
 主催:一般社団法人全国スーパーマーケット協会
    (http://www.smts.jp/jp/index.html)

【出展事業者の条件】
 山形県産農林水産物を使用した加工食品を製造する県内の農林漁業者もしくは食品製造業者のうち、以下の条件をすべて満たす事業者を対象とします。
(1)やまがた食産業クラスター協議会の会員であること。(※1)
(2)県内に主たる住所もしくは居住、または主たる事業所を有すること。
(3)県外(首都圏)への販路開拓・拡大に意欲的であること。
(4)共同出展による展示位置や面積等の差異を了承できること。
(5)出展期間中、商談担当者が出展ブースに常駐して商談活動を行えること。
(6)当該出展に係る説明会(※2)に出席できること。
(7)各種照会やアンケート調査等について、すみやかに協力できること。
(8)出展商品は山形県産農林水産物を使用し、食品関連法規等を遵守していること。
(9)やまがた食産業クラスター協議会ホームページ上の専用サイト「やまがた加工食品カタログ」に自社商品を1点以上掲載
   すること。(※3)
(10)その他「山形県ブース」での出展に関し、やまがた食産業クラスター協議会が定める事項に応じること。
   ※1 会員でない場合は、入会の申込みをお願いします。(年会費無料)
      申込はこちら → https://y-cluster.jp/join/
   ※2「全体説明会の開催」を参照してください。
   ※3 既に掲載している場合は、新たに1点以上掲載してください。(掲載料無料)
                        
【出展規模及び募集事業者数】
 第60回スーパーマーケット・トレードショー2026「地方・地域産品ゾーン」に10小間(予定)出展します。
 〔1小間約9㎡(幅2.97m×奥行2.97m×高さ2.7m)〕
 なお、県ブースの形状等については、出展事業者決定後に出展品目や使用什器・備品等を考慮したうえで調整します。

 出展形態:1事業者あたり半小間(約4.5㎡)
 募集事業者数:18事業者程度

 ※1事業者あたりの展示スペースは予定であり、変更となる場合があります。
 ※出展事業者が商品を展示するための展示台(幅1.0~1.2m程度)を準備します。
 ※共用の冷蔵・冷凍庫、流し台、手洗い場を設けます。
 ※山形県ブース内における密防止の観点から、出展者バッチは1事業者2枚の配布となります。
 ※ブース内の小間位置は抽選により決定します。

【出展料】
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に初出展の事業         100,000円(税込)
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に今回で2回目出展の事業者    160,000円(税込)
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に今回で3回目出展の事業者    240,000円(税込)
 ○スーパーマーケット・トレードショーの「山形県ブース」に今回で4回目以降出展の事業者  330,000円(税込)
 
  ※山形県ブース全体の基本装飾費用は、やまがた食産業クラスター協議会が負担します。
  ※旅費・宿泊費、試食・試飲に要する費用、各種設備レンタル料金等は出展事業者の負担となります。

【全体説明会の開催】
「山形県ブース」での円滑な出展に向け全体説明会を開催します。
参加必須、日程及び会場は予定)
《全体説明会》
 期日:令和6年11月(1回)
 会場:山形市内

【留意事項】
 ○提出された書類をもとに出展事業者の条件を満たしているか審査いたします。
  また、応募多数の場合は抽選により決定することといたします。ただし、初出展の事業者については、申し込み先着順に4事業者を優先的に「山形県ブース」へ出展できるものといたします。
  なお、審査内容に関する問合せには応じられません。(8月中旬頃決定予定)
 ○天災等、不可抗力の事故により展示会が中止になった場合、その損害については一切責任を負いません。

【申込方法】
 以下の書類を下記申込先に電子メールにて提出してください。
  ①出展申込書(様式1号) 記載例(PDF)
  ②FCP展示会・商談会シート(様式2号) 
   ※主として出品する1商品のみ提出

【申込期限】
 令和7年7月4日(金)

【申込先・担当】
 やまがた食産業クラスター協議会 蔵増 由加里
 TEL:023-679-5081
 FAX:023-679-5082
 Mail:food4@y-cluster.jp

 ※その他詳しくは募集要領(PDF)をご覧ください。
2025.07.18:cluster:[お知らせ]

シンガポール外交関係樹立60周年記念事業「地方特産品フードフェア2026」協力事業者募集のご案内

 山形県より事業者募集のご案内がありました。

 2026年に日本との外交関係樹立60周年を迎えるシンガポールにおいて、
日本各地の厳選された特産品をシンガポールへ輸入・PRし、市場での販売拡大及び認
知向上を目指すため、同国日本人会が「地方特産品フードフェア 2026」の開催を予定しております。
 つきましては、下記の通り協力事業者を募集いたしますので、ご興味のある方はぜひ
お申し込みください。

開催時期:2025年12月以降予定
開催場所:シンガポール日本人会館内のレストラン施設及びクラブショップ
募集対象:県内事業者でシンガポール市場での県産品の販路拡大に関心のある方
対象商品:県内で製造された県産酒及び加工食品
申込期限:2025年7月7月25日(金曜)17時00分まで
申込方法:下記URLより、所定の手続きに従ってお申込みください。
U R L:https://www.pref.yamagata.jp/110010/sangyo/shokogyo/kaigai/2025singapore_jigyousyabosyu.html


2025.07.16:cluster:[お知らせ]

「リンベル株式会社山形」との 販路拡大ブラッシュアップ相談会、 個別商談会の開催について

 山形県産農林水産物を使用した加工食品の販路開拓及びマーケット・インの考え方に基づく商品開発・改良を推進するため、リンベル株式会社山形のバイヤーを招き、自社商品の販路拡大のためのブラッシュアップのアドバイスをいただくとともに、新たな販路を開拓するための個別商談会を開催いたします。
 県産農林水産物を使用した売れる加工食品のキーワードを学びながら、新たな市場を開拓するチャンスですので、是非ご参加ください。

開催要領(PDF)


【個別商談会の概要】                                 
○日 時 令和7年9月2日(火) 9:30~ 16:00
○場 所 山形市 緑町会館 1階 102会議室
          参加者控室 1階 101会議室(商談会会場には係員がご案内します。)
○主 催 やまがた食産業クラスター協議会
○共 催 山形県
○対象者 県内の食品製造業者・農産加工事業者          
○対象商品 県産農林水産物を原料に県内で製造された加工食品 
   ※ 温度帯に制限なし
○参加バイヤー 
  リンベル株式会社 執行役員・商品本部長        半田 周平  氏
           商品本部 商品開発部 商品開発課長 須藤 和成  氏

○内 容  
・自社で製造している県産農林水産物を原料とした加工食品(2~3商品)で、商品のブラッシュアップの助言を受けるとともに、新たな販路開拓のための商談を、担当バイヤーと参加事業者の対面による個別面談方式で行います。(1社30分程度、試食提供可)
・なお、当日の個別商談は9回を予定しております。
  ※試食については、簡易な調理(レンジ・湯煎等で温める・ホットプレートで焼く等)は、参加者控室にて行うことができます。
○参加費 無料
  ※交通費、試食品等は各自負担をお願いします。

【お申込み方法】                                   
参加申込書及びFCP展示会・商談会シートに必要事項を記入いただき、令和7年8月20日(水)正午までe-mailでお申込みください。

参加申込書
FCP展示会・商談会シート

受付は、申込内容を確認したうえで先着順(9社)とさせていただきます。

【お問合せ・お申込先】                                      
やまがた食産業クラスター協議会 小林 繁・蔵増由加里
e-mail : food3@y-cluster.jp
   (山形市緑町1-9-30 TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082)

【その他】                                    
事務局にて、メールで申込を確認したうえで、当日の個別面談の時間帯や当日お持ちいただく資料等(会社概要・商品カタログ・サンプル等)についてご連絡いたします。

2025.07.15:cluster:[展示会・商談会]

山形エクセレントデザイン2025の応募受付スタート&応募説明会を開催します!

 山形県工業技術センターから応募受付と説明会開催のご案内がありました。

・募集対象:過去5年以内に県内で企画・開発・生産され、令和7年12月までにユーザーが購入または利用できるもの・こと。
・応募資格:応募品を企画・開発・生産した県内企業及び個人
・募集期間:7月7日(月)~9月16日(火)
・主催:山形デザインコンペティション実行委員会

 山形県工業技術センターホームページはこちらから

■県内4か所で応募説明会を開催します!

・日程と会場
①庄内:7月28日(月)13:30~14:30 山形県工業技術センター庄内試験場
②置賜:7月29日(火)14:30~15:30 山形県工業技術センター置賜試験場
③山形:7月30日(水)13:30~14:30 山形県工業技術センター
④最上:8月1日(金)13:30~14:30 最上総合支庁

くわしくは「やまがたのデザイン」サイトの「ニュース」からご確認ください。
https://www.yamagatanodesign.jp/?p=5426

応募説明会のお申込みは、以下のフォームからお願いします。(申込締切:7月25日)
https://forms.gle/TGLMCkgbp8Fnu6yY8

●お問合せ
山形県工業技術センター デジタル・デザイン活用支援室
メール design@yrit.jp
TEL 023-644-3222
2025.07.15:cluster:[お知らせ]