choro note
▼働く一人ひとりを尊重できる職場に
▼ 産業カウンセラー協会の機関紙「産業カウンセリング」に産業カウンセラーアン
   ケート結果が公表されました
▼ 産業カウンセラーが見た職場7「職場のいじめ」に関するアンケート結果
(100人アンケート)
○ 産業カウンセラーの視点から見て、「職場のいじめ」と考えられる事例を見た 
    り、相談を受けたことはありますか
(1)その事例の内容はどんなことでしたか
 @ パワハラ  78%   A 人間関係の対立・悪化に起因したいじめ   59%
 B 仕事のミスに対するいじめ  44% C セクハラ  36%  D ノルマ未達成に
   対するいじめ  26%   E 身分的なこと(パート・派遣社員)  26%
(2)いじめはどんな形態で行われていましたか?
 @ 罵る、怒鳴る、威嚇する 68%   A  無視・仲間はずれ 54% 
 B  嫌がらせ 50%  C   侮辱・無礼な身振り 38% D 中傷 37%
● 産業カウンセラーが関与している職場でこれだけいじめがあるというのには驚き
   ます
 
● 最近の再就職支援セミナーに来る求職者のなかに、前の会社のいじめで退社し
   たという人が増えてきているのはうなずけます
  中高年齢者の中にもいじめられて辞めたと言うひとが結構います
● これからも職場のいじめは増えてきそうな気配です
   カウンセラーとして職場の実態に関心を強くしていくと同時に、できることを見
   つけていじめ防止にも取り組んでいきたいものです
2008.01.30:choro
⇒HOME
(C)
powered by samidare
