司書のはなし(図書館の日常)

司書のはなし(図書館の日常)
ログイン

----------------------------------------

こんにちは!

今回は、3年1組が図書館に来たんで、

僕が書き込みしたいと思います!



うちのクラスは進学者がほとんどなので、

自分の進学先関係の本を借りに、

6時間目に図書館に来たんです!!

自分の進路のことについて、

もっと教養を深めよう!という

名目ではあるんですが、実は……


まぁ、そんなことは置いといて、

珍しく、うちのクラスでも

読書をしてる人達がいて、

新たな一面を見ている感じがして

新鮮でした(笑)



これを機に、みんな図書館に

来てくれたりしてくれたらな~…

とか思ってたりもします。

てか、是非是非ぜ~ひ!

図書館に来てください!

これ見た人は絶対来てくださいね!



AKATSUKI☆でしたー



-----------------------------------------


前回の更新から間が空いてしまいましたが、

今回も図書委員のつぶやきです。


実は、この読書の時間は、先週の出来事なんですよ。

もう少し早くアップできると良かったのですが、

3年1組のみなさん、お待たせしました!


写真掲載の許可を取りにいったら、

「ぜんぜんいいですよー載せてください!」と

快く承諾いただきました!

ありがとう~!!



さて、高校生は読書の時間って

どのくらいとっているのかなと

司書には、気になるところです。

部活が忙しい生徒のみなさんは、

どうしても読書に割く時間がないのかな・・・

しかし、今回のようにLHRなどに読書をする

クラスがたま~にあります。

そんなときが生徒の皆さんにとっての

大事な時間になるのかな。

好きな本を選ぶことが多いようですが、

今回のような『進路に関する本を読む!』と

いうのは、進路を考える上でも

とっても大切ですね!

今回、

管理栄養士を目指す人、

看護師を目指す人、

経済を学びたい人、

警察官になりたい人、

進路が決まっていない人などなど

さまざまなレファレンスに対応しました。

難しく考えずに、「なるにはBook」から

はじめるのもオススメですね。

自分が目指すべき職業はどんなことをしているのか。

また、なるためにはどうすればいいのか。



しかし、進路に関する本だけではなく、

いまだからこそ読んでほしい本もあり、

いまだから感じられることもあるので、

好きな本や、興味を持った本など

さまざまな本を手にとってみてください!

少しでも読書してほしいなぁと

司書は切に願っております。
2013.06.12:chisa42:count(5,920):[メモ/コンテンツ]
copyright chisa42
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp///
2010/02/25~ 3,172PV  
powered by samidare