創立記念日に合わせて、致芳地区にゆかりのある方を講師にお招きしてお話をお聞きしています。今年は、立教大学スポーツウエルネス学科の沼澤教授にお越しいただきました。トレーニング科学やスポーツコーチング学を研究されてる本校出身の先輩です。
子どもの頃に、身体を使った遊びやいろんなスポーツに取り組まれたとのお話も。きっと、そうしたことが後の陸上競技での活躍につながっていったのでしょう。
そして、小学生時代は、ゴールデンエイジという運動能力を高めるために最も大切な時期であることを教えていただきました。コーディネーショントレーニングという身体の動きを調整する動きも教えていただき、子どもたちも実際にやってみました。なかなか難しいものです。
限られた時間ではありましたが、身体を動かすことの大切さ、スポーツの大切さを教えていただいた貴重な機会となりました。遠路おいでいただき、本当にありがとうございました。

