HOME > 記事一覧

保健所に思う②「健康優先か?営業許可優先か?」

 臨時飲食店営業許可の場合、「主食に関すること」とルール化されており、おにぎりやサンドイッチは原則販売してはいけないことになっている。
 以前、このブログに書いたかもしれないが、全然わからない中で、保健所におにぎりや弁当の販売について問い合わせたときがある。

自分:「おにぎりなどの販売はどうなんでしょうか?」
保健所:「おにぎりの販売はできません。あなた、コンビニのおにぎりはどのうよな製造過程で作られているか、わかりますか?」

 保健所の職員に、かなり強い口調で、怒られているかのように言われたことがある。説明の仕方、口調にも問題があると思うが・・

 保健所とは、健康を最優先する公的機関。しかし、握りたてのおいしいおにぎりより、防腐剤や化学調味料が入り、過剰包装したおにぎりを推奨するかの口調に、唖然としたことがある。

 以前、山形県のイベントで、「はえぬき」の新米のおにぎりを試食PRしたことがある。そのときの過剰包装と冷たいおにぎりには、びっくりした。これが保健所の指導なのである。試食でさえも、握りたてはダメなのである。これはマイナスPRだったように思う。

 「イベントの野外でおにぎねりを売らなくてもいいじゃないか」といわれれば、ごもっともの話である。しかし、イベントのPRは売り上げ効果としてはかなり影響があることはご存知だろう。

 ルールはわかる・・でも、何とかならないものだろうか?

 これから「山形97号」のPRが始まる。山形県には、大量なお客を収容できる屋内イベント会場は、ビックウィングくらい・・。そうすると、屋外イベントに走りざるをえない。そこでも、過剰包装と冷たいおにぎりでPRするのだろうか?
 なんとか、ルールを変えてもらいたい。極端なことを言えば、たとえ、食中毒の事件がおきても、県のルールを憎むだろうか? 販売者の責任は問われると思うけど。
 健康第一を考える保健所。過剰包装と化学調味料の入ったおにぎりではなく、握りたての手塩にかけたおにぎりをPRしたい。保健所は「保健」を優先する機関・・「営業許可所」という機関ではない。かなり失礼な言い方かもしれないが。
 
2008.09.16:主人:コメント(2):[商売の考え]

保健所に思う①「置賜と村山の価格差」

 イベントで露店をする場合、臨時飲食店営業許可というものが必要である。この窓口は保健所。みなさん、質問です。山形県内で臨時飲食店営業許をする場合、村山と置賜では、価格差が生じるってどういうことでしょう? 申請料は置賜は3200円、村山は2800円。置賜はなぜ高いの? 同じ県職員で不思議に思わないのか? 何か置賜は事務手続きで複雑なのか? 理由がわからない。○○協会への上納金? 不思議に思いませんか?
2008.09.15:主人:コメント(0):[商売の考え]

ソフトボールの上野選手。雑用も一流とか。

 北京オリンピックが終わった。いろいろあった・・。女子ソフトボール、金メダル、良かったです。金メダルのシーンでは、ちょっとウルウル。
 さて、次の日の朝刊を読んだ。女子ソフト金メダルでは、様々な観点から記事が掲載されていた。上野選手の400球を超えるピッチング、すぱらしかった。私は体力もすごいと思うが、精神力がすごいと思う。それも準決勝、決勝という大舞台。すばらしい精神力だ。
 上野選手の記事の片隅にこんなことが書かれていた。上野選手は、世界的な選手なのに、ベンチの掃除など、プレー以外の雑用についても率先してするそうだ。それは、かつての恩師からの言葉「一流選手は雑用も一流になれ!」からだと言う。すばらしい。この気配りが金メダルをとる精神力を支えているのだと思う。
 私もそうありたい。仕事がバリバリできると同時に、地道なこと、身近なことで何か役立ちたいと思う。早く出勤して、事務所のカギをあける、庭の草花の水掛け、手入れをする、冬は早く行って除雪をする・・これが実践していること。上野選手の足元にも及ばないが。
2008.08.25:主人:コメント(1):[商売の考え]

本物

  • 本物
 先日の土用の日に「うな重」を食べた。土用に食べたのは久しぶり。元上司が来て、無理やり買わせられたというのが本当のところ。
 しかし、うまかった。さすが、本物。うなぎの偽装があったが、産地表示がされていて、まず間違いないだろう。
 産地偽装はまずいと思うが、おいしさは大切だ。たぶん、外国産でもおいしいのはあるだろう。テレビを見ていたら、外国産と表示して、安く販売していたうなぎ屋が繁盛していた様子が放送されていた。偽装は悪い。でも、おいしさは追求してくれー。変な原料を使わないものであれば、おいしさだけを追求してくれ。産地偽装をせずに・・。しかし、日本のものって、本当においしい。それは料理人の技もあるから・・これを忘れてはいけない。優秀だよね、日本人って。
2008.07.27:主人:コメント(0):[世の中の動き]

背中と口で教える~ヤクルト・宮本選手

 先日、NHKでヤクルトスワローズの宮本選手の特集をしていた。
 私は野球が好きで、プロ野球中継はよく見る。基本的にはGファンで、気持ちの中では楽天も応援したい・・東北人だから。そんな気持ち。
 好きな選手は特定したひとはいないが、プロ野球選手として心意気、生き様、人生観などを見るのも聞くのも好きである。社会人としてのプロフェッショナル意識を自分の姿勢と照らし合わせ、学びたいことは学びたい・・。
 
 星野ジャパンでの宮本選手の姿勢と活躍はすばらしかったと思う。みなさんは覚えているだろうか? 代走で出場して、完全アウトとしか予想しなかったプレーでのスライディング。あの場面をテレビで見ていて、後でリプレーを見て、鳥肌がたった。まさにプロ! 大村選手のスクイズもすばしかったが、宮本のワンプレーとテレビで感じる統率力はすばらしいと感じていた。

 そんな意識の中での特集番組。かなり興味があった。
 宮本選手の言葉の中に「背中と口で教える」という言葉があった。
 ベテラン、先輩選手は普通、態度、つまり親の背中のような感覚で、後輩たちに教えるのが普通。でも、宮本選手は言う。「最近の若者は、背中を見る人もいないから、口で教えなくてはいけない」。なるほど!
 これは社会人として、父親として、かなりズバっと心に入ってきた。
 価値観が多様化し、情報化の中で育っている現代において、背中を見て育つという時代はピリオドか・・。やはり、口もいれなきゃ。自分の周りを見てもそうだ。社会人として、態度で示しても理解しない・・という態度で見習うという意識がうすれてきたと思う。その中で宮本選手の言葉は説得力があった。
 ゲーム後に、試合の反省、教訓を徹底的に後輩に指導する。しかし、グラスを持ったら、別人になるという。すばらしい選手・・いや、すばらしい人間だ。真のプロフェッショナルと感じた。
 
2008.07.11:主人:コメント(0):[世の中の動き]