HOME > 記事一覧

おすすめプランその2

  • おすすめプランその2
    --- 家族が一緒に寛ぐ住まい ---
 ☆ 部屋数を少なくしてオープンにしました。
 ☆ 玄関は来客用とプライベート用に入口を分けているので、
   いつも綺麗です。
 ☆ 玄関横の外物置は使い勝手が良く、玄関はすっきり!!
 ☆ キッチンにつながる食卓テーブルは食事の配膳、片付けがとても
   楽です。
 ☆ 1階小上がりにはパソコンが置けるます。
 ☆ 2階洋室は中央に間仕切りを設ければ、2部屋になります。

 すっきりしたデザインなのに、とても充実した住まいです。(松坂)
2010.07.14:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

参議院選挙は投票しましたか?

 今日は寝不足です。参議院選挙の開票速報を見てたんです(◎_◎)
 そして、サッカーの決勝戦と目が離せませんでした。
  
 また、テレビでゲリラ雨が話題になっています。最近のゲリラ雨こわい
 ですね。 夜にかけ、激しい降雨と雷で、土砂崩れなどの災害警報が
 出ているようです。
 地球温暖化が影響していると報道されています。

  私たちができる簡単な身近なエコして見ましょう! 
 『もうやっているよ!』という方がいらっしゃいますよね。

 ☆ 猛暑でも自宅では午前中はエアコンをつけない。午後からつける時は
   26度に設定する。 
 ☆ 台所で水(温水)の出しぱなしを少なくする。洗い物はつけ洗いにする。
   洗濯は残り湯を利用し、最近はすすぎが1回で済む洗剤を使用しています。
  
  まだまだありますが、大事なことは一人一人が意識する事だと思います。
  これが、家計の節約にもつながるんだよね! \(^O^)/~~ (松坂)
  
2010.07.12:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

エコ!?

今日も暑い一日ですね~(> <)″

最近街中で見かける浴衣に夏″を凄~く感じます。
皆さんは着なくなった浴衣はどうされてますか?
そのまま捨ててしまうのももったいないので
我が家では浴衣を柄に合わせて切ってフレームに
入れて飾ったり巾着を作ったりしてます。作りながら
「エコだな・・」なんて・・(~O~)/
出来たらupしますNё~   (東海林)
2010.07.09:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

今年のさくらんぼは・・・

  • 今年のさくらんぼは・・・
 例年より、佐藤錦の甘みが少ないような気がしましたが・・・
 私が頂いたさくらんぼが、たまたまそうだったのかな?
  
 でも、沢山さくらんぼを頂いたので、ジャムを作ってみました。
 さくらんぼのジャムは初めてです。結構美味しく出来上がりました。
  
  瓶に詰めて差し上げたら、とても喜んでくれました\(^0^)/

 〔さくらんぼジャムの作り方〕を簡単に載せて見ますね。
  良かったら、作ってみてください。
  
 1、材料:さくらんぼ  500g(綺麗に洗い、へたと種を取ったもの)
      砂  糖  250g
      レ モ ン  1 個

 2、作り方 
    ① 圧力鍋にさくらんぼとレモンの絞り汁を入れ、ふたをし、
      沸騰したら5分圧力をかけ、火をとめます。      
    ② しばらくしたら、蓋を開け砂糖を加えてよく混ぜながら、
      煮つめます。
    
     ※ 普通の鍋の場合は、砂糖も最初から入れ、30分位
       時々かき混ぜ、様子を見ながら、煮詰めます。
    
    ③ 煮詰まったら、煮沸消毒した瓶に熱いうちに詰めて
      蓋をします。
    ※ 瓶詰めは全て熱いうちにします。真空状態になり、保存が
      できます。
                            (松 坂)   




  
2010.07.08:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

おすすめプランその1


   --- 木のぬくもりの家(ペチカのある家)---
 ☆ 夫婦2人(現在)の住まい
   将来の間取り変更、増改築は容易にできる設計です。
 ☆ 冬の暖房はペチカ一台でOKです。
 ☆ 南に面している居間には、大開口から冬でも太陽光が届きます。
 ☆ 1、2階は吹き抜けでオープンです。
 ☆ 2階は間仕切りや建具をなくし開放的に!
          〔建坪〕1階:17.5坪・2階:11.5坪 合計29坪 

 暖房が6~7ヶ月は必要な山形のような地方では、持って来いの住まい 
 で~す \(^0^)/                  (松坂)
2010.07.07:birthhome:コメント(0):[おすすめプラン]