HOME > 記事一覧

食器のシールを簡単に剥がす技!

  • 食器のシールを簡単に剥がす技!
買ったばかりの食器についているシールって剥がしにくかったりしませんか?
剥がせた後も食器がペタペタしたりして、結構厄介だったりします。
新しい食器を買ったら、キレイにしてから使いたいですよね。

昔、ある番組で紹介していた「食器のシールを簡単に剥がす技」をご紹介します!

♪スタート

1.まずはシールを水で濡らします。
2.次に食器に水を入れます。
3.最後に電子レンジに入れて、30秒程温めます。

たったこれだけで、簡単にシールを剥がすことが出来るんですよ♪
シールを水で濡らすと、電子レンジの熱で柔らかくなった粘着剤の力が弱まるからなんですね。

※電子レンジが使用出来ない食器もありますので、ご注意下さい。

是非、ご自宅でチャレンジしてみて下さい(^^)
2011.06.20:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

Happy Birthday Flowers!

  • Happy Birthday Flowers!
先日、誕生色の事をブログに書きましたが、今回は「366日の誕生花」について。

「誕生花」の決め方は必ずしも一つだけではないようで、開花時期に合わせたり、
お店でよく見かけられるシーズンに合わせた日付が多いようです。

誕生花の由来はギリシャ・ローマの神話時代にさかのぼります。
その頃、花や木々は神秘的な力や神からのメッセージを宿すものと考えられていたそうです。

わたしの誕生花は「アマリリス」で、花言葉は「虚栄」。
もう一つの誕生花は「白いヒヤシンス」で、花言葉は「心静かな愛」でした。
この他にもいくつかの誕生花があります。

大切な人へ、誕生日の贈り物に「誕生花」を贈るというのも素敵ですね♪
2011.06.15:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

H様邸完成おめでとうございます

  • H様邸完成おめでとうございます
H様ありがとうございました

よろこんでいただき本当にうれしかったです。

念願だったステキな空間づくりのお手伝いができこれもうれしかったです。
2011.06.07:birthhome:コメント(1):[スタッフレポート]

T様邸リビング工事中です

  • T様邸リビング工事中です
リビングで約26帖の広さに家族分の壁面収納とっても便利です

この隣にはキッチン7.5帖の細長いどこにいても見わたせるのがGood

T様には何度となく打ち合わせに協力していただき感謝です

次回はキッチンの組み立てが終わりましたので壁面調味料BOX

打ち合わせ よろしくお願いします
2011.06.07:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]

熱中症予防!

ここ数日は暑い日が続いていますが、さわやかに吹く風がとても心地良いです♪
梅雨が終わると本格的な暑さに突入です!
そこで、熱中症の予防について少々調べてみました。

実は昨年、あるアーティストの野外ライブに行った際、
手足が痺れると言う状態になってしまいました。

その時はわからなかったのですが、
この痺れ、実は熱中症の症状だったと後で気が付きました。
この痺れが厄介なものでして、その後数日痺れたまま。

夏は暑いものですし、だからと言って外に出ないわけにも行かないので、
熱中症になる前に、しっかりとした予防対策が必要です。
ここで予防策をいくつかピックアップしてみます。

・自覚症状の有無に拘らず水分・塩分の作業前後及び作業中の定期的な摂取の徹底を図る事
・職場の暑熱の状況を把握し、必要な作業環境管理、作業管理、健康管理等を行う事
・計画的な熱への順化期間(熱に慣れ、その環境に適応する期間)の設定

お水やお茶だけでなく、塩分の摂取も大切です。
スポーツドリンクを利用するのが一番手軽な方法ではないでしょうか?
麦茶と梅干の組み合わせも良いそうです。
※麦茶0.5〜1リットルに対し、梅干1個で大体0.1〜0.2%程度の塩分量

気分転換にもなりますし、早めに水分・塩分を取るように心掛けましょう!


2011.06.06:birthhome:コメント(0):[スタッフレポート]