節電の準備!

  • 節電の準備!
今年は未曾有の大震災に見舞われ、夏は特に計画停電も必要となって来ます。
そこで、家庭でも気軽に取り組める、夏に向けた節電準備について書いてみたいと思います。

まずは、日本の夏の風物詩でもある「すだれ」です。
「すだれ」はホームセンターなどで、比較的安価に入手することができますよね!
窓の外に吊るす外掛けと、内側に吊るす内掛けがあり、伝統的には外掛けが一般的です。

カーテンと比較して、窓を開けているときに風を通すため、部屋を涼しくすることができます。
ブラインドも同様の構造ですが、金属製のブラインドに比べ、空気の層を利用して熱を通しにくくするので、
部屋の中が暑くなりにくいという特徴があります。

そして、今夏はなるべくエアコンの使用は避けたいところですが、
エアコンの清掃が節電に繋がると言う事を、皆さまはご存知でしょうか?

家庭の電気製品で使用量が多いのは、エアコン・冷蔵庫・照明・テレビの4つであると言われています。
とりわけ、エアコンは家庭での電力消費の約1/4を占めているそうなんですね。
特に夏期は、家庭でのエアコンの需要により電気使用量が跳ね上がってしまいます。

使用する際に、フィルターがほこり等で目詰まりしていると、冷暖房効果が低下してしまいます。
特にしばらく使っていないエアコンフィルターは、健康にも害を及ぼすカビが繁殖することもあります。
使用前後の掃除はもちろん、シーズン中は2週間に一度程度のお掃除がオススメだそうですよ!

そして、エアコン使用時には、家族が同じ部屋で過ごすと言う事も大切ですね^^!
2011.05.09:birthhome:[スタッフレポート]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。