梅雨も明けて本格的な夏ですね~
毎日汗をかくことも多くて洋服の
汗シミも結構気になりますよね・・(>▽<;)
Tシャツについた黄ばみも漂白剤を何度も使うと
衣類を傷めてしまったりするので⇒そこで⇒【レモン汁】
を使うんです。ご存知の方もいると思いますが汗シミや
黄ばみが気になる所にレモン汁をかけ手もみし、少し置いて
から洗ってみてください。きれ~ぃにシミが取れるです。
↑ ↑ ↑ ↑
これもエコになるのかな~・・・・(東海林)
HOME > スタッフレポート
お部屋の暑さ対策!!
今日もほんと暑いですね~(´Д`;)
そこでお部屋の暑さ対策で~す。皆さんも
ご存知かと思いますが暑さ対策には
【遮断・断熱・排熱】の3つがポイントに
なります。例えば・・↓↓↓
☆日光を直接室内に入れない
・窓の外側にすだれをする ⇒日よけの表面で熱を逃す
・掃き出し窓などはよしず ⇒ので日射を60%遮れます。
☆室内の熱い空気を外へ逃がす
・家電製品は意外に高い熱も発しています。稼動中のパソコン
の表面温度39.5度、電気ポット45度、冷蔵庫30.5度、使わ
ない物は主電源を切る。
暑い空気は上に冷たい空気は下にたまるので換気扇や扇風機を回し、涼しい
風の入口と熱気の出口のルートを考え、なるべく床面に物を置かない工夫を。
・・とは言っても中々家の冷蔵庫の電源も切る訳にいかないし・・やっぱり私
はエアコンに頼っちゃうかな~・・・(^^;)(東海林)
そこでお部屋の暑さ対策で~す。皆さんも
ご存知かと思いますが暑さ対策には
【遮断・断熱・排熱】の3つがポイントに
なります。例えば・・↓↓↓
☆日光を直接室内に入れない
・窓の外側にすだれをする ⇒日よけの表面で熱を逃す
・掃き出し窓などはよしず ⇒ので日射を60%遮れます。
☆室内の熱い空気を外へ逃がす
・家電製品は意外に高い熱も発しています。稼動中のパソコン
の表面温度39.5度、電気ポット45度、冷蔵庫30.5度、使わ
ない物は主電源を切る。
暑い空気は上に冷たい空気は下にたまるので換気扇や扇風機を回し、涼しい
風の入口と熱気の出口のルートを考え、なるべく床面に物を置かない工夫を。
・・とは言っても中々家の冷蔵庫の電源も切る訳にいかないし・・やっぱり私
はエアコンに頼っちゃうかな~・・・(^^;)(東海林)
参議院選挙は投票しましたか?
今日は寝不足です。参議院選挙の開票速報を見てたんです(◎_◎)
そして、サッカーの決勝戦と目が離せませんでした。
また、テレビでゲリラ雨が話題になっています。最近のゲリラ雨こわい
ですね。 夜にかけ、激しい降雨と雷で、土砂崩れなどの災害警報が
出ているようです。
地球温暖化が影響していると報道されています。
私たちができる簡単な身近なエコして見ましょう!
『もうやっているよ!』という方がいらっしゃいますよね。
☆ 猛暑でも自宅では午前中はエアコンをつけない。午後からつける時は
26度に設定する。
☆ 台所で水(温水)の出しぱなしを少なくする。洗い物はつけ洗いにする。
洗濯は残り湯を利用し、最近はすすぎが1回で済む洗剤を使用しています。
まだまだありますが、大事なことは一人一人が意識する事だと思います。
これが、家計の節約にもつながるんだよね! \(^O^)/~~ (松坂)
そして、サッカーの決勝戦と目が離せませんでした。
また、テレビでゲリラ雨が話題になっています。最近のゲリラ雨こわい
ですね。 夜にかけ、激しい降雨と雷で、土砂崩れなどの災害警報が
出ているようです。
地球温暖化が影響していると報道されています。
私たちができる簡単な身近なエコして見ましょう!
『もうやっているよ!』という方がいらっしゃいますよね。
☆ 猛暑でも自宅では午前中はエアコンをつけない。午後からつける時は
26度に設定する。
☆ 台所で水(温水)の出しぱなしを少なくする。洗い物はつけ洗いにする。
洗濯は残り湯を利用し、最近はすすぎが1回で済む洗剤を使用しています。
まだまだありますが、大事なことは一人一人が意識する事だと思います。
これが、家計の節約にもつながるんだよね! \(^O^)/~~ (松坂)


