インディーズTシャツブランドbeckypater

★店主のひとりごと
春ですねぇ‥ こんな時は映画など見たくなり、今一人で名優ジャック・ニコルソン主演のアバウト・シュミットという作品を借りて見ています。私は大昔にジャックが主演したホラー映画、シャイニングを見て以来、ジャックの虜になり、たいがいの出演作は見ています。シャイニングといえば‥スティーブンキング原作スタンリーキューブリック監督というホラー界では有名コンビ‥。しかし何よりすごいのはジャック・ニコルソンの顔?(笑)。あれは反則。モザイクいるから(笑)。あんな‥顔出ただけで怖い人って他にいるかい?? あの顔が路地裏とかでウロウロしたら、それだけで逮捕ですね(笑)。 という事で。 お陰さまで私も、どれもこれもシャイニングにしか見えなくなってしまいました‥(爆笑!) みなさん、ジャック(シャイニング)は必見でっせっ。笑




いやぁ〜‥地震おさまらないもんですねぇ‥(困)。中越地震がおきた時、私は山形で仕事中でお店にて服売ってました。店にいるおばはん店員とおばはん客は、震度3程度の地震でショック死するぐらい過剰に興奮していて、「‥あぁ‥。おばはんとは‥天災に弱い生き物なのねぇ。」と、つくづく感心して家路に着くと‥(笑)。うちにも一人過剰なおばはんが興奮しているではありませんか(笑)‥。母エイコは当時ビルの9階のお座敷でお上品にお食事中だったそうです。地震が来て逃げるように自宅につくやいなや、「いやっお前っ!芋煮ガボガボっっ。グラングランでがぼがぼ‥」 "芋煮ガボガボ"‥もうわかったよエイコ。(苦笑)‥芋煮がガボガボだったんだろ‥
久しぶりの独り言です。またも毛系ストーリー(けけ〜ストーリー)笑。きのうの夜、何気なく鏡に向かってお肌のお手入れをしていると、右あごと首の付け根のほくろの脇に何やら黒い糸?‥よーく見ると‥違ったのです‥。紛れもない髪の毛みたいな立派な毛がっっ。(驚!)当たり前のように威張って生えており、しかも軽く1.5センチぐらいにも達するロン毛でした。思わず今さら慌てても仕方ないのに大至急除去。 抜いた後は終始大反省で、いつから誰に見られていたか考えただけでノイローゼな日々です。
しつこいよね…(笑)。
でもど〜うしてもっあの…あのカツラが目に焼き付いて。
どうしてあのカツラの人が平然と日常を送れるのか…
それは日本が平和だからでしょう。あれが外国ならポリスメ〜ンっに連れていかれるに決まってる。マジで。だって7:3だよっ!厳密に言うなら3:1:6だよっ(1は分け目)!七三分け(しちさんわけ)なのに真ん中の分け目が3センチぐらいあいてんだよっ!(爆笑)
ひどいよおじさん…あんな頭。卑怯すぎるさ。
昔ダウンタウンの松ッちゃんがやってた”あほあほマン”じゃんあんなの…。フツーに電車乗ってんじゃねぇ〜よ(笑)。
最近…。よくできたカツラを付けている人を見かけ、六年ぐらい前に見た忘れられない人を思いだした。その人は、ある日私がかけ乗った、JR中央線の座席の端にごく当たり前のように座っていたのだが、私はたまたま気がつかずその人の目の前に立っていた。初めは気がつかなかったが、どうも周りの人の様子がおかしく、みんなうつむきかげんで力の入った表情だった。…なんだろ?と思いフと目の前を見ると、座っているおじさんの頭が発砲スチロールだった…。んっ?何だ今の?と視線をもう一度そらし考えたが、何度ちらちら見ても、どうやら手作りの発砲スチロール製のカツラなのだった…。それはとても良くできていて、住宅模型の芝生のようにうっすら表面は起毛が生えており、スプレーで色までついていた。服装は紺のリクルートスーツ…。その後は言うまでもなく押し寄せる笑いをこらえるのがやっとで、まるで地獄の30分だった…
本日、
きのう習いたての初投稿を試みております。
ハイテクアレルギーなので自分が涙ぐましい事そうでない事…。
初めて、父ヤスシに携帯を携帯させた時を思い出します。
蛙の子は蛙…。
父ヤスシは、近所のタケシに電話をかけようと
着信履歴…電源…着信履歴…電源…と
約こ1時間程格闘し
「だめだっ…こんなもんっ…。」
と、新品の携帯を投げ捨てる事1週間。
未だにタケシにつながりません…(fin)
私もこれから1週間、格闘するのでしょうか??
父さん…不安です…