浴室リフォーム
浴室リフォーム
ログイン
お風呂の相方給湯機 2
こんばんは有路です。本日は給湯機でもガスを使用する給湯機で有名なエコジョーズについて簡単にご説明したいと思います。
エコジョーズとは何かといいますと従来は利用せずに排気していたお湯を温めるときに出る高温の燃焼ガスを再利用しあらかじめ水を温めます。余熱するダブルの効果により、従来に比べて少ないガス消費量で加熱でき、エネルギーを無駄にすることも無く高い熱効率が実現したとの事です。
そのために工事としてドレン排水工事が必要になります。
ガス料金も年間で10500円安くなりますので交換を考えているお客様は壊れる前に事前に検討していてください。
2008.07.06:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
よくある質問
]
お風呂の相方給湯機 1
こんばんは有路です。今回はお風呂の改修工事時に一緒に検討していただきたい給湯機に関してコメントしていきたいと思います。
給湯機とは大きく分類して3種類のシステムに分類できます。
① ガス(都市ガス・プロパンガス)を燃焼させてお湯を作るガス給湯機
② 電気を利用してお湯を作る給湯機
③ 石油を燃焼させてお湯を作る石油給湯機
その中でも本日は電気を利用してお湯を作り出す給湯機から簡単にご説明していきたいと思います。
電気の給湯機といっても種類は電気温水器とエコキュートに分類できます。
両機器とも深夜の電気を利用してお湯を作るのは一緒なのですが作り方が違いそのため月々のランニングコストがエコキュートのほうが3分の1ですむんですよ!!
電気温水器とはタンクの中にヒーターが入っておりそのヒーターに電気を加えて水をお湯に変えるという作りです。1のエネルギーに対して1の仕事をします。
それに引き換えエコキュートとは仕事をする時間帯は一緒なのですがタンクとヒートポンプ(形はエアコンの室外機のようなもの)の2つからなっておりヒートポンプが深夜動き出し空気を吸い込みその空気をコンプレッサーで圧縮し熱に変えその熱を利用しお湯を作るといった工程を行っております。1の電気に対して3の仕事をしますので電気代はガスや電気温水器の3分の1なんですよ。今年も補助金が42000円国からでている給湯機です。ランニングコストは4人家族で1300円です。寒冷地仕様や薄型タイプといろいろと家庭にあったエコキュートを選択できると思いますのでチェックしておいてください。
次回はガス給湯機についてコメントしたいと思います。
2008.07.05:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
よくある質問
]
浴室リフォームのポイント
お久しぶりです。こんばんわ有路です。
今回は浴室改修のときにぜひご検討していただきたいポイントをご案内いたします。
浴室を10年以上使用いる方でリフォームを考えている方は給湯器の交換も検討してください。給湯器の寿命はガスで10年と言われています。
例えば 浴室を交換して2年経ったら給湯器が壊れ慌てて値段交渉も無く言われるがまま給湯器を交換した・・・・となるよりは浴室のリフォーム計画の中に給湯器の交換も検討しておけば心配はいりません!
今話題のエコキュートは壊れたからすぐ交換すると言って出来る物ではないんです。電力にし申請を提出する必要があるため期間がかかります。
経済的で環境に配慮した給湯器には補助金がもらえる機器も多いですからお住いに合った給湯器をお選びください!
次回から給湯器の特徴をご説明いたしますのでお楽しみください。
2008.06.26:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
よくある質問
]
お問い合わせはこちらまで
こんばんは!有路です。
弊社のメールアドレスを添付いたしますのでご利用ください。
添付したのは会社の地図です!!どうぞ近くまで来たときには寄ってください。
mailto:infor@housingdoctor.co.jp
2008.06.10:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
よくある質問
]
リフォームをしてのコメント
こんばんは!有路です。
今回は今年リフォームをさせていただいたお客様のコメントを頂戴いたしましたので載せさせていただきます。
有路:今回のリフォームのきっかけは何ですか?
S様:浴室がタイルで冬になると寒くてしょうがなかったからかな。それと浴室の掃除も大変だったんですよ・・・なので浴室をリフォームしました。
有路:リフォームをしてどのように変わりましたか?
S様:いいね。浴槽の広くなったしなにしろ温かい! 工事も思ったよりかからなかったと思うよ。
こちらのお客様は今回浴室換気暖房乾燥機も取り付けました。浴室は梅雨の時期になると洗濯場に変身するんですよ。
浴室の断熱も寒冷地仕様になっています。お風呂に入る前に暖房を付ける事で裸になっても大丈夫です。
またお客様の声が届き次第載せますのでお待ちください。
2008.06.10:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お客様の喜びの声
]
リフォームの見えないところ
こんばんは!有路です。
今回は浴室改修でチェックしていただきたいポイントをご説明させていただきます。
浴室をリフォームお考えの方はまずユニットバスの機能でしたり浴室の色彩でしたり扉の形状などを頭に浮かべると思います。 私も色でしたり形状は大切だと思いますしリフォームした時に満足感「リフォームしてよかった」と感じます!!
しかし、見えない場所にもポイントはあるんですよ。浴室の解体をした時に土台などの腐れが見られた場合は交換ですが、配管なども交換をハウスドクターではお勧めいたしております。
浴室の給水・給湯配管はもちろんですが排水の配管も基礎の外まで新しく配管を交換しますと浴室からの水漏れの心配が低くなります。
浴室本体と同じく配管も長年使用してきたので配管に亀裂がおきやすく人間で例えますと動脈硬化を起こしやすくなっているんですよ・・・ですのでユニットを組んでしまう前の段階で交換しましょう!
これからもご相談にも出来るだけお答えしたいと思いますのでお気軽にどうぞコメントしてください。
2008.06.07:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お風呂の困ったを解決
]
選べる浴室プラン5
こんばんは!有路です。
今回はCMでもおなじみINAXのお風呂を紹介いたします。
(INAX ラ・バス)
特徴
①キレイ床 特殊な表面処理で汚れが取れやすい! 簡単に言いますと床に油を弾く表面をしており、それだけではなく親水性があるので油が付着せず掃除のときにスポンジでキレイになります。 もちろん床面は水がたまることも無く短時間で乾燥いたします。
②くるりんポイ排水口 浴槽の排水を利用してうず流を発生させ、そのうずで力で髪やゴミをまとめて捨てやすくしています。
③キレイドア ガラリ部分とパッキンを無くした事で汚れがつきにくくお掃除が簡単になります。
お掃除のしやすいお掃除シャワーや浴室のカラーバリエーションもさまざまありますのでご覧ください。
2008.06.05:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ご要望に応える浴室
]
選べる浴室プラン4
こんばんは有路です!
今回は松下さんのユニットバスの特徴を簡単にご説明いたします。
ナショナル(i-u イーユ)
特徴
①i・ミスト 浴室がそのままにホームサウナになります。うるおいモードとサウナモード2つのクリアミストでしっとりさっぱりです!
②酸素浴 浴槽に酸素の水流が全体をさすりあげ身体を整えることが出来ます。
③ミスト浴 ミストが全身を包み込み身体の奥からしっかりあたためます。
私も仙台ナショナルリビングショールームにて実際入浴体験を行いました! ゲンキ浴は細かいミストで身体の内側からもあったまりホカホカです。 酸素浴も優しい刺激で全身を多い浴槽内部が酸素の気泡で真っ白になるんですよ!! 驚きもありましたし本当にゆったりしてしまい・・・仕事では無い感じでしたよ! 予約制ですが誰でも入れますので一度体験をおすすめ致します!
2008.06.01:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ご要望に応える浴室
]
選べる浴室プラン3
こんばんは有路です!
今回はノーリツのユニットバスをご紹介いたします。
ノーリツ (ユパティオ リズ)
特徴
①おそうじ浴槽機能 ノーリツの給湯器と連動して汚れを落とすことが出来ます。 浴槽に洗浄ノズルがありそこから ⅰお湯で洗浄を行い。 ⅱ洗剤を噴射 ⅲお湯ですすぐ といった工程で掃除を自動でしてくれます。 光熱費も1回で約19円とリーズナブルです。
②新形状浴槽 浴槽内でも洗い場でもゆったりとくつろげる形状です。
③グラシオロングのユニットバスは0.75坪の浴室の大きさしか取れない場合でも1坪並みの浴室が実現します。
※洗剤はマジックリンをお使いください。ほかにも多くの特徴がありますよ!
2008.05.31:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ご要望に応える浴室
]
選べる浴室プラン2
こんばんは有路です!
今回ご紹介させていただきます。
サンウェーブ (サンリフレBRワイド)
特徴
①従来のユニットバスよりも広くなっております。1616とカタログで書いていると思いますがその意味は浴室の広さのことです。1m60cmの奥行きと幅の意味です。 BRワイドは浴槽部分が14cmも広くなり浴室の幅の従来より5cm広いです。
②浴室まるごと<ダブルで保温> キープ浴槽で6時間経過しても2℃程度の温度低下です。
③カドまる仕上げ 浴室の角が丸いため掃除もしやすくつなぎめもありません。
ほかにも多くの特徴がありますのでぜひご検討してみてはどうでしょうか!
2008.05.30:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ご要望に応える浴室
]
選べる浴室プラン1
有路ですこんにちは!!
各メーカーさんのお風呂を簡単になのですが紹介出来ればと思い載せさせていただきます。
選べる浴室プラン1 (TOTO スプリノ)
特徴
①「魔法びん浴槽」 保温性が高く2重断熱構造なので6時間後でも温度が2℃しかさがりません。
②「ソフトカラリ床」 冬場の1歩目でもヒヤッとしない。すべりにくく膝をついても痛くありません。
③「銀イオン水コート」 洗い場のノズルから銀イオン水を噴出しぬめりや
においの元となる雑菌の増殖を抑えお掃除が楽になります。
浴槽の形も以前よりバリエーションが増え希望の浴室が見つかると思います。
2008.05.27:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
ご要望に応える浴室
]
土台交換しました。
こんばんは、先程更新した浴室の土台交換画像を載せたいと思います。
今回のお宅様の状態は四面ある中の2面の土台に腐食が見られ交換いたしました。 シロアリ被害は見られず一安心。。。
浴室タイルの目地からの水漏れが原因でした。タイル浴室の場合は10軒に7軒の割合で土台 ・ 柱に腐食が見られます。
ここで簡単なチェックとしては、浴室外壁のコンクリート基礎部分が濡れている事があったら水漏れしている可能性があるので確認してみてください。
2008.05.26:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お風呂の困ったを解決
]
解体時に分かる事
こんにちわハウスドクター有路です。
今回は浴室改修工事でよく見られる事についてアドバイス出来たらなと思います。
浴室を工事したいと考えている方はぜひご覧ください。
リフォームの場合、「浴室がタイルなんです。」といったお客様が多いです。
タイルの浴室は冬場冷たく段差もありますからリフォームしたいとよく言われます。
浴室工事は事前に今までお使いの浴室の寸法を測り浴槽の位置でしたり、給湯器の種類などを見させていただいて新しい浴室のプランを選択するのですがどうしても見えない部分があるんです。・・・それは浴室解体時に分かる土台の腐食です。
どうしても水周りで湿気の多い浴室はシロアリの被害を受けやすい場所のひとつです。シロアリがいなくてもタイルとタイルの継ぎ目から水が漏れている場合もあります。
その場合どうしたらいいのか?といいますと腐食部分は交換をしシロアリ予防剤を土台から柱の下部まで塗ります。
システムバスを組立ててしまうと隠れ見えなくなる箇所ですが土台とは家にとってとても重要なところですので注意しなければなりません!
写真は解体した浴室の土台部分です。後ほど交換した画像もアップします。
2008.05.26:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お風呂の困ったを解決
]
浴室リフォーム後 1
引き続きこんばんは!
現場写真は浴室リフォーム1の完了後です。
お客様の要望で現状のサッシを利用しました。
リフォームの場合は、サッシを交換する事も可能です。その場合は外壁補修などが
必要になりますので計画的なリフォームをお勧めいたします。
次回は浴室を解体した時にチェックするポイントを載せますのでお楽しみください。
2008.05.25:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
浴室リフォーム事例
]
浴室リフォーム前 1
私が今年担当した浴室工事の現状です。
広さは1坪でタイルの浴室をユニットバスに改修いたしました。
工事内容・手順
①現状浴室解体
②水道工事・電気工事
③コンクリート工事
④ユニット組立・接続工事
⑤浴室入口造作工事
⑥洗面室クロス工事
完成!!
※解体してから3日後には入浴できますのでご安心ください。
写真撮影が悪くてすいません。
2008.05.25:
bath
:
コメント(0)
:[
メモ
/
浴室リフォーム事例
]
<<前のページ
次のページ>>
ご要望に応える浴室
浴室リフォーム事例
お客様の喜びの声
お風呂の困ったを解決
よくある質問
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Today 1件
Yesterday 3件
Total 11,349件
All Rights Reserved by bath
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ