企画展「妖怪博覧会 −もののけ、その歴史と物語−」(山寺会場)
会期:令和7年7月18日(金)〜9月2日(火)
(休館日:7月23日、8月27日)
妖怪は”もののけ”とも言われ、古来より様々な文学作品、美術作品に取り上げられてきました。妖怪が日本文化に与えた影響がいかなるものだったのか。その時代ごとの特徴がいかなるものだったか。
米沢市出身の伊東忠太の本や忠太の妖怪をもとにした作品も展示します。是非ご覧ください。お見逃しなく!
関連イベント
☆トワイライトミュージアム☆
日 時 令和7年8月3日(日)午後4時〜5時
内 容 講演会「山形もののけ夜話」作家 黒木あるじ氏
※終了後、午後6時30分まで観覧可能です。ごゆっくりご覧ください。
場 所 山寺芭蕉記念館 研修室T
定 員 50名(先着順)
申込み 当日、受付でお申し込みください。(午後3時50分まで)
参加費 入館料400円のみ(高校生以下、及び障がい者手帳をご提示の方は無料。)
☆ギャラリートーク☆
日 時 令和7年8月10日(日)午後2時から(約25分)
内 容 当館学芸員による展示解説
申込み 事前申し込み不要
参加費 入館料400円のみ(高校生以下、及び障がい者手帳をご提示の方は無料。)