企画展「妖怪 ―”もののけ”の表現、江戸時代から現代まで― 」
令和6年6月14日〜8月29日 (会期中の休館日:7月3日(水)、24日(水)、8月28日(水))
江戸時代から現代に至るまで、妖怪や異界が絵画や文学などでどのように表現されてきたのかを公開します。妖怪が日本文化に与えた影響がいかなるものだったのか、また、その時代ごとの特徴がいかなるものだったかどうぞご覧ください。
☆見どころ☆
〇妖怪“九尾の狐”の資料として松尾芭蕉の真筆《「落くるや」句文懐紙》、二代歌川国貞の錦絵《三国妖婦伝》を展示。
〇江戸時代の国学者・服部中庸(なかつね)が描いた《白澤(はくたく)図》、造形作家・北葛飾狸(り)狐(こ)氏の造形《白澤》、洋画家安井敏也氏の油彩画《白澤》など、江戸時代に旅の御守りにもなっていた白澤の様々な表現をご覧ください。
〇洋画家・安井敏也氏の新作「き(?)1」「き(?)2」「き(?)3」「古神祭の夜」を初公開。
☆関連企画☆
〇7月28日(日)14時から学芸員によるギャラリートークがあります。事前申し込み不要です。
〇8月3日(土)16時30分〜 トワイライトミュージアムを開催、作家黒木あるじ氏の「山形もののけ夜話」、画家安井敏也氏の講演を行います。
ぜひご覧ください(^^♪