山寺芭蕉記念館

山寺芭蕉記念館
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
「第68回 全国俳句山寺大会募集要項 小中高生の部」のサムネイル「第68回 全国俳句山寺大会募集要項」のサムネイル「市民茶会(令和7年度)」のサムネイル「日本版パンフレットはこちら」のサムネイル「中文版パンフレットはこちら」のサムネイル

企画展「芭蕉の周辺と蕉門 -芭蕉と江戸俳壇-

会期:令和7年4月11日(金)~6月16日(月)

    (休館日:4月23日㈬、5月28日㈬)

江戸時代の初期、芭蕉は俳諧宗匠として登場して間もなく、江戸俳壇に新風をもたらし、当時の俳諧に大きな影響を与えました。更に芭蕉は、言語遊戯であった俳諧を芸術の域までに高めることに成功しました。
 本展では、芭蕉の俳諧を紹介すると共に、芭蕉に影響を与えた北村季吟などの俳諧の先達や素堂などの友人、芭蕉周辺の人々も紹介します。また、その門下で切磋琢磨した〝蕉門〟の人たちの作品などを紹介することにより、芭蕉が活躍した頃の江戸俳諧の魅力とその影響を探ります。

 

 

「第68回 全国俳句山寺大会募集要項 小中高生の部」の画像
141KB - PDF ダウンロード

第68回 全国俳句山寺大会募集要項 小中高生の部

↑ 第68回 全国俳句山寺大会募集要項 小中高生の部を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。

「第68回 全国俳句山寺大会募集要項」の画像
4.3MB - PDF ダウンロード

第68回 全国俳句山寺大会募集要項

↑ 第68回 全国俳句山寺大会募集要項を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。


「世にふるも」句文懐紙 芭蕉 筆

山寺/松尾芭蕉像

山寺/曽良像
login powered by samidare
powered by samidare