HOME > 記事一覧

《バラ庭》つれづれ~・・長井小学校に桜・・・今年はいつ頃?

  • 《バラ庭》つれづれ~・・長井小学校に桜・・・今年はいつ頃?

春が待ちどおしい毎日ですが、今日は真冬日!

寒かったです・・・もう少しの辛抱ですね。

今の時期になると気になるのが、長井小学校の桜です。

 

 

2020.02.03のブログでアップ!

じーじがソフトボールのトレーニングで小学校の体育館に

行った時に偶然、咲いているのを見っけ!

この年は雪が少なく暖かい日が続いたので、狂い咲き?

なんて思いながら、ウキウキ気分に~♪

 

校門入り口の蔵がある所です!

手前側が歩道になっています。

 

 

2021年は・・・

毎週足を運ぶも、ぜーんぜんそんな兆しもなく・・・

3/21頃になってようやく見頃に。

1ケ月半も遅れて、気まぐれな桜です・・・

 

 

 

2022年は・・・

前年と同じ3/21、開花始まったばかりで・・・

この年は、特に大雪で寒かったー!ちらほらです。

 

 

↓3/28撮影。。。

ようやくきれいなサクラを見ることが出来ました。

 

 

 

さて、今年の開花はいつ頃?

去年の2/15の積雪量は97cm、今日は71cm

降ったり、消えたりで中々減りませんね。

去年よりは、早く咲いてくれるかな~なんて・・・

毎年一足先に開花する桜、楽しみにしています。

狂い咲きでなくそんな種類の桜のようです。

 

『十月桜』という品種のようですが・・・?


 

2023.02.15:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・『雨水』早すぎる?

  • 《バラ庭》つれづれ~・・『雨水』早すぎる?

今日の午前中は気温低かったですが雨・・・

「二十四節気」の一つ『雨水(うすい)』は、

19日なのでちょっと早すぎかな?

 

『雨水』~空から降る雪が雨に変わり、積もっていた雪が

解け始める頃とされています。

 

庭にとっては雪はゆっくり解けて欲しいですね。

 

(トップ写真)

ちょうどリビングで蕾をもっていた"カランコエ"

咲き始めたので、今日のネタ花に撮ってみました~

部屋が暖かく徒長していますが、いい感じで。。。

 

 

先日の山形新聞の連載中の「レッツ!植物楽191」

シモバシラ(霜柱)。。。

《枯れた茎が作る霜柱》

名の由来は花ではなく冬枯れの茎にあり、厳冬期、

茎に吸い上げられた水が凍りながら成長することで

あたかも霜柱が林立しているように見えるのだそうです。

 

我庭にもありますが、なるほどね~

残念ながら、我庭では秋に刈り込んでしまうので

見たことないです。

鉢植えもあるので、今年はそのままにして観察して

みましょう(^_^)

 

去年9/17のブログ写真 "シモバシラ"

 

明日からの天気予報は毎日雪マーク続いています。

寒暖差も注意ですね。

 

2023.02.13:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・『三寒四温』まるで歌のよう~

  • 《バラ庭》つれづれ~・・『三寒四温』まるで歌のよう~

春が近いかなーと思っていたら急に真冬に逆戻りですね。

積雪がぐーと減ったと思ったら昨日の朝から24時間で23cmも

増えてしまいました。

 

『三寒四温(さんかんしおん』~暖かい日が訪れたと思えば

また寒い日が続く。

まるで“365歩のマーチ”ですね。

 《一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる》

でも、東京に雪が降ったということは春がもうそこまで

来ているということでしょうか。


 

朝7時前の庭の風景です!

まだ気温も低く、薄暗く・・・

じーじはサスケの散歩も終わり除雪中です。

 

赤いポストが積雪の目安です!

 

 

8時過ぎには、もう青空が。。。

 

 

 

 

↓風除室の多肉植物元気です~

気温が低いときも新聞紙を掛けてこのままに。

寒さにも負けず、先に花芽をつけているのもあります。

他の鉢植えは毎晩玄関の中へ入れるのですが

ここでも低い温度に耐えられそうです・・・

でも、心配なので、、、

 

 

明日も寒い朝のようです。

多肉さん頑張って耐えてよ―。

 

2023.02.11:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・可愛らしいお雛様~♪

  • 《バラ庭》つれづれ~・・可愛らしいお雛様~♪

昨日は朝一番に美容院へ・・・

カットだけなので30分で終わりです。

 

コロナ禍が始まってからは、体調にも良くないので

ヘアカラーをやめて、今はすっかりグレイヘアの

ショートスタイルです!

コロナが始まった時は、美容院へ行くのも恐怖(不安)・・・

いつも朝一の予約でお世話になっています。

 

昨日も朝一番でしたが、お店に入ったら可愛らしい

手作りのお雛様がたくさん並んでいて

“”わ~い、かわいい~laugh“”

販売品で先生のお友達の手づくり品だそうです。

お値段もお安くて!、女の子はもういませんが

購入して早速、リビングに飾りました~

数限定ですぐに売り切れたのでは?・・・

いいタイミングにすごく得した気分です~(^_^)

歳は取れども、気持はいつまでも女の子のばーばデス。

 

 

↓暖かい日が続いて庭の雪もかなり融けて

地面がだんだんと見えて来ました。

早い雪解けは、花たちにとってはあまりよくないですよね。

去年は今年の倍の積雪でしたが、バラたちはとてもきれいに

咲いてくれました。

 

 

↓もう花ネタも全然なくなって、今日の救世主は・・・

リビングで開花している“シンビジウム”

1/12に開花始まったばかりの一個をアップ~

あれから何個か開花してくれて長い期間楽しませて

くれています。

 

 

2023.02.09:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・春作業もボチボチです。

  • 《バラ庭》つれづれ~・・春作業もボチボチです。

今日は午後からぽかぽか陽気~サスケも近くまで散歩♪

最近は、気まぐれなサスケ・・・

 

散歩も朝、夕方だけでは満足せず、ドアの前で身振りで

外へ行きたい・・・

 

ぽかぽか陽気に誘われ外へ、気温も昨日より若干低めでしたが

今日はぽかぽか陽気でとても暖かくじーじとサスケと一緒に

外をぶらぶらと・・・

 

(トップ写真)
 

外も春の兆しが見え始めて。。。

 

今日は玄関前のビオラが咲いてくれたので、

さっそく撮ってみました!
 

 

 

↓道路の街路樹の根元に植えたチューリップの芽・・・

なんと出てきたばかりの芽が折れています!!!

 

市の路肩清掃車が街路樹のまわりの雪まで削って

いったようで・・・それが犯人のようですが

気配りのなさに憤慨しているところです。

 

 

↓気温も上昇してきたので、ガーデンルームをオープン!

もう春気分ですね。植物たちも気分爽快?

 

サスケは。。。

サスケも散歩で疲れ、ぽかぽか陽気でこんなところで

一休み・・・どうしたサスケ!?

腹を冷やしているようです。

 

 

じーじの作業は・・・

きょうは陽気に誘われ、つるばらの大胆カット

始めました。

 

2023.02.07:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]