HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンワーク~・・撤去したアーチ再生~

  • 《バラ庭》ガーデンワーク~・・撤去したアーチ再生~

暖かい日が続くと身体が勝手に動いてくれるから

嬉しいですね(^_^)

 

(トップ写真)

ガーデンルームで早くも"スーパーチュニア”が開花~!

いつも登場しているわが家の"優等生”

じーじがせっせとさし芽で毎年更新している花です。

もう何年も前から・・・

 

↓ついでに・・・

こちらも元気に越冬出来た“マーガレット”

花芽はこれから~?

新しく購入したほうがきれいですが

少しでも生かしてあげたい・・・

 

 

じーじの仕事は。。。

暖かい日が続いていますが、今がチャンスとばかり

脚の部分がダメになり撤去したアーチの再生を試み

ているようです。

上のアーチの部分だけはもったいないのでそのまま

利用することにして脚の部分だけ木材を調達して制作、

更に移動できるように考えているようです。

なかなかイイ感じのように見えますが・・・

 

撤去前の場所は、ここでした。

2022/06/13の風景デス!

 

もの作りをしている時が一番楽しいようです。

 

2023.03.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンワーク>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは『啓蟄』。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうは『啓蟄』。

今日は、二十四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』。

春の気配を感じて冬ごもりをしていた虫たちが

活動を開始する頃。

 

今日は暖かく雲一つない青空、我庭も雪解け進んで、

庭の状況も見えてきましたが・・・

 

(トップ写真)

青空と同じ色のじーじ自作の“パーゴラ"~!

最初は鮮やかな青で庭を引き立ててくれたパーゴラでしたが

すっかり塗装も剥げ、また、傾いてきたので今年は補修しな

くちゃいけません。

じーじにお任せしま~す。


↓雪解けの後に出てきた元気な”タナセタム"

根元をキレイに食べられていたーーー

たぶんネズミの仕業!!!

他にもあちこちと荒らされてイタ・・・

彼らには啓蟄も無いようです。

 

今日のじーじの仕事は・・・

雪囲い外し、先ずはひもで囲っているところから。

 

↓家の前の雪も、あともう少し・・・

暖かい日が続く予報なのですぐに消えそうですネ。

 

鉢物の一部の土の入れ替えと同時に、冬越せなかった

鉢物の土の処分もしてました。

 

ばーばは。。。

いつもの花ショップポピーさんから、新しく入荷した

雑貨小物を購入~

ほっこりと、春の楽しみです

な~んにも楽しみないのでストレス解消デス。

ミニガーデン、多肉植物に、先ずは確保!

 

 

こちらは、ちょっと大物ですが・・・

お値段も高いのでじーじに相談して。

色が気に入り買ってしまいましたlaugh

衝動買い・・・どこに設置するかはこれからです。

 

 

2023.03.06:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・植物たちとの再会です。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・植物たちとの再会です。

もう春ですが、体がまだスイッチ入りませんcrying

すこしずつ、気ままにやれる事から・・・

 

(トップ写真)

雪が解けた雪囲いの下には、“クリスマスローズ“

つぼみが~

雪の下でどんなことになっているのか心配していましたが

大丈夫そうです。

 

 

春の作業始めました~!

 

3/1は最高気温が12.8℃で暖かいい日でしたが、

じーじはバドミントン教室があったので庭仕事の

記録なかったデス!

 

↓2日、リビング東側を覆っていたネットを外して

アーチを取り付けバラの誘引始めました。

部屋がネットで暗くなっているのでここが一番最初の作業に

なっています。朝の光がひさびさに眩しく感じられます。

 

出ている芽を欠かさないように慎重にそして

大胆にカット!

 

↓3日朝、雪で白くなっていました!

先日もガーデンルーム片づけた翌日の朝は

寒かったですねーなんて運の悪いこと・・・

 

今日は。。。

あっという間に雪解けも進み、庭の土も見えてきました!

 

 

 

休眠していたバラ鉢も庭へ出して、太陽と風に

当てています。

 

 

3/3日はひな祭り、ケーキでお祝い~♪

さくらロールケーキ、美味しくいただきました。

いつものお茶タイムですが・・・

 

 

2023.03.04:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》趣婦の日々~・・久しぶりに“ほんわか蔵へ

  • 《バラ庭》趣婦の日々~・・久しぶりに“ほんわか蔵へ

もう3月、ようやく春ですね~♪

気持はウキウキ!でも体はまだまだスイッチ入らずデス...crying

 

グラスアート教室もコロナが始まって3年前の2月で中断、

ちょうど3年になります。教室は継続されていますが、

私(ばーば)は、制作を半端に中断した物や教材を

購入してそのままの物がたくさん残っています。

そろそろ引きこもりも終わりに。

3月から始めようと、先日ほんわか蔵へ行っていろいろと・・・

もう頭の中は空っぽなので、基礎から思い出しながら徐々に

始めようかと思っています。

先生、また、ご指導お願いします。

 

ほんわか蔵に展示されている先生の作品を

撮らせて頂きました

 

(トップ写真)今年の春の限定品のうさぎ雛

私(ばーば)は、教材も2セット購入したのですが、

まだぜんぜん出来ず・・・

 

↓こちらの作品も、教材だけは購入済みですが・・・

その他にもたくさん残っていて完成は2~3年は

かかりそうですね。

 

 

先生のオリジナルでしょうか?

かわいいムーミン達~

 

クリスマスコーナーもありました。

 

今までやれなかった事、少しでも前向きに

動ければと思っています。

 

ここ3年ですっかりグレーヘアになってしまった
ばーばですが、開けてみてびっくり!

浦島太郎みたいですが自然体でいいかな?(^_^)

 

 

2023.03.02:baraniwa:コメント(0):[■趣婦の日々]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・チョット急ぎ過ぎ・・・!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・チョット急ぎ過ぎ・・・!

昨日、今日と春を思わせるような青い空~

鳥たちも、チュンチュン庭を飛び回っています。

ここ長井は朝マイナス8.1℃まで下がり寒い朝でしたが

その後一挙に上がり今日の最高気温が11.7℃に! 

 

(じーじの作業)は・・・

昨日ガーデンルームの「簡易温室」の囲いシートを取り外し、

窓を囲っていた断熱シートも撤去して明るくなったと喜んで

いましたが一日早かったようです。

チョット早すぎた~! 植物は当分この場所で待機ですね。

 

 

 

冬前の11/3設置時は、こんな感じでした。

今年は順調に冬越し出来たようです。smiley

 

朝は霜も降りて、もう霜対策が必要な時期なんだと

改めて感じさせられました。

 

2023.02.28:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]