HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデン~・・グリーンカーテン・グラリオ!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・グリーンカーテン・グラリオ!!

昨日に続いて、夏場の写真です。

 

グリーンカーテンが流行った頃、店頭で購入。。。

年数も思い出せず、写真も残っていません。

もう、店頭では見かけないですね?

 

グリーンカーテンなので、株数もあったと思いますが、

生き延びているのは2鉢だけです!

 

2002年サントリーの新種で、基本的に1年草扱いで

冬越しが難しいようですが、何とかまだ生き延びています。

花後に種を付けますが新芽は見たことがありません。

さし芽は、挑戦したことがないのでわかりませんcrying

 

 

 

↑ガーデンルームで、頑張っています。

もう1鉢は、根元から新芽が出始めていました。。。

 

 

 

↑大鉢の寄せ植えも徒長し始めているので、

そろそろピンチ時期ですね。。。

今日は天気が良かったので、日中にガーデンルームを

開けていましたが、もう少しで閉め忘れする所でしたcrying

(じーじ、気をつけてくださいね)

 

 

土、日曜日はブログのお休み日です。

 

 

2020.02.21:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》ガーデン~・・斑入りアメリカヅタ!!

  • 《バラ庭》ガーデン~・・斑入りアメリカヅタ!!

夏場の写真です。

今は、マイナス気温の外でも、しっかり頑張っている

数少ない植物です!!

 

耐寒性落葉蔓(つる)性草木。。。

正式名は、バージニアヅタ。。。

ヘンリーヅタシュガーバインと同じ属の仲間の

つる性植物のようです。

冬になると落葉しますが、翌年はしっかりと美しい葉が

出てきます!

特に世話はしていませんが寒さにも暑さにも強く

フェンスなどに掛けて楽しめる重宝な植物です。

数年前店頭で見かけて斑入りの美しい葉の色に惹かれて

購入しましたが今もそのまま・・・。

ガーデナーにとっては一番の植物ですね。

同じ仲間?のシュガーバインとは大違いです!

お気に入りのシュガーバインは、冬の管理が上手に出来ず

毎年購入してしまいますcrying

 

(トップ写真は、7/30撮影)

暑いときは、日陰でお休みです。

 

↓2/19撮影。。。

落葉し休眠中デス。

 

 

特に土も選ばないので気に入っています

 

 

シュガーバイン。。。

昨年5月のアレンジメント教室作品の真ん中です。

 

 

管理方法が全然違います!

 

2020.02.20:baraniwa:コメント(0):[■マイガーデン]

《バラ庭》つれづれ~・・宿り木って知っていますか?

  • 《バラ庭》つれづれ~・・宿り木って知っていますか?

今朝は、青空。。。

昨日積もった雪も、かなりとけました。

 

先日、テレビで話題になっていた宿り木!!

 

懐かしくて写真探してみました。。。

25年前ごろかな?

 

じーじが友達に誘われて採りに行って以来、恒例行事の

ように数年間、秋の山に通っていました。

落葉した木のテッペンの方に鳥の巣のような塊が見られ、

物によっては、黄色い実や赤い実をつけたり・・・

 

↓ 我が家に飾ったときのもの。。。

  正月用品のようになっていました。

 

 

ひとつ採ると更に大物を狙います。

やはり人間は欲の塊でした・・・

特に黄色の実はイルミネーションのようで好きでした。

この赤や黄色の実は粘着力があり、鳥がこの実を食べて

糞を木に擦りつけそれが発芽して育ったといわれてます。

 

今はこんなことをする気力も無くなりましたネ・・・

 

 

2020.02.19:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・きょうは1日中雪が・・・!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・きょうは1日中雪が・・・!

朝から雪が降り続けています!

 

お昼の積雪量は、長井だけ4㎝。。。

夕方には、13cm・・・

米沢0cmです!

(小国は7cmですね)

 

我庭も、雪がもっさりです!

すっかり冬の情景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のお昼には、虹がうっすらと出ていたのですが・・・

今日は一転、雪景色!

 

 

4月上旬の気温になったりと、異常気象ですよね!

 

 

 

2020.02.18:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]

《バラ庭》つれづれ~・・きょうのテレビ番組!!

  • 《バラ庭》つれづれ~・・きょうのテレビ番組!!

YTSの『帰れマンデー』。。。!!

 

”海なし秘境で寿司店を探す旅”

 

スタートは、フラワー長井線で白鷹町鮎貝駅。。。!

最初のサイコロ駅の下車は南長井駅~~

長井市内で探した寿司屋は『すしてつ』さん。。。

 

長井では有名な寿司屋さんです!

ダジャレの好きな店主さん

以前誕生日に行った時、歌いながらケーキを

出して頂きました(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、おりはた駅~~

 

寿司屋さんを探せず、宮内まで歩いて『栄寿司』さんへ。。。

ここは、クジラの”握り”に驚き!

 

 

 

 

 

 

次は、バスで新丁坂下~~

 

『宴庭はやと』さんへ。。。!

 

 

 

 

最後は、蔵王養鱒場前~~

ここから歩いて、目的地の蔵王温泉到着!!

一軒しかない寿司屋『喜らく寿し』さん。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラスト絶景!!

無事に雪見露天風呂につかる事が出来ました。。。

 

写真での紹介で終わってしまいましたが、

詳しく知りたい方は、調べて見てくださいね(^^♪

 

 

2020.02.17:baraniwa:コメント(0):[■つれづれ]