HOME > 記事一覧

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうはいろいろ。。。(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうはいろいろ。。。(^^♪

きょうも変な天気。。。

予報では雨マークがないのに、また「エリアメール」

鳴り響きました!

雨は少し降ってくれたのですが・・・

 

(トップ写真)

ジャスミーナ、アロハ、ロココ、バレリーナ、

パレードが一望出来るエリア。

 

クレマチス”テッセン”。。。

他の花に負けてしまい目立たないですが

気づいて下さる方もいます。

色といい形といい素敵ですよね。

↓拡大すると。。。

 

オープンガーデンの人気者”火炎”。。。

ドライ化進んでいます!

咲き始めからドライまで楽しませてくれるクレマチスです

↓5/30撮影。。。

↓5/16撮影。。。

 

今日のおまけ。。。

”ディスタンスドラムス”

ばーばのお気に入りのバラ~

色合いが素敵です。

 

同じような色合いのバラがもう一本。

“アナスタシア“がありますがまだ成長中・・・。

もう少し時間がかかります。お楽しみに

 

2021.06.16:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~金宝樹開花!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・きょうの庭~金宝樹開花!

きょうの19時に「エリアメール」鳴り響きビックリ!

土砂災害警戒情報、降り続く大雨のため・・・・・

雨はほとんど降っていないのですが???

先ほど解除になったようです。

お騒がせメールでしたが大雨にならずよかったです。

 

 

(トップ写真)

”伽羅紗”(ガラシャ)

遅く咲きながらいつまでも咲いている貴重なバラです。

 

 

密状態のバラ~ついパチリ!

“ピエールドゥロンサール”

 わが庭には三本あります。

 

“ハンスゲーネバイン”

 

 

”金宝樹”(ブラシノキ)ようやく開花始まりました!

いつもは、オープンガーデンの人気者ですが

年々、花付きも少なくなり開花も遅く・・・

老化ですかね。人とおなじです。

今朝一挙に開花していました。

開花途中・・・?

 

庭はバラから宿根草に変わろうとしています。

もともと宿根草の庭でしたので当分の間楽しめます。

 

2021.06.15:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・ハートのバラみやび~(^^♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・ハートのバラみやび~(^^♪

ハートの形に作ってみたまでは良かったが花の付き方が

思い通りにいかなかった・・・。crying

ハートの内側を重視するあまりに付いた蕾をカットして

しまったのが原因です。来年は頑張ります!

 

今が旬です。。。

”カシワバアジサイ”

↓拡大すると。。。

 

”アカンサスモーリス”

 

これは・・・??

 “ホルデューム”がもう種に・・・

慌てて種を収穫していますが、

種だけの収穫は大変なので刈り込みの方が

いいようです。

去年は6/15に刈り込みしていました。

↓6/9ブログで紹介。。。

 

 

2021.06.14:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・テッポウムシ被害!!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・テッポウムシ被害!!

昨年秋から元気のなかった“春風“

虫の被害に遭っていることに気づいてはいたが咲き

終わったので虫さがし・・・

 

(トップ写真)、↓ 去年の6/8撮影。。。

 こんなに元気な姿を見せていました。

 

↓今年は花芽もちらほら・・・

 鉢から取り出しました。

 

↓根元の幹の中から発見、だいぶ食べられ太い部分を

ノコでカットしました。

虫はテッポウ虫、ごまカミキリムシの幼虫でした。

 

わずかに残った枝は植え替えて様子を見ています。

 

更にもう一本危ないのが・・・。

“ビエドゥー”です!

株元に木屑のような虫の糞を発見。様子を見ている

ところです。

↓ 現在の“ピエドゥー”

↓ 株元・・・

 

鉢物を多くかかえていると心配が絶えませんです。

 

 

2021.06.13:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~・・我庭の撮影スポット!!

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~・・我庭の撮影スポット!!

きょうは会社勤め時代の同僚、今ではおばちゃん達と

二年ぶりの再会を果たしました。我が庭のオープン

ガーデンが何かのきっかけになっているようです。

 

きょうの(トップ写真)。。。

我が庭の撮影スポットにもなっているホワイトガーデン

一年草の”タナセタム””アルバメイデイランド”との競演です。

 

次は今年質問を多く受けているものを紹介。。。

クレマチスを絡ませている手製のオベリスク。

 農業資材を金網で覆いオベリスクに・・・

 高さが必要になると更に一段追加します。

 “クレマチスタワー“です。

 

 

絡ませているのは二品種です。

↓拡大すると。。。

 

きょうのバラ。。。

“ブリーズ“

挿し木で育てたバラですがコロンとした感じが

可愛いバラです。

 

明日は日曜日、オープンガーデンはお休み日です。

 

2021.06.12:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]