太鼓橋

長手の天神さまと言えば、この太鼓橋をイメージしますよね。

小さなアーチがいくつも連なって、歩いて渡ってみると、なんとも不思議な感覚です。

こどもたちが、自転車で渡ってゆきます。
現在の橋は昭和58年に再建されたものらしく、コンクリート製のようです。

長手天満神社は、1230年代に当時の領主 長井時広によって京都の北野天満宮から分社されたものとのこと。

2013.08.24:azarashi:[いいところ]