こだまカフェ
HOME
> 記事一覧
獅子宿燻亭
長井市伊佐沢にある、古民家を改装した、なかなか雰囲気のあるところ。
適度に手を入れ、また手を入れすぎず、店主のセンスが良いなぁと感じさせられます。
相当大きな古民家を、襖などを取り払い、相当広く使えるようになっています。
そして、お獅子さまがドドンと飾られています。
さすが、黒獅子の郷 長井です。
さて、餅蕎麦御膳です(蕎麦大盛りで、値段はたぶん1,200円?)。
餅は あずき・くるみ・じんだん・ごま・納豆の五種。
蕎麦は田舎蕎麦風ではなく、のど越しの良い蕎麦でした。
食べ物のおいしさだけでなく、雰囲気を味わうのもよいですね。
ごちそうさまでした。
2014.07.11:azarashi:
コメント(0)
:[
美味しい
]
なごみの郷
道の駅田沢 なごみの郷。
古民家の材料をそのまま利用して移築された、お土産物販売と食堂のある施設。
建ってから15年経ったそうです。
建物の前に並んでいた自動販売機が画面右側に移動され、前がすっきりした感じになっていました。
2014.07.10:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
はっきりくっきり見えてきました
小野川温泉近くの田んぼアート。
日を追って、はっきりくっきり見えてきましたね。
緑の部分は「つや姫」、その他の色は6色の古代米の苗が植えられているそうです。
伊達正宗と支倉常長の名前が縦書きで描いてありますが、まだこちらが微妙なところです。
これから収穫まで、また違った見え方になるかもしれないです。
それも楽しみです。
2014.07.09:azarashi:
コメント(0)
:[
いいところ
]
寿ゞ喜家
米沢市街地の南部 大町にある寿ゞ喜家さん。
お蕎麦とラーメン、ランチのセットメニューなどが人気のようです。
大小宴会などにも使われるできるお店です。
ランチなので、ラーメンとミニ天丼セットにしました。(890円)
ラーメンは、いわゆる米沢ラーメンのイメージとは異なります。
ぽそっとした、縮れの緩い麺で、スープも見た目透明感はありませんが、お蕎麦屋さんのラーメンという感じ?!
そして、のっている具がわかめ・薄いチャーシュー・メンマ・ねぎと、あとワラビのような山菜とシイタケが入ってました。
これけっこう面白いですね。
これはこれでありだなぁ(^^
ミニ天丼は海老が入っており、味は濃いですけど、パリッとした天麩羅のしっかりした丼でした。
セットとしてボリュームも十分。
美味しかった。
2014.07.08:azarashi:
コメント(0)
:[
美味しい
]
簗沢あたり
小野川温泉街から簗沢方面へ向かい、そこから米沢市街地へ向かいます。
市街地までは10分程度。
周囲は田圃とその周囲を小高い丘のような山になっています。
その近辺にも蛍がいるはずです。
右手には、米沢昆虫館(併設 三沢コミュニティセンター)があり、その向こうには三沢東部小学校があります。
道路正面の遥かかなたには、蔵王の山並みが見えたりもします。
背後は、綱木川ダムに向かう道路。
左手の峠を越せば田沢方面、車で5分ほどで国道121号に抜けられます。
小野川近辺には、夏休みにも遊べるところや見どころ、けっこうあると思いますね。
2014.07.07:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
<<次のページへ
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
前のページ>>
コンテンツ
いいところ
美味しい
こだま
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2014.11.03 (こだまちゃん)
いいですねぇ!
2014.11.03 (さっちゃん@沖縄)
冬が近い感じですね
2014.10.23 (こだま)
いいですね!
2014.10.22 (さっちゃん@沖縄)
美しい夕暮れですね。
2014.08.10 (こだまちゃん)
がくちゅう
今日 13件
昨日 219件
合計 539,747件