こだまカフェ
HOME
> こだま
館山公園から
一昨日、館山公園に登ってみました。
お天気は変わりやすく、時雨模様という感じでしょうか。
カメラを東の方に振ると、お日さまが射しているところがある、かとおもえば、その上の山の峰は雲が立ち込めてきていました。
そして、北の高畠町や南陽市の方を見ると、雲で街が隠れており、すでに雨が降っているのでしょうか。
館山公園の展望台からは、米沢の南部から置賜の北の方まで眺められるスポットです。
2013.11.30:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
晴れ間
一昨日、広幡方面から西吾妻を眺めると、天元台のスキー場に雪が積もっているところがくっきり見えました。
この日は快晴ながら、だんだん天気は下り坂ということでした。
たしかに、山の峰に雲が出始めていますね。
季節は、これから変わりやすい天気になっていきます。
晴れた日が貴重ですね。
2013.11.29:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
鯉の水揚げ
水が引いた池が見えてきます。
そこに寄って来た鯉を網で集めて引き揚げる作業ですね。
米沢では、年末の進物、お年越しやお正月の料理として、鯉のうま煮が昔から食べられています。
これからしばらく、清水の中で泳いで泥臭さが抜かれ、それからうま煮に料理されるのですね。
冬の風物詩です。
2013.11.24:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
初冬の風景
晩秋、というより初冬の米沢の風物詩でもあります、鯉の水揚げが始まっていました。
用水池を兼ねた養鯉場の沼の水を干し上げて、行います。
鯉の六十里の養鯉場になっている逆さ沢の沼の水もすっかり引いており、そこが見えています。
一年に一度しか見られない風景です。
2013.11.24:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
西米沢駅
数日前、晴れの日の西駅。
西駅の駅舎が建てなおされる、という話しをききましたが、ほんとうでしょうか?
羽前小松駅みたいな利用がなされたらよいでしょうね。
2013.11.21:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
<<次のページへ
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
前のページ>>
コンテンツ
いいところ
美味しい
こだま
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2014.11.03 (こだまちゃん)
いいですねぇ!
2014.11.03 (さっちゃん@沖縄)
冬が近い感じですね
2014.10.23 (こだま)
いいですね!
2014.10.22 (さっちゃん@沖縄)
美しい夕暮れですね。
2014.08.10 (こだまちゃん)
がくちゅう
今日 40件
昨日 64件
合計 529,615件