こだまカフェ
HOME
> こだま
山形日和
米沢駅前から駅舎。
山形ディスティネーション・キャンペーン開始から半月になろうとしております。
あちらこちらに「山形日和」の幟が立っていますね。
私たちのような直接観光に携わっていない者にも、こころもち観光客が多いなぁという感じがいたします。
温泉が豊富で、果物をはじめとした食べ物に恵まれ、独特の山や海の文化があり、四季がはっきりしている山形県。
住んでいる私たちにとっても、この地の良さを発見する機会になりますね。
2014.06.29:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
地区予選が始まる
米沢市の総合運動公園 駐車場から皆川球場のバックスクリーン裏側。。
高校野球の地区予選まで、あと半月ぐらいになりました。
また熱い戦いが始まり、声援や応援団のの音が響き渡ります。
2014.06.26:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
下流側
置賜橋の下流には、駐車場とトイレや東屋 多目的の広場などがありますね。
その対岸、右岸側にもトイレや、水遊びができる場所もあります。
普段 川に親しみがない人でも、気楽に遊ぶことができそうです。
2014.06.22:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
水辺の楽校
米沢の窪田地区、最上川の置賜橋を挟んで、その上・下流の川と河岸が、「水辺の楽校」として整備されています。
置賜橋の上流、千眼寺裏は白鳥の飛来地として知られており、地区の方々が観察や保護活動が続けらてきたのですね。
川に入って遊べる場所や、魚の観察ができる魚道などもあるそうです。
これから、水遊びができる季節、いいですね。
2014.06.22:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
早朝に
早朝、まだ5時前です。
もうだいぶ明るいですね。
万世町桑山の国道13号沿いにあるコンビニから、西の方を見ると、工事中の自動車道からその先の橋脚になるコンクリートが転々と続いてゆきます。
右手にアパートが等間隔で並んでいるので、同じように見えるのは錯覚ですね。
国道を横切るように、無機質なコンクリートの塊が米沢を北上してゆきます。
これから道路の形が見えるようになり、繋がって行くとまた別な風景になっていくのでしょう。
2014.06.19:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
<<次のページへ
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
前のページ>>
コンテンツ
いいところ
美味しい
こだま
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2014.11.03 (こだまちゃん)
いいですねぇ!
2014.11.03 (さっちゃん@沖縄)
冬が近い感じですね
2014.10.23 (こだま)
いいですね!
2014.10.22 (さっちゃん@沖縄)
美しい夕暮れですね。
2014.08.10 (こだまちゃん)
がくちゅう
今日 37件
昨日 95件
合計 540,800件