こだまカフェ
HOME
> こだま
芒 (すすき)
すすき 「薄」とも書きますね。
(一)群がって生える草の総称。
(二)イネ科の多年草。山野に自生し、高さ二メートル内外に達する。葉は細長く、先がとがっている。秋に、黄褐色、または紫褐色の箒状の穂を出し、後、けばだって白くなる。秋の七草の一つで、観賞用。または屋根に葺く。
『新潮国語辞典』
舘山から広畑地区に抜ける、りんご園のある農道を夕刻通りました。
ススキの穂に夕陽を吸い込んでいるような風景、もう秋深しという風情です。
2014.10.20:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
霧
日中のお天気が良い日ほど、朝の冷え込みが強くなる季節です。
気温と水温差から霧が発生しやすいですね。
朝方から午前の早い時間に、深い霧が立ち込めやすい場所があるようです。
出かける時は気をつけなくちゃ。。。
2014.10.18:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
秋晴れ!
国道121号線 入田沢地内 道の駅田沢。
午前7時半頃です。
じつは、この日の朝、米沢市内は霧に包まれおり、車でここまで来たところ、素晴らしい秋晴れのお天気。
このあたりは標高400mぐらい、下界?!とは天気が変わって来るんですね。
2014.10.16:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
土蔵の観音堂
米沢の東寺町の一角に土蔵の観音堂があります。
国道121号の北側に位置しています。
何度も火災に遭っているようで、そのために土蔵のお堂になったのでしょうね。
寺町は、近年、街並みの景観を意識した町づくりをしているようですね。
お寺とお堂などを一つ一つ見て歩くのも楽しい。
街歩きの観光にもよいと思います。
2014.10.13:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
杭掛け
田んぼに稲杭立てて、杭掛けして天日乾燥。
はせ掛けに比べて所々で見られますけれど、これも、なかなか手間のかかることなのでしょうね。
ちょうど作っている方がいらっしゃったので尋ねたら、自家用米とのことでした。
2014.10.12:azarashi:
コメント(0)
:[
こだま
]
<<次のページへ
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
前のページ>>
コンテンツ
いいところ
美味しい
こだま
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2014.11.03 (こだまちゃん)
いいですねぇ!
2014.11.03 (さっちゃん@沖縄)
冬が近い感じですね
2014.10.23 (こだま)
いいですね!
2014.10.22 (さっちゃん@沖縄)
美しい夕暮れですね。
2014.08.10 (こだまちゃん)
がくちゅう
今日 26件
昨日 51件
合計 529,383件