HOME > こだま

雪囲い

  • 雪囲い

道の駅田沢の植木の雪囲いも、11月上旬に終えておりました。

ちょうど、見事に紅葉しているので、囲ってしまうのはもったいないような気がしますけど、お天気の良い時にしておかないと、後々大変なんですよね。

ここの駅長さんはじめスタッフの皆さんが作業なさってました。
 

2015.11.23:azarashi:コメント(0):[こだま]

公園にて

  • 公園にて

もう二週間前以上経ってしまいましたが、米沢市中心部の西条天満公園でも催されていた「アートステーション祭り」。

この日は11月としては穏やかな日和で、まだ紅葉していた木々も鮮やかでした。

大賑わいというわけではありませんが、緩い雰囲気で、これはこれでよいものです。

野外イベントですので、晩秋(初冬)の季節はお天気次第で大変なことになってしまいますけど、恵まれましたね。

欲を言えば、この場所は商店街の駐車場が隣にあるのですが、有料で長い時間駐車するにはちょっとなぁ・・・というところがあり、その辺なんとかならないものかなぁと思いました。

2015.11.20:azarashi:コメント(0):[こだま]

晩秋あるいは初冬の朝

  • 晩秋あるいは初冬の朝

11月の天気の良い朝は、山の方は晴れていても、里の方が白い霧(靄)が立ち込めています。

気温と水温の微妙なバランスで起こるのでしょう、遅い時には9時を回ってもお日様がぼんやりとしか見えない時がありますよね。

2015.11.15:azarashi:コメント(0):[こだま]

シーズンオフ

  • シーズンオフ

野球シーズンもおわり、木々の葉っぱも落ちて、長いシーズオフに入った野球場。

来年こそはと、地道なトレーニングに励まなければならないのですね。

雪国にこそ、ドーム球場があったらなぁと思ったりしてしまいます。


 

2015.11.12:azarashi:コメント(0):[こだま]

鯉の季節

  • 鯉の季節

大舟の貯水池。

農業用水用の溜め池であり、米沢鯉の養鯉場でもあります。

もうじき池からの鯉揚げが始まる季節。

今年は、梅雨の時期に降雨が少なくて、大変だったようですね。

これから年末年始、鯉の消費が増えるようですが、はたしてどうなのでしょう。


 

2015.11.11:azarashi:コメント(0):[こだま]
今日 17件
昨日 158件
合計 503,192件