毎年 年頭に楽しみにしている、大清さんの前の干支の雪像です。
今年は、雪が少なかったこともあり、見ることができないでいました。
雪灯籠まつり前の、建国記念日の日に、たまたま通りがかったら出来ていました。
米沢の雪灯籠まつりも、終わりました。
雪が少ない中、雪を運んで作って、暖気のため変形するのを守り維持したり、いろいろな工夫をされて、お祭りが賑やかに終えたこと、関係者の皆様にはたいへんだったことと思います。
その前の週に行われた、長井のお祭りも雪が少なくて、たいへんそうでした。それでも、工夫して雪灯りを楽しんでいる感じがしましたよ。
これは長井駅前近くにあった、けん玉の形をした雪灯籠。
定型の雪灯籠もきれいで良いですが、こういう自由型も素敵ですね。
昨日の朝は、久々の積雪で雪かきしました。
午前中の早い時間は、晴れ間が出ましたが、また昼過ぎから雪が降り出して、一時吹雪状態になり、街中でも車のライトを点けなければいけないぐらいになりました。
土曜・日曜日はぐ~んと気温が上がる天気予報が出ています。
ほんとに10℃になんてなるの・・・という感じですが、今年のお天気の不安定さを見ていると、あり得ないことではないように感じますね。
昨夜から静かに雪が降って積もっていましたね。
晴れ間が出ると、なんと気持ちがよいことか。
雪灯籠祭りの前の、恵の雪になりますでしょうか。
米沢の積雪は20数㎝台で変わりないようです。
2月に入り、暦の上では立春なのですが、本来、この地方は、まさに冬の真っ盛りという時期。
今季、朝夕は多少冷え込むものの、日中はだいぶ緩みますから、あまり降るような感じしませんね。
雪灯籠まつりが終ってから、どどんと雪が降り続いた年もあったように記憶していますが、あれはいつだったでしょう。
少ない雪でも、夜景だと多く見えるというか、そんな気がします。
その年なりの楽しみ方もあるかもしれませんね。