HOME > 記事一覧

朝日中学校職場体験学習

  • 朝日中学校職場体験学習
  • 朝日中学校職場体験学習
  • 朝日中学校職場体験学習

7/4~7/6まで、朝日中学校2年生4名の、職場体験学習を和合荘で受け入れます。

初日は、オリエンテーションから始まります。

和合荘の仕事について学んだ後は、色々な種類の車椅子に乗ってみる『車椅子体験』、アイマスクをして館内の歩行を体験したり、その歩行を上手に誘導する『目隠し歩行体験』、車椅子に乗ったまま福祉車輌に乗車する『福祉車輌体験』を行いました。

自分が『介護を受ける側』の気持ちになった体験は、学ぶことも多かったのではないでしょうか。

午後からは、介護の現場に入ってもらい、入居者さんとコミュニケーションをとってもらいました。最初はぎこちなかった会話も、だんだん途切れることなく話す様子が見られました。

2017.07.04:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

ラベンダーの摘み取りを行いました!

  • ラベンダーの摘み取りを行いました!
  • ラベンダーの摘み取りを行いました!
  • ラベンダーの摘み取りを行いました!

展望広場の側にある花だんに、ラベンダーの花が広がっています。近くで見ると花の紫色が目に映えとてもきれいです。

平成27年の10月に植えたラベンダーの苗は大きく育ち、たくさん花を咲かせました。

たくさん咲いたので、ドライフラワーにして6ユニット全てに配ることにしました。

入居者さんにもお手伝いしていただき、一本一本丁寧に摘み取ります。

少しずつ束にするのですが、手先が器用な入居者さんはとても上手に束ねてくださいます。

今から、共同生活室にラベンダーの爽やかな香りが広がるのが楽しみです!

2017.07.02:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

山形大学医学部学生が見学に来ました。

  • 山形大学医学部学生が見学に来ました。
  • 山形大学医学部学生が見学に来ました。
  • 山形大学医学部学生が見学に来ました。

毎年恒例となりましたが、総勢42名の山形大学医学部4年生が、地域医療学(総合医学演習)病院見学実習として和合荘に来荘されました。(朝日町立病院と、朝日町内特養のふれあい荘も同日見学をしています。)

1階ホールで、まずは施設長が施設の理念や特色を説明しました。皆さん真剣な表情で聞いておりました。

その後に、施設内の設備やユニット内の居室、共同生活室など、日常生活の場を見学していただきました。見学中は担当職員の説明に頷きながら、聞いている様子が印象的でした。

 

 

2017.06.30:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

満開だった花が立派に実りました!

  • 満開だった花が立派に実りました!
  • 満開だった花が立派に実りました!

山形の初夏の果物といえば、さくらんぼです。5月上旬に、満開だった花は真っ赤に実っていました。農家さんいわく、23日頃が摘み時みたいですが素人目には十分熟して見えます。(写真左:佐藤錦)

5月に一緒に撮ったリンゴの花は、少し大きくなり、赤くなっていました。(写真右)あと3か月もすると、収穫の時期がやってきますね。真っ赤なリンゴがたわわに実るのは、見応えのある情景です。楽しみにしている入居者さんも、多くいらっしゃいます。

山形は果樹王国といわれるだけあって、季節ごとにいろいろな果物を楽しめるところが嬉しいですね!

2017.06.20:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]

笹巻作り!

  • 笹巻作り!
  • 笹巻作り!
  • 笹巻作り!
  • 笹巻作り!

笹の葉の生えるこの季節、この時期しか作れない山形の郷土料理『笹巻』作りを行いました。

朝から準備万端の入居者の皆さん!

施設長が用意してくださった笹の葉にもち米を入れて、もう1枚の笹で包んだら、えがら(笹巻を結ぶ紐のことです)で結んでいきます。

  「どうすんだっけ~」 「こうやんだよ」 「昔作ったのよー」    いろんな声が聞こえます。

さすが、年の功!熟練の技に職員も驚きの声をあげました。

今日の午後のおやつは、笹巻のきな粉かけです。

とっても上手にできました!

 

2017.06.15:asahi-k:コメント(0):[お知らせ]